goo blog サービス終了のお知らせ 

弁護士任官どどいつ集

弁護士から裁判官→原告になった竹内浩史のどどいつ集

水平線から 別府の海が 見える「棚湯」の 観海寺

2014年05月31日 23時40分20秒 | 大分
今日は大分赴任後初めて本格的に別府の温泉へ。
別府八湯を構成する8温泉の一つ「観海寺温泉」は、杉乃井ホテルを中心とする文字通り別府湾を望む高台の温泉。
棚田のような露天風呂から見下ろす街は絶景だった。
(写真)隣のプールは明日からがシーズンのようだ。

大分高校が「イタ高」ならば 大分ご飯は「イタ飯」か?

2014年05月28日 20時53分57秒 | 大分
(大分の謎その3)
東京に上ることは「上京」、名古屋に来ることは「来名(らいめい)」という。
では「大分」はどう略すのか?
高校野球の県大会で先日優勝した私立大分高校を「イタ高」と呼ぶことは判ったのだが。
(写真)大分名産かぼすを餌にしたヒラメのポスター。食べてみる価値がある。

トーナメントの 表などよりも 司会をもっと 見ていたい

2014年05月25日 10時47分02秒 | 将棋
日曜日午前の楽しみは、Eテレの将棋講座。NHK杯トーナメントの司会は、今年度から清水市代女流6段に代わった(写真)。意外にもこの司会は初めてだそうだ。
先週と今週は、久しぶりにタイトル戦挑戦中のため、ピンチヒッターとして、昨年度まで長らく司会を務めていた矢内理絵子女流5段が再登場。
二人とも新世代の猛追を受け、しばらくタイトルから遠ざかっているが、まだまだ頑張ってほしい。

マー君負けても クオリティ高く 6回投げ3 自責点

2014年05月24日 00時46分53秒 | スポーツ
今週、マー君の連勝記録が止まった。
しかし、それでも6回で自責点3。大リーグにいうクオリティスタートの要件を満たしている。
今回は運悪く打線の援護がなかったというべきだろう。
(写真)私の愛用の6色ボールペン。
もう二度と買えないかも知れないので、落とさないよう自宅で使っている。

たがは緩めず 優しくリード 所長栄転 おおいたい

2014年05月22日 18時58分01秒 | 大分
大分地家裁の田川直之所長が本日付けで大阪高裁部総括に栄転された。
私はわずか一月半しかご一緒できなかったが、素晴らしい所長だった。
私も残念だが、本当はもう少し大分にいらっしゃりたかったのでは。
(写真)大分県から転出に当たり「豊の国かぼす大使」に任命された。
私のおすすめは、このかぼすドリンク。とても美味しい。

今日から罪名 長さも変わる「過失運転 致死傷罪」

2014年05月20日 22時09分05秒 | 裁判
自動車運転死傷行為処罰法(略称)が今日から施行され、刑法の自動車運転致死傷罪も新法に移り「過失運転致死傷罪」と短縮された。
逆に長い罪名もできた。
「無免許過失運転致死傷アルコール等影響発覚免脱罪」が最長となる。
法定刑も長い。
(写真)大分銀行ドームでトリニータの応援の帰り、途中まで歩いたが、やはり交通事故に遭わないよう注意した。

負けても休まず 大関復位 難題かいけつ した理事長

2014年05月19日 20時22分34秒 | スポーツ
元大関魁傑の放駒親方追悼どどいつ。
現役時代からファンだった。
負けても休場せず、大関昇進と2場所連続負け越しによる陥落を2度繰り返した。
自身が八百長とは無縁のクリーンな現役生活を遂げたがらこそ、八百長問題の解決ができたのだろう。
(写真)
大分もスポーツに力を入れている。

「春風みたいな 裁判しよう」思っているうち もう夏か

2014年05月18日 19時47分14秒 | 裁判
職員間の年賀状等はなるべく自粛する申し合わせがあるものの、転勤の挨拶状だけは律儀にやり取りするのが慣例のようだ。年賀状をやり取りしている相手に新住所を知らせることを主目的にしている私も、任官後初めて転勤の挨拶状を出すことにした。
そして、事件がほぼ一巡し、ようやく挨拶状を出せる体制が整った。しかし、昨日から宛名書きに集中していたため、ブログの更新を忘れていた。
「春」に発送する文面で印刷しておいたので、時期遅れにならずにすんだが、これ以上遅れると名実ともに夏になってしまうところだった。
(写真)アーケード街では昨日は高校の吹奏楽部の演奏会をやっていた。