ブログを通じてご夫婦とお知り合いになったのは、かれこれ4年ほど前でしょうか。 きっかけは、ホークスファンのHawks Fanさんのブログのコメント欄でした。 buffie(ばふぃー)さんのコメントが面白くて時々、お邪魔するようになったのが すべての始まり。 そこから 更に輪が広がり、イーグルスファンからロッテファンになったKaorin♪さんからも自分のブログにコメントを頂き、(ホークスがCSでロッテに敗れた日でしたね) イーグルスファンのばふぃーさん、マリーンズファンのKaorin♪さん、そしてホークスファンの私という、異色の交流が始まった訳でして… ばふぃーさんが奥様である まあちんさんのブログをリンクして下さっていたので、愛犬ヴィーゴちゃんも含め、ご一家とネット上のお付き合いが始まったのでした 息子さんの進学先は山口県と九州に近く、「息子(さん)が山口大に居る間に福岡ドームで野球観戦したい」と仰っていた まあちんさんの計画が遂に実行に移される
暑い夏がやってきました。
この計画を最初に聞いたのは、5月の終わりごろだったので、結構 長い間、ドキドキ感を味あわせて頂きました いつもそうだけど、初対面って緊張するねん。 行き当たりばったりで、その場で出会った人には、気軽に話しかけられるのにね。 今回も 楽天イーグルスのグッズ売り場で マスコット人形を見ていたら、小学校低学年くらいの男の子が、 「これ、可愛い
」 「ほんと、可愛いねー」と話しかけると男の子も にっこり。マスコット人形より この子の方が可愛いわ~
と思っちゃった。 「楽天イーグルスのファンなの?」 と聞くと、「楽天と阪神のファン(いや、巨人っていったかな?)」 ホークスじゃないところが これまた福岡では珍しくていい(?)ですね。 …で、私の視界に ばふぃーさんの息子さんが入ったので、 「あっちのお兄ちゃんも楽天イーグルスのファンなのよ」 と教えると、男の子も更に
ニッコリ。 お子さんのお父さんも会釈して
ニッコリ。 ばふぃーさんの息子さんも はにかんだように
ニッコリ。 前回の沖縄から福岡ドームまで駆け付けたというドラゴンズファンとの ひとこま同様、ステキ体験でした
その子のパパとは、偶然にも連絡通路でバッタリ会い、(イーグルスが大量リードしていたこともあり) ニコニコでしたよ。
試合開始前の様子。
選手が着用しているのは、なんと南海ホークス時代のユニホーム。
選手全員 高校球児? 或いはイチローや宗リンや小久保キャプテンのようにソックスを見せている姿が なんか新鮮~
「今、思ったけど、何故 楽天の方はビジター用のユニホームじゃないの?」
という質問に、「他球団は設立時のユニホームを着てプレーしているけれど、楽天は歴史が浅いから」という まあちんさんのお答えでした。 成程ですね。 …ということは、普段 見れないイーグルスのホーム用ユニホーム姿。 大変貴重ですぞ!
まずは 昨日の試合の感想から。
30日(金)のオーダー
先発は田中まーくん。
余りの堂々とした姿に 手が震えてブレました? っていうか、私のカメラの望遠ではこれが限界
そうそう! セレモニーの時、ノムさん(野村元イーグルスの監督)そっくりな方がマウンドにいて、ばふぃーさんたちと、「ノムさんそっくりですね。 え? あれって本人」
疑問だったんですが、帰宅後 判明しました。 ネットの毎日新聞によると 「球場に居た野村さんも 田中投手の堂々たる姿に…」とあり、やっぱり あれは ノムさんだったんだ~ お会い出来て良かった~
お酒好きな ばふぃーさん。
本日は、楽天イーグルスが得点するたびに 「ビール一杯
」 注文される予定だそう。
楽天の先発は連勝中の田中まーくん。 2点内に抑えられれば、ホークス打線なら なんとか…そんな期待も初回で打ち崩され、2回で泡と消えました。 連続ファーボールで得点されるという 点の取られ方としても もう~最悪~
3-0の時点では、私も まだ 「初回から あんまり一方的になっても面白くないですよねー」 なんて ばふぃーさん一家に声をかける余裕も多少あったんですが…
「いやぁ、3杯は飲めないなぁ…」と上機嫌の ばふぃーさん。
わざわざ遠く鳥取県から車を運転していらっしゃったんですもの。
イーグルスが活躍しなきゃ、疲労が取れないですよね。
3点差なら、まだ いける と信じたいものの…
なにせ、ボール球ばかりが先行し、ストライクのカウントが取れないっ! どうした? 帆足投手!
ついには…2回の時点で
スコアボードは 7-0
ここで すでに撃沈。
福岡ヤフオクドーム内は… まるで お通夜。
しーーーーん…・
← 言葉も出ず
静かに見守るホークスファン
大場投手のときは、スパッと変えたのに、今回は 秋山監督、引っ張ってました。 楽天キラーと呼ばれる帆足投手に それだけ期待もしていたのでしょうが… ゲームが後半になれば なるほど、悔やまれる結果となります。
変わった投手が何とか抑え、お互いにスコアボードは 0を並べて5回を終わり、そのままゲームは中盤へ。
5回を終え、グラウンド整備中… 「グラウンド整備をしている人の中に女性がいる!」 と、まあちんさん。
確かに そうですね。
6回。 再びイーグルスに2点入れられるも、遂にホークスが まーくんから2点を奪います。
よっしゃ~ と思った矢先、ここも 0点で抑えられた筈なのに、ツーアウトから
余計なランナーを出し、
これまた余計な点を2点も与え、
またもや撃沈
ちょっとぉ~ ホークスファンが盛り上がる場面がないやんけ~ なとど、心の中では思わず叫んでも、そこは気を取り直し、負けている時こそ、応援せねば… しかし…
やっと 点を取って、すぐに点を奪われるって どうよ。
「今日は楽天が勝つよ~」
背後では 子供の声が球場中に まるでエコーのように響き渡ります。
「今日は楽天が勝つよ~
楽天が勝つよ~
勝つよ~
勝つよ~ぉぉぉ…」
そして まあちんさん、 「子供は正直」
ばふぃーさんは 「気持ちは分かる」 といいつつ、6回、7回、と回の途中で席を立ち、帰り支度を始めるホークスファンに手を振り、笑顔で見送っておりました。
「 さようなら~」
「試合終了まで臨時バスは出ないの?」
「 いやぁ…(イーグルスが大量リードして)申し訳ないなぁ…」
「 (イーグルスが) 勝っている気がしない」
背後には 横一列に並んだ イーグルスファン。 これまた偶然ですねぇ。 少数派だけど イーグルスの大声援をバックに ホークスファンの通夜は続くのであった…
でも、このまま終わるのがホークスじゃないよね。
一旦、 ばふぃーさんじゃないけど、 ここで
「 さよなら~
」 (次回へ続く)
よく頑張りました。すずさん達が応援したんですからね。
でも、23連勝かぁ・・・凄いですね。
この借りは倍返しにしましょう。応援も倍でね。
「今夜の観戦。 あらゆる意味で貴重な体験・・・」
すずさんの人脈・野球つながりはますます広がりますね。
ファーボールで押し出し2点は…
ホークス打線なら 2~3点以内に抑えられれば、
なんとかなる…という気もしたのですが
あれでは…ですね
一方、田中まーくんは3失点しながらも
ノッテるバックに支えられ連勝記録を伸ばしましたね。
ノムさんも愛弟子の更に大きく成長した姿に さぞかし嬉しかったことでしょう
人脈・野球つながり…ほんとですね
応援している球団は違うのですが、パリーグファンという点では一緒です。
有難いことですよ~
ばふぃさんとのご観戦、それはそれは
とても楽しそうで、良かったですね~。
ホークスの追い上げも素晴らしく
マー君の相変わらずの投球も見れて
この度の観戦は、2度美味しいって感じかな?
ホークスさんも、いいですね<レトロなユニ
昨日、実は生観戦でした>QVCで
ロッテも「レジェンド・ユニ」を着用してて
私なんか、まだ3年目の新米ファン。
最近、千葉ロッテの某ブログのコミニュティに
時々、お邪魔してたりしてるんですけど
管理人さんも優しい方で楽しいんですが
でも、そこに集まってるファンの人たち
ファン歴40年とか(笑)
コメント欄もそのレジェンドユニで盛り上がっていて
盛り上がれない自分が寂しかった。
村田兆治さんが始球式をやっても「ふうん。」って。
すずちゃんも疲れたでしょう?是非、今度は千葉で♪
ホークス vs ロッテ、超アウェイですが、いらして下さい
昨夜は興奮しすぎて眠れず…?
昨日からパリーグ一斉に「レジェンド・ユニ」になったんですってね。
まあちんさんに教わりました。
レジェンド選手の投票をしていることは知ってはいましたが、ユニのことは知らなかった~
まさか一斉とは…
パリーグ全体が盛り上がる、いい企画
ダイエーホークスになってからのファンなので、
私も南海ホークス時代って全く知らず…
野村さんの著書を読んで、南海時代のノムさんに感銘を受けてる、そんな感じです。
生まれていませんでしたし…
75周年記念なんですって
QVCでの観戦、お疲れさま~
当時、まだホークスだった井口選手が言ってました。
「千葉には魔物が住んでいる。 あの白い応援団のユニホームがシ―ツのように見えて、吸い込まれそうになって負けた試合もある」って。
あのロッテファンの後押しを受けてプレーする井口選手、大活躍ですねぇ
そういえば、ばふぃーさんご一家も千葉では まだ観戦されていないんですよね。
ご一緒出来る機械があれば、いつか