ほっじすの週休2日制ブログ

通称『ほっじす』の日記&コラムです。時事ネタや「越谷グレイツ」内での話題を中心に投稿します。土日祝は野球の為、休載です!

坂路調教

2011-09-15 | 日常
9月15日(木)#1738

9/8の当ブログに書いた、仔1号の運動会で父兄参加種目の件。

例年は綱引きで、多くの父兄が参加していたのだが、今年から「PTA・職員リレー」なるものに変わった。

まぁ、確かにリレーも盛り上がるわな。


聞いた話によると、事前に立候補を募り、もし応募者多数なら、参加希望父兄の子どもたちによるじゃんけんで走者を決める、という話だった。

ほっじすは、基本的にそういうものに積極的に参加するのは好きじゃないので、態度を保留していたため、提出期限までに立候補の用紙を出さなかった。

だけど「じゃんけんが予想されるほど参加者はいるんでしょ」と、むしろ立候補しなくてよかったなと思っていた。

「出たかったのに出れなかった」みたいになるの、不本意だからね



がっ


フタを開けてみれば、人数調整が必要な程度の応募者だったようで、ほっじす家に声が掛かる。

あのような事柄を決める役員の人の苦労を思うと、調整弁的になる人間がいた方が楽かな、という思いから、いつも「出る人いないなら出てもいいよ」と言っていたほっじす。参加決定


いやぁ~、だけど実際には走力はかなり落ちている。

全速力で走るとケガも怖い。

なので昨晩、1号と練習をした


1号との走力の差もだいぶ縮まってきてた

走ってるだけなのに、アゴの下の首の筋肉が攣りそうになったり。

わけわからん


そろそろ、笑いを取ることに徹した方がいい年齢、体力になってきたようだぞ


結論:接戦でバトンが来たら、とりあえず今年は全力で走ってみようと思う。来年以降、いや、2号の幼稚園の運動会もそれの結果次第だな