goo blog サービス終了のお知らせ 

弁護士任官どどいつ集

弁護士から裁判官→原告になった竹内浩史のどどいつ集

新任判事補 採用の日は 月給出た日の 次の日か

2015年01月27日 23時53分13秒 | 裁判
新人裁判官は、同期の新人弁護士の登録から半月以上遅れて今月16日に任官。
これで初給料は1か月後ということになる。
先週は司法研修所で研修し、今週から全国の任地に赴任。
(写真)福岡の裁判所最寄りの地下鉄「赤坂」駅の出口の表示。
弁護士会館が意外にこぢんまりとしていたのには驚いた。

会を挙げての 集会企画 デモ報道して もらえない

2015年01月18日 20時14分39秒 | 世相
昨日は奇しくも、当地の大分県弁護士会と、私の出身会の愛知県弁護士会とで、同じ目的の大規模な集会・デモが開催された。
私は、最高裁判例の趣旨に徴して任官後デモには参加しないことにしているが、どんな報道がされるのか楽しみにしていた。
しかし、今日の新聞やウェブサイト上には全く記事が見当たらなかった。
(写真)集会のあった大分市のコンパルホールの陶板画「御城下絵図」

螺旋階段 駆けずり降りた 恐怖の夜から 二十年

2015年01月17日 02時38分21秒 | その他
あの夜、私は翌朝の大阪での裁判に備え、大阪駅前の丸ビルにあるホテルの高層階に前泊していた。
物凄い揺れに飛び起き、慌てて階段を1階まで駆け降りた。
あの恐ろしい夜から今日で20年。早いものだ。
その間、神戸の復興はそれなりに果たされてきたようにも見える。
しかし、東北の復興は4年も経とうとしているのに遅々として進まないのが気にかかる。
(写真)昨春オープンした大阪の「あべのハルカス」の偉容。耐震性は大丈夫なはずだが。

見上げたもんだよ 上告人は 最高裁判事・事務総長

2015年01月16日 21時44分27秒 | 判決どどいつ
あまり大きく報道されなかったのが残念だが、昨日、東京都議選定数訴訟の最高裁判決が出された。
原告は泉徳治弁護士。最高裁事務総長から東京高裁長官を経て最高裁判事を務めた方だ。
最高裁の結論は、原審の東京高裁判決を支持し上告棄却。
私も弁護士時代に愛知県議選と名古屋市議選の定数訴訟を原告本人として提起したので、気持ちは分かる。地方議会の定数配分が公選法の人口比例原則どおりになっていないのは事実で、有権者としては黙過できなかった。愛知県議選訴訟では名古屋高裁で勝訴(事情判決)したが、最高裁で逆転敗訴した。それでも定数配分を見直す契機になったようだ。
(写真)泉さんの著書

いつか私の 息子と娘 遺産争う 悪夢見る

2015年01月15日 20時16分58秒 | その他
キング牧師の息子たちと娘が、遺品であるノーベル平和賞のメダルと聖書を巡って裁判所で遺産争いをしているそうだ。
息子たちは遺品を売り払ってお金にしたがっているという。
あの格調高い演説をした偉人も、息子たちの養育には失敗したか。
(写真)可愛らしいお爺ちゃんとお婆ちゃんの人形