どのカテゴリーにするかなと思ったんですが、やっぱSWネタかなーと(笑)
先日、ミュージカルの「アンナ・カレーニナ」を見ていて、若さと情熱で人妻に迫る(って書くと昼ドラのようですが(汗))井上芳雄くん演じるヴロンスキー伯爵を見ていて、誰かを思い出すなあ・・・と思ったのですが、わかりました。アナキンだよ・・・(笑)
一目惚れで突き進めるところ、後先考えずにアプローチしてしまうところ(笑)、などなどが・・・(笑)
何よりの共通点は、好きになったからって、あそこまでストレートにアプローチできるのって、自分に相当自信があって、ある意味傲慢なんだよなあと。
アンナがヴロンスキーに惹かれたのも、パドメがアナキンに惹かれたのも、同じようなものだと思われますね・・・。パドメもある意味自殺みたいなもんだし・・・
まさかジョージ・ルーカスがトルストイを参考にしたとは思えないので(笑)偶然だと思いますが、逆に偶然だとなると、トルストイ並の人物造形ってことになり、ジョージ・ルーカスすごいってことには・・・ならないか?(笑)
(逆に言えば19世紀並みの人物造形ってことにも・・・!?(汗))
しかし、アンナもパドメも災難だよなあ、と思うのでした・・・
先日、ミュージカルの「アンナ・カレーニナ」を見ていて、若さと情熱で人妻に迫る(って書くと昼ドラのようですが(汗))井上芳雄くん演じるヴロンスキー伯爵を見ていて、誰かを思い出すなあ・・・と思ったのですが、わかりました。アナキンだよ・・・(笑)
一目惚れで突き進めるところ、後先考えずにアプローチしてしまうところ(笑)、などなどが・・・(笑)
何よりの共通点は、好きになったからって、あそこまでストレートにアプローチできるのって、自分に相当自信があって、ある意味傲慢なんだよなあと。
アンナがヴロンスキーに惹かれたのも、パドメがアナキンに惹かれたのも、同じようなものだと思われますね・・・。パドメもある意味自殺みたいなもんだし・・・
まさかジョージ・ルーカスがトルストイを参考にしたとは思えないので(笑)偶然だと思いますが、逆に偶然だとなると、トルストイ並の人物造形ってことになり、ジョージ・ルーカスすごいってことには・・・ならないか?(笑)
(逆に言えば19世紀並みの人物造形ってことにも・・・!?(汗))
しかし、アンナもパドメも災難だよなあ、と思うのでした・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます