団塊オヤジは、今から48年前の15歳で喫煙を覚えた・・・。
当時のタバコ価格は、「しんせい」が40円、「いこい」が50円。
随分お世話になった銘柄であるが、今はタバコを吸わない・・・。
ところで値上げの影響で、安いタバコがブームになりそうだとか。
タバコの主要銘柄は、110~140円の値上げ。
だが、旧3級品の6銘柄は一律60円の値上げと格段に安い。
旧3級品の価格は、ざっとこんな感じ・・・カッコ内は新価格。
エコー・しんせい(240円)、わかば(250円)、ゴールデンバット(200円)等。
国は、3級品に長く親しんで来たお年寄りが多いことに配慮・・・。
「旧3級品」として区別し、税率を抑えたという。
ところでタバコの税金は、こうなったらしい。
一般のタバコは、1本約8.74円(値上げ前)、約12.24円(値上げ後)。
旧3級品は、それぞれ4.15円と約5.81円と低く設定とか。
400円のタバコであれば、1本20円という単純計算。
その1本あたり12.24円の税金・・・これを国・都道府県・市町村で山分け。
庶民を煙に巻いて、何ともセコい徴税計画ではあるが・・・。
国の期待通りにタバコの売り上げは、伸びるのだろうか。

当時のタバコ価格は、「しんせい」が40円、「いこい」が50円。
随分お世話になった銘柄であるが、今はタバコを吸わない・・・。
ところで値上げの影響で、安いタバコがブームになりそうだとか。
タバコの主要銘柄は、110~140円の値上げ。
だが、旧3級品の6銘柄は一律60円の値上げと格段に安い。
旧3級品の価格は、ざっとこんな感じ・・・カッコ内は新価格。
エコー・しんせい(240円)、わかば(250円)、ゴールデンバット(200円)等。
国は、3級品に長く親しんで来たお年寄りが多いことに配慮・・・。
「旧3級品」として区別し、税率を抑えたという。

ところでタバコの税金は、こうなったらしい。
一般のタバコは、1本約8.74円(値上げ前)、約12.24円(値上げ後)。
旧3級品は、それぞれ4.15円と約5.81円と低く設定とか。
400円のタバコであれば、1本20円という単純計算。
その1本あたり12.24円の税金・・・これを国・都道府県・市町村で山分け。

庶民を煙に巻いて、何ともセコい徴税計画ではあるが・・・。
国の期待通りにタバコの売り上げは、伸びるのだろうか。
