へそ曲がりおじさんのひとり言

常識にとらわれるのが嫌い。
他人と同じ事が嫌い。
世の中、別な角度から見ると新しい物が見えるから。

ついに新しい飼育容器完成

2007年07月28日 22時34分52秒 | Weblog
9ヵ月半ぶりに、@達の引越しである。
結局、生き残っていたのは8匹。
2匹の姿は見当たらなかった。
9ヵ月半の間、エサと水の管理以外は殆ど何もしていない。
生き残った@達は、確実に倍の大きさになっている。
Sサイズだったものが、Mサイズに。
どの@も2回は脱皮しているであろう。
8匹が2回ずつ脱皮したとすると、合計16回。
単純に計算すると、毎月2匹くらい脱皮していた事になる。
30センチ×45センチと、それ程広くない面積から考えると、「脱皮事故」は少ない方ではないだろうか?。
行方不明の2匹も、脱皮事故以外の原因も可能性としては考えられる。
多くの飼育者が、脱皮事故を恐れて、仕切りで「隔離」したり、別容器に移したりしているようだが、かえって余分なストレスを与えているのではないだろうか?。
さて、新しい容器に移った@達は?。
環境が変わったせいであろう、どの@も落ち着き無く動き回っていた。
しかしそれも始めのうちだけ。
一晩たつと、どの@も落ち着いていた。
ここで9ヵ月半交換しなかった砂について、少し書いてみる事にする。
9ヵ月半も交換しなかったので、さぞかし汚れていると思ったのだが、汚れているのは深さ10センチのうちの、表面から3センチ位まで。
下半分は殆ど汚れておらず、無臭と言っていい位である。
これは「ドライに近いウエット」状態が良かったのかもしれない。
「湿度が低いと@が干からびる」と言う話がよく出てくるのだが、本当にそうなのだろうか?。
いささか疑問に思うのだが。
常時乾燥した状態では問題であろうが、通常その様な事は無いはずである。
飼育を始めた昨年、そして今年も、夏場は開放型の容器で、湿度を気にせず(当然霧吹きなどもしない)にいるが、別に問題は起きていない。
飲み水が十分に確保されていれば、湿度はそれ程気にしなくても良いと思う。
炎天下では、湿度100%でも干からびてしまうが、室内では余程(何日も水が無いなど)の事が無い限り、干からびる事は無いのでは?。
あまりに湿度を気にし過ぎると、「過湿」状態になり、「雑菌の繁殖」と言う問題が起きてくる。
雑菌(カビも)の繁殖は、衛生上良くないであろうし、臭いの発生にもつながると思う。
その結果として、砂の交換、と言う事になり、@達にストレスがかかってくるのでは?。
可愛がっているのか、虐待しているのか?。
@達にとっては、「有難迷惑」と言う事になるのでは?。
私から見ると、「そっとしておく」のが、@達には良いと思うのだが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする