goo blog サービス終了のお知らせ 

弁護士任官どどいつ集

弁護士から裁判官→原告になった竹内浩史のどどいつ集

「一回戦から 五百球」とは 球数制限 不公平

2021年03月29日 22時38分27秒 | スポーツ
選抜高校野球は今日の準々決勝でベスト4が出揃い、明後日の準決勝で戦う。
ここに来て地元の中京大中京に不利に働きそうなのは、今年からの新ルール「球数制限」。1週間500球に制限されている。
中京大中京は一回戦が最終日になったため、他のチームと異なり、一回戦から準決勝まで全日程の球数が集計されてしまうという。
どのチームも公平になるように、一回戦だけは集計から外すように改正するのも一案だろう。

何で二差でも 優勝できぬ? 自身の相撲に「首ひねり」

2021年03月28日 17時25分43秒 | スポーツ
大相撲3月場所千秋楽。
元大関の高安は、10日目には後続力士たちを2勝差に突き放して独走していたのに、優勝決定戦にさえ出られずに敗退。大関復帰確実の照ノ富士に大逆転優勝を許す結果になった。
またも初優勝は成らなかった。不思議なほどの勝負弱さだ。
因みに14日目は翔猿に「首ひねり」で敗れた。

「差別するのは 人でなし達」これは差別に なりますか?

2021年03月21日 16時21分06秒 | 世相
「誰の心の中にも差別はある」とよく言われる。
確かに私も含めて自省は必要と思うが、大多数の善良な市民は、悪質な差別に及ぶような心根は持っていないのではないだろうか。
最近問題の差別発言をするような人達は、顕名・匿名を問わず、突出した問題人物だと思う。
反省できる「まともな人」と、そういう人でない「こまった人」がいるので、差別を完全になくすことはできないにしても、大幅に減らすことはできるはずだ。

どんな狙いで 人選された? 忖度しそうな「有識者」

2021年03月17日 22時39分27秒 | 世相
どうもこの言葉は好きになれない。
それ以外の一般国民は「無識者」ということになるからだ。
人選者の意図について、意「識」が「有」る者という意味なら、まだ分かるのだが。
恣意的な人選をすれば、世論と無関係の結論を示し、むしろ世論を誘導しようとしているのかと疑われかねない。