敵は手ごわい 酒断ちをして のぞむところだ 電王戦 2013年03月31日 12時23分28秒 | 将棋 電王戦で昨日プロ棋士がコンピューターソフトに初の敗北。 ついに来るべきものが来た。酒断ちをして対局の準備をしてきた棋士もいるそうだが。 電王戦は1勝1敗となり、残る3局はどうなるか注目だ。 (写真) 電王戦のキャッチフレーズは「その棋士は、救世主か、犠牲者か。」
「打倒巨人で ブランコたちを ソトに出したの かい?」「ソーサ!」 2013年03月29日 00時07分57秒 | スポーツ いよいよ今日、プロ野球が開幕。 中日から横浜に移ったブランコ・ソト・ソーサの3選手の活躍に注目したい。中畑監督から感謝された高木監督は「巨人を倒してもらうために送り込んだんですから」と明言していた。 横浜の4月2日からの地元開幕戦の相手は巨人。巨人キラーのソトの先発が予想される。盛り上がりそうだ。 (写真) ブランコは打線の柱として期待されている。 日本大通り駅でも柱になっている。
「色は空色」 断じて誤読 「色即是空」の 辞世の句 2013年03月28日 18時30分29秒 | その他 先日亡くなった12代目市川團十郎の辞世の句を、息子の海老蔵が読み上げたのに、間違いだという指摘が相次いでいる。
歌舞伎役者が 銀座で「お練り」 柿を落として 歩くのか? 2013年03月27日 21時12分31秒 | その他 今日、新しい歌舞伎座(写真)を祝って練り歩いたそうだ。 今回は、ひらがなで「こけら落とし」と書く報道が多い。 そうしないと読み間違い続出が必至で、ニュースでも「かき落とし」と読んだアナウンサーがいた。 「柿」とよく似ているが、正確には、つくりの縦棒が貫通している別字のようだ。
「不可分説」でも 事情は可分 「事情判決」 過分では? 2013年03月26日 19時54分07秒 | 裁判 昨日は定数訴訟での初めて選挙無効判決が、広島高裁で出た。今日も同高裁岡山支部で続いている。 実は、無効判決が出にくくなっていた一因は、定数訴訟の適法性を認めた最初の最高裁判決以来、定数配分は全国的に不可分一体のものとする説を採用してきたことにある。理論上、全選挙区が同等に違法性を帯びているから、たまたま訴訟の対象になった一部の選挙区だけに無効判決をするわけにはいかないということだ。 しかし、大きな格差の原因となっている選挙区だけは原則どおり無効判決をし、ほぼ妥当な選挙区についてのみ事情判決をするという手法も検討に値するように思う。
勝とうとしたから 一、二、三と ようこそ千敗 千百敗 2013年03月25日 17時38分20秒 | 将棋 将棋界では大先輩格の加藤一二三9段が、先日、公式戦1100敗の新記録を達成した。 将棋の公式戦は、タイトル挑戦者を選ぶリーグ入りするまで、トーナメント形式の予選に勝たなければ次の対局がつかないシステムが多い。 負けが多いのはたくさん勝った証拠なのだ。
神や仏と 同格だけど 威張ったりしない いいバッター 2013年03月23日 11時14分22秒 | スポーツ 「神様、仏様、井端様」と称されるようになったWBCでは、何と指名代打として世界のベストナインに選出された。元来は守備の達人なのだが、さすがは大ベテランだ。 野球の普及や選手の地位向上でも先頭に立っていて、頭が下がる。 ちょうど、井端弘和杯学童野球大会が開幕したところだ。
渋谷は僕らの 心の駅だ 終着駅は 始発駅 2013年03月22日 21時30分30秒 | 世相 先週末、東急東横線の渋谷駅が地上から地下に移転し、東京メトロ副都心線と直通になった。 (写真) 最終日には私も渋谷駅に寄って見た。 上京直後の大学1年生当時、通学で使った思い出の駅なので。
右を向いても 左を見ても 真っ暗闇でも 花は咲く 2013年03月21日 19時21分32秒 | その他 昨日は祝日で、上野公園も花見で人出が多かった。 ただ、想定外に早く咲いたため、ライトアップが間に合わない名所が多かったようだ。
「ワールドシリーズ」? もう言わせない 見せろ島国 ど根性! 2013年03月18日 00時12分34秒 | スポーツ WBCで米国は今回も敗退。 勝ち残ったプエルトリコとドミニカのみならず、オランダも実質はキュラソー島という中米の島国だ。 何か親近感が持てる。 ハングリー精神の激突を見たい。 (写真) 仕事のある今日の準決勝は無理だが、明後日の決勝は祝日。 レプリカユニホームTシャツを来て応援したいものだ。