まだあまり書きたくないのですが、これ書かないと先に進めないと思うので・・・
MAKE-UPのリーダーであり、コンポーザー、ギタリストだった松澤浩明さんが11月18日に亡くなったそうです。
第一報は昨日ツイッターで見たのですが・・・
その後、FLYING SKYで一緒だった辻野リューベンさんのブログや、福田洋也さんのツイッターなどでも話が出ていたようです。
なんだかまだ実感がなくて、とても冷静に受け止めている自分がいます。
闘病中と知っていた樋口宗孝さんの時だってもっとびっくりしたのに・・・
どうも脳が拒否反応を起こしているんじゃないかと思うくらいですが(汗)
でもおかげで今のところそんなに落ち込まずに済んでます。
トップの画像はMAKE-UPのミニアルバムThe Voice From Yesterdayのジャケットです。
樋口宗孝さんの追悼の意味合いもあるアルバムということで、
「魂を繋ぐ」というイメージで描かれたイラストなんだそうです。
今いちばんしっくり来る画像かな、と思って使いました。
毎年11月の樋口さんの追悼イベント、そのうち松澤さんも出てRunaway from Yesterdayを演奏して欲しいなあなんて言っていたのに、遅れることわずか2年で松澤さんもなんて・・・
最後におみかけしたのは昨年1月のAJFに三人MAKE-UPで出た時でした。
行こうかどうしようか迷ったけれど、行っておいて良かった。
一緒にチケット取ってくれたYちゃんに感謝です。一人では絶対行けなかった・・・
3年前のDRAGON FLYのライヴも行っておいて良かった。
アメリカに旅行に行っている最中にライヴがあるってメールが届いていて、帰りの空港でメールチェックして気がついて、帰国の2日後とかだったんでどうしようか迷ったんですが、これも行っておいてよかったです。
でも私の連絡がギリギリになってしまったので、以前一緒にライヴに行っていたSさんやHさんが来られなくて・・・
今年4月にDRAGON FLYのライヴが予定されていて、久々に3人で見られるかなあと楽しみにしていたのですが、キャンセルになってしまい・・・
もう皆でDRAGON FLYを観る機会はなくなってしまったんだなあと思うと寂しいです。
DRAGON FLYがよく京都でライヴやっていた頃には、いつも平日ど真ん中だったので、午後早退して寝台列車で帰ってきて、翌朝何食わぬ顔で出勤してたものでした。
ブルートレインがなくなってしまって、「もう寝台では帰れないんだ」と地味に困っていたのですが(3年前も夜行バスで帰りましたが、やっぱりしんどかったです・・・)もうそんな心配する必要もなくなったんだなあ・・・
なんかもっと松澤さん本人の思い出のようなものを書こうと思ってたのですが、ちょっとまだ書けないみたいです。
まだ「安らかに」とか「今までありがとう」的なことも書く気になれないので・・・
MAKE-UPにしろDRAGON FLYにしろ、何年も期待しないで待ってたらひょっこりCD出したりライヴやったりしてくれてました。
MAKE-UPもDRAGON FLYももう観られないんだ、という実感がなくて、なんだかまだ「待ち」状態にいるような気がしてなりません。
このまま待ってたら、またひょっこりCD出したりイベントに出たりしてくれるんじゃないかって。
そんな気がしています。
なんだか追悼文はおろか、自分の気持ちの整理もできないままの文章になってしまいましたが・・・
いつか落ち着いたら、改めてちゃんとしたものを書けたらなあとおもっています。
MAKE-UPサイトどうしようかと思ってるんですが・・・
過去の記録とかあまりないので、今後の活動がないならもう残しておいても意味ないかなと、閉鎖しようかと思ってもいたのですが、考えてみたらわずかながらライヴレポートがあったし(汗)松澤さんの音源の記録なども整理して載せてみてもいいかな、と思うようになりました。
そのうち少し改装しようと思いますが、まだちょっと訃報を載せる心境にならないので、もう少し現状のまま放置していると思います・・・
MAKE-UPのリーダーであり、コンポーザー、ギタリストだった松澤浩明さんが11月18日に亡くなったそうです。
第一報は昨日ツイッターで見たのですが・・・
その後、FLYING SKYで一緒だった辻野リューベンさんのブログや、福田洋也さんのツイッターなどでも話が出ていたようです。
なんだかまだ実感がなくて、とても冷静に受け止めている自分がいます。
闘病中と知っていた樋口宗孝さんの時だってもっとびっくりしたのに・・・
どうも脳が拒否反応を起こしているんじゃないかと思うくらいですが(汗)
でもおかげで今のところそんなに落ち込まずに済んでます。
トップの画像はMAKE-UPのミニアルバムThe Voice From Yesterdayのジャケットです。
樋口宗孝さんの追悼の意味合いもあるアルバムということで、
「魂を繋ぐ」というイメージで描かれたイラストなんだそうです。
今いちばんしっくり来る画像かな、と思って使いました。
毎年11月の樋口さんの追悼イベント、そのうち松澤さんも出てRunaway from Yesterdayを演奏して欲しいなあなんて言っていたのに、遅れることわずか2年で松澤さんもなんて・・・
最後におみかけしたのは昨年1月のAJFに三人MAKE-UPで出た時でした。
行こうかどうしようか迷ったけれど、行っておいて良かった。
一緒にチケット取ってくれたYちゃんに感謝です。一人では絶対行けなかった・・・
3年前のDRAGON FLYのライヴも行っておいて良かった。
アメリカに旅行に行っている最中にライヴがあるってメールが届いていて、帰りの空港でメールチェックして気がついて、帰国の2日後とかだったんでどうしようか迷ったんですが、これも行っておいてよかったです。
でも私の連絡がギリギリになってしまったので、以前一緒にライヴに行っていたSさんやHさんが来られなくて・・・
今年4月にDRAGON FLYのライヴが予定されていて、久々に3人で見られるかなあと楽しみにしていたのですが、キャンセルになってしまい・・・
もう皆でDRAGON FLYを観る機会はなくなってしまったんだなあと思うと寂しいです。
DRAGON FLYがよく京都でライヴやっていた頃には、いつも平日ど真ん中だったので、午後早退して寝台列車で帰ってきて、翌朝何食わぬ顔で出勤してたものでした。
ブルートレインがなくなってしまって、「もう寝台では帰れないんだ」と地味に困っていたのですが(3年前も夜行バスで帰りましたが、やっぱりしんどかったです・・・)もうそんな心配する必要もなくなったんだなあ・・・
なんかもっと松澤さん本人の思い出のようなものを書こうと思ってたのですが、ちょっとまだ書けないみたいです。
まだ「安らかに」とか「今までありがとう」的なことも書く気になれないので・・・
MAKE-UPにしろDRAGON FLYにしろ、何年も期待しないで待ってたらひょっこりCD出したりライヴやったりしてくれてました。
MAKE-UPもDRAGON FLYももう観られないんだ、という実感がなくて、なんだかまだ「待ち」状態にいるような気がしてなりません。
このまま待ってたら、またひょっこりCD出したりイベントに出たりしてくれるんじゃないかって。
そんな気がしています。
なんだか追悼文はおろか、自分の気持ちの整理もできないままの文章になってしまいましたが・・・
いつか落ち着いたら、改めてちゃんとしたものを書けたらなあとおもっています。
MAKE-UPサイトどうしようかと思ってるんですが・・・
過去の記録とかあまりないので、今後の活動がないならもう残しておいても意味ないかなと、閉鎖しようかと思ってもいたのですが、考えてみたらわずかながらライヴレポートがあったし(汗)松澤さんの音源の記録なども整理して載せてみてもいいかな、と思うようになりました。
そのうち少し改装しようと思いますが、まだちょっと訃報を載せる心境にならないので、もう少し現状のまま放置していると思います・・・