弁護士任官どどいつ集

弁護士から裁判官になった竹内浩史のどどいつ集

反対車線は [↑裁判所行き] そんな道路は 「筋違い」

2006年07月31日 23時53分57秒 | 未分類
今日の「道路公団総裁名誉毀損訴訟」東京地裁判決から。

(朝日新聞夕刊より抜粋)名誉毀損訴訟 地裁「筋違い」
 月刊誌「文芸春秋」の記事で名誉を傷つけられたとして、藤井治芳(はるほ)・元日本道路公団総裁が発行元の文芸春秋などに計1000万円の損害賠償と謝罪広告を求めた訴訟の判決が31日、東京地裁であった。野山宏裁判長は「この記事のような真剣な議論には言論をもって反論すべきで、『人身攻撃だ』と裁判を起こすのは筋違いだ」と異例の表現で元総裁の姿勢を批判。請求をすべて棄却した。


なんでこの時期 あの新聞が あれを報じて ああなるか?

2006年07月31日 23時13分31秒 | 未分類
東京新聞に毎週掲載される「週刊誌を読む」は、なかなか面白い。
今日の夕刊「人脈に礼を尽くした特ダネ」は、各週刊誌の論調を整理する形で、私の疑問に答えてくれていた。

先に失礼 する書記官に 「お疲れさま」と 言う判事

2006年07月31日 21時47分23秒 | 未分類
同調査を読売新聞27日朝刊は、次のように大きく取り上げた。

部下に「お疲れさま」今や常識(記事の大見出し)
「お疲れさま」か「ご苦労さま」か(社説)

(調査結果)
部下から上司へ
「お疲れさま」69%
「ご苦労さま」15%
上司から部下へ
「お疲れさま」53%
「ご苦労さま」36%

そう言えば、私も含めて、相手との上下関係などは問わず「ご苦労さま」ではなく「お疲れさま」と言う裁判官が多くなった気もする。
そもそも裁判官や書記官との間で上下関係があるのかという問題もあろうが。

怒り心頭に 発して!怒髪 天を衝くよな ヘディングか?

2006年07月31日 21時29分49秒 | 未分類
各紙で報道された、26日の文化庁「国語に関する世論調査」から。

普段、どちらの言い方を使うか
×怒り心頭に達する…74.2%
○怒り心頭に発する…14.0%

「頭に来た」の類推では「達する」と言いたくなる。しかし、あのジダン選手のヘディングには「発する」の方がマッチする。言い間違えそうになったら、これからはあのシーンを思い出そう。
でも、文化庁によると、「心頭」は「心のあたり」という意味であって、文字通りの「頭」のことではないそうだ。知らなかった。勉強になった。

発明報酬 明確にした 弁護士報酬 不透明

2006年07月31日 00時29分26秒 | 未分類
ところが、その「フラッシュメモリー」発明報酬訴訟の和解が成立した27日の朝日新聞朝刊「私の視点」に、「知的財産訴訟 弁護士らの報酬に透明性を」と題する投稿が掲載された。
なかなか報酬の問題は難しい。