10月恒例のちょっと遅めの光雄塾長誕生記念ゼミに行ってきました。
タイトルが「かぐや殿誕生伝説」となっていて、はて? と思っていたら、かぐや殿=Shining man(光雄) inside Bamboo(竹内)という、実は名前そのまんまなネーミングだったのでした。いや~言われるまで全然気がつきませんでした・・・!
予告されていた来場者プレゼントは、塾長二人の写真でした。浴衣に麦藁帽って明らかに前回のゼミの・・・(笑)
でライヴ開始、なんですが、ステージ前に降ろされたスクリーンが上がらないまま、お揃いのスーツに身を固めたメンバーの映像とともに「塾歌斉唱」に。
メイン画像は5人で肩を組んで歌っている映像なのですが、左上に別画面で小さく、5人が縦一列に並んでいる映像が。と思ったら、一列に並んだまま互い違いに回転しだして、そのまま塾歌にあわせて回り続けていて、場内大爆笑に。5人目に並んでいる永野さんはほとんど映っていなくて、時々手を振って存在をアピールしてました(笑)
今回ベースは助っ人の前沢卓(たかし)さんだったのですが、最初からいきなりこんな登場(笑)
そんな衝撃の幕開けから入った今回のゼミ、衣装コンセプトはブログで公開されていたのですが、フタを開けたら帽子は被ってなかった・・・なんでも誰かが「ドンタコスみたい」と言ったかとかでやめになった?ようで。
というわけでお揃いは首に巻いたストールorマフラーだったのですが、なぜか永野さんと藤野くんのストールが全くのお揃いに・・・どうやら仕入先(ドンキホーテ)が同じだったらしいのですが。永野さんは前にも英三さんと衣装被ってたなあ・・・
今回はわりと起立させられる場面が多かったですね。あと、久々にリーディングなんかもありました。
塾長二人の新曲も1曲ずつ披露。光雄さんの新曲のタイトル、「最初は『藍』です」なんて言うので、ちょっとかっこいいかなーと思っていたら、タイトルは「藍ラインドリーム号」。ちょっとええ? な感じでしたが(汗)
旅立ちをイメージした明るい曲で、イントロに汽車をイメージしたのか???「バーブブバーブブ」というスキャットが入る面白い曲でした。
英三さんの曲は、「いつも気持ちは熱いんだけど表現方法に問題があるんだよね」なんて言ってましたが、わりと普通にカッコイイ曲だったと思いましたが・・・
MCも、なんだかテンションが高くておかしかったです。永野さんいじめは相変わらずでしたが、なぜかヒゲ濃いネタが異様に盛り上がってしまって、涙出るくらい笑いました。ヒゲが枕に刺さってるとか、手を離しても髭剃りがくっついてるとか、髭剃り器がヤンマーだとか。
清水さんも毎回いじめられる度が増えてきて、いきなり「じゃあ振り付け担当の清水くん」とか言われて思わず口をパクパクさせてたのが大爆笑でした。
てなわけでいつものごとく楽しいゼミでした。
次回は12月23日のクリスマスイヴイヴです。12月は予定だらけなのに、見事に被らなかった・・・3日に1度はでかける無茶なスケジュールになってしまいました。12月はイベント多くなりがちですが、それにしてもだなあ・・・こなせるんでしょうか(汗)
タイトルが「かぐや殿誕生伝説」となっていて、はて? と思っていたら、かぐや殿=Shining man(光雄) inside Bamboo(竹内)という、実は名前そのまんまなネーミングだったのでした。いや~言われるまで全然気がつきませんでした・・・!
予告されていた来場者プレゼントは、塾長二人の写真でした。浴衣に麦藁帽って明らかに前回のゼミの・・・(笑)
でライヴ開始、なんですが、ステージ前に降ろされたスクリーンが上がらないまま、お揃いのスーツに身を固めたメンバーの映像とともに「塾歌斉唱」に。
メイン画像は5人で肩を組んで歌っている映像なのですが、左上に別画面で小さく、5人が縦一列に並んでいる映像が。と思ったら、一列に並んだまま互い違いに回転しだして、そのまま塾歌にあわせて回り続けていて、場内大爆笑に。5人目に並んでいる永野さんはほとんど映っていなくて、時々手を振って存在をアピールしてました(笑)
今回ベースは助っ人の前沢卓(たかし)さんだったのですが、最初からいきなりこんな登場(笑)
そんな衝撃の幕開けから入った今回のゼミ、衣装コンセプトはブログで公開されていたのですが、フタを開けたら帽子は被ってなかった・・・なんでも誰かが「ドンタコスみたい」と言ったかとかでやめになった?ようで。
というわけでお揃いは首に巻いたストールorマフラーだったのですが、なぜか永野さんと藤野くんのストールが全くのお揃いに・・・どうやら仕入先(ドンキホーテ)が同じだったらしいのですが。永野さんは前にも英三さんと衣装被ってたなあ・・・
今回はわりと起立させられる場面が多かったですね。あと、久々にリーディングなんかもありました。
塾長二人の新曲も1曲ずつ披露。光雄さんの新曲のタイトル、「最初は『藍』です」なんて言うので、ちょっとかっこいいかなーと思っていたら、タイトルは「藍ラインドリーム号」。ちょっとええ? な感じでしたが(汗)
旅立ちをイメージした明るい曲で、イントロに汽車をイメージしたのか???「バーブブバーブブ」というスキャットが入る面白い曲でした。
英三さんの曲は、「いつも気持ちは熱いんだけど表現方法に問題があるんだよね」なんて言ってましたが、わりと普通にカッコイイ曲だったと思いましたが・・・
MCも、なんだかテンションが高くておかしかったです。永野さんいじめは相変わらずでしたが、なぜかヒゲ濃いネタが異様に盛り上がってしまって、涙出るくらい笑いました。ヒゲが枕に刺さってるとか、手を離しても髭剃りがくっついてるとか、髭剃り器がヤンマーだとか。
清水さんも毎回いじめられる度が増えてきて、いきなり「じゃあ振り付け担当の清水くん」とか言われて思わず口をパクパクさせてたのが大爆笑でした。
てなわけでいつものごとく楽しいゼミでした。
次回は12月23日のクリスマスイヴイヴです。12月は予定だらけなのに、見事に被らなかった・・・3日に1度はでかける無茶なスケジュールになってしまいました。12月はイベント多くなりがちですが、それにしてもだなあ・・・こなせるんでしょうか(汗)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます