2014年度の国の一般会計の税収が増えた。
平成27年1月の補正予算編成時の見込み額を・・・。
約2兆2千億円上回る。
ナント53兆9千億円台に達するのだとか。
1997年度以来17年ぶりの高水準・・・。
13年度の税収実績(46兆9,529億円)から約7兆円の増加という。
5年連続の増収となるそうな。
その背景には、企業収益の改善や株価上昇。
それにより税収(所得・法人税など)が伸びたことがあるらしい。
ということで日本丸の船長は、さぞかしご満悦?
でもねぇ~、良く考えれば1,000兆円の借金大国Japan。
庶民の懐からかき集めた税金だが・・・。
国による税金の無駄遣い、いわゆる散財ドラマが依然として後を絶たない。
所詮庶民からむしり取った?他人の金。
庶民の気持ちから、かけ離れた官公庁の税金感覚。
その根性が直らない限り、酷税は止まらない・・・。
税収増で喜ぶ政治が幼稚に見える。
放漫経営が常態化した日本の政治。
ギリシャの二の舞にならなければ良いのだが・・・。

平成27年1月の補正予算編成時の見込み額を・・・。
約2兆2千億円上回る。
ナント53兆9千億円台に達するのだとか。
1997年度以来17年ぶりの高水準・・・。
13年度の税収実績(46兆9,529億円)から約7兆円の増加という。
5年連続の増収となるそうな。

その背景には、企業収益の改善や株価上昇。
それにより税収(所得・法人税など)が伸びたことがあるらしい。
ということで日本丸の船長は、さぞかしご満悦?

でもねぇ~、良く考えれば1,000兆円の借金大国Japan。
庶民の懐からかき集めた税金だが・・・。
国による税金の無駄遣い、いわゆる散財ドラマが依然として後を絶たない。
所詮庶民からむしり取った?他人の金。
庶民の気持ちから、かけ離れた官公庁の税金感覚。

その根性が直らない限り、酷税は止まらない・・・。
税収増で喜ぶ政治が幼稚に見える。
放漫経営が常態化した日本の政治。

ギリシャの二の舞にならなければ良いのだが・・・。
