goo blog サービス終了のお知らせ 

へそ曲がりおじさんのひとり言

常識にとらわれるのが嫌い。
他人と同じ事が嫌い。
世の中、別な角度から見ると新しい物が見えるから。

豊作貧乏?

2016年10月26日 23時40分36秒 | 毒舌(皮肉)
「豊作貧乏」とは。

作物が出来過ぎて価格が暴落し、農家が大幅な赤字に陥ることを言います。

不作だと価格は高騰するが、売れるものが少ないので、これも農家は困るのです。

出来過ぎても困るし、出来が悪くても困る。

農業は因果な職業なのです。


私はよく「農業は博打と同じ」と書いてきたが、本質的には博打と違います。



さて・・・・。

タイトルに「豊作貧乏?」と書いたのだが・・・・。







大きなレジ袋にいっぱいのこの野菜。

我が家の庭で採れたものです。





大きさの参考までに。






シシトウのお化けではありません。

新しいタイプの、ピーマンのような感じでもあり、パプリカのような感じでもある品種です。

木で赤くなるまで熟させるとかなり甘くなるらしいが、時期的にそうもいっていられない。

手前のは赤くなる少し前です。

シシトウとは違い、肉厚で癖もありません。









こちらはピーマンではなく、これでもれっきとした「パプリカ」です。

こちらも色が付く前に収穫しました。


で、これだけ大量の収穫があったが、とても一人では食べきれない。

「近所におすそ分け」も考えたが、後々面倒なことが起きるので、それはやめることに。

そう、ヘタにおすそ分けをすると、「お返しがどうの」とか、「あそこにあげてうちにはくれない」と言うごたごたが起きるのです。


が、とても一人で食べきれる量ではない。

そこで妙案?を思いつく。

日ごろなにかと文句を言っては困らせている?ボーリング場のスタッフさんたちにあげることに。


たまには罪滅ぼし?。

ボーリング仲間にも少しあげました。










これが収穫したパプリカの木です。

画像が横向きになってしまったが、後で縦に直します。(縦になったと思うが)

「パプリカの木」と書いたが、高さは2メートルを超えるので、「木」と言いたくなるほどの大きさです。











こちらは下の方の画像だが、まだ小さな実がたくさんついている。

霜が降りると枯れてしまうが、それまでにはまだ少し間がある。



パプリカ。

ピーマンと似たようなもので、色が付かなくても十分に食べられます。

肉厚でピーマンのような臭いも苦みもない。

なので、生でも美味しく食べられる。

煮込むととろけるように柔らかくなる。



でも・・・・。

毎日食べるとさすがに飽きます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

支持率の偽装?

2016年10月20日 23時32分53秒 | 毒舌(皮肉)
世論調査で内閣の支持率を調べることが多いが、あのような調べ方でいいのであろうか?。

特に「支持する理由」の中に「ほかの政党よりよさそうだから」と言う項目があるが、「よさそうだから」は「消極的な支持」であって、本来の意味の支持とは少し違うだろう。

今回のアメリカの大統領選びにも同じことが言えるだろう。

クリントン候補とトランプ候補の対決。

この2人以外に選択肢はない。


が、この二人。

テレビ討論会でも、お互いを批判しあうばかりで、「討論会」と言うのは名ばかりに過ぎない。


それでも「二者択一」である。


リンゴを買いに行ったが、傷だらけのリンゴが2つしかない。

さて、どちらを選ぶか・・・・。


リンゴなら「買わないで帰る」と言う選択肢もあるが・・・・。



政党(議員)や大統領となると、「選ばない」と言うわけにはゆかない。

アメリカの大統領選だけの話ではない。


世界中どこでも同じことが、日常茶飯事のごとく行われている。


人間社会はこの先どうなってゆくのか・・・・。



ところで・・・・。

世論調査は「無作為で選んだ電話番号で」と言っているが、未だかつてそのような電話がかかってきたことがない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川柳でも一つ

2016年10月08日 00時11分15秒 | 毒舌(皮肉)
テレビで、「孫の自慢話ばかり聞かされて迷惑だ」と言う、孫のいないお年寄りの事が話題になっていた。

そこで一句ひねってみる。


「孫自慢、他に話題はないのかね?」

「孫自慢、お前の子供じゃなかろうが」


まったくもって、孫の自慢話をする人は多いが、そんな人に限って、他の話題になると嫌な顔をする。

「孫ほどかわいいものはない」ともよく言うが・・・・。


私は、「孫だからかわいい」と思ったことは一度もない。

「孫だからかわいい」

よく考えてみると・・・・。

「孫でなかったらかわいくない」とも受け取れる。


もうだいぶ前の話だが、近所の知り合いにそういって怒らせたことがある。

その頃私に孫はいなかった。

「孫はかわいいよ」


私にとっては、孫でなくても子供はみな可愛い存在である。

「孫だから」と言うのは、差別的発言だと思うのだが・・・・。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超ド級大型台風が襲来?

2016年09月29日 21時56分26秒 | 毒舌(皮肉)
これは気象の話ではありません。


超ド級大型台風は「小池百合子東京都知事」のこと。


都知事選で自民党が推薦をしなかったのは・・・・。


小池百合子が超ド級大型台風になる危険性が高かったからなのではないだろうか。

自民党の予想通り、小池都知事は超ド級大型台風に発達してしまった。


こうなると、自民党都議蓮どころか、森元総理でさえ対応に手を焼く始末。


築地市場の豊洲への移転問題だけでなく、4年後の東京オリンっぴくまでも暗雲に覆われ大騒ぎ。

新国立競技場建設問題に端を発し、エンブレム問題で大騒ぎ。


「コンパクトな大会」も看板倒れに。


そして・・・・。

以前からここで書いていた問題が新たに発覚。


オリンピック開催に必要な予算が、当初の「4倍以上」に膨れ上がっていると言う。


築地市場の移転費用も倍近くに跳ね上がっているが、それどころの騒ぎではない。



当初計画の4倍以上。

余りにもずさんな計画である。


ハッキリ言って、「とりあえず計画を進めてしまえばあとは何とかなる」と言う考えが根底にあるのだろう。


いわゆる「事後承諾」である。


自民党が小池さんを推薦しなかったのも、「自分たちに都合のよい人を当選させれば、それにて一件落着」を目論んでいたからでは?。

政治の世界はそんなものなのである。


いわゆる「なあなあ」である。


今まではそれで上手く行っていたが、今回は少々雲行きが悪い。



それにしても・・・・。


石原元都知事は取り敢えず表舞台に姿を現しているが、舛添前知事は雲隠れしたまま。



舛添前知事も大きくかかわっている可能性もある。


また、東京五輪組織委員会会長である森元総理にしても、会見では苦虫を噛み潰したような顔をしている。



が・・・・・。

その口からは強気の発言は見られない。


うかつに発言すると・・・・。



超ド級大型台風に吹き飛ばされかねない。


今この渦中にいる人帯は・・・・。


「如何にこの超ド級大型台風をやり過ごすか」を考えているのだろう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

経年劣化

2016年09月28日 23時21分32秒 | 毒舌(皮肉)
「経年劣化」と言うと、機械などの事を連想するかもしれないが、なんにでも経年劣化は起きます。

私は今74歳。

一般的には「老化現象」と言うが、これも経年劣化の一つです。


中国経済の元気がなくなったのもまた「経年劣化」と同じ。


安倍総理が一生麺名になってやり遂げようと目論む「アベノミクス」にしても、経年劣化した日本経済には「焼け石に水」である。



3本の矢もすでに撃ちつくし、次々と新しい矢を放とうとしている。


が・・・・。



安倍総理が目指す「景気回復」は、蜃気楼のようなもの。


日銀の黒田総裁も、安倍総理のアベノミクスを援護しようと画策するも、蜃気楼にいくら矢を放っても、当たるわけがない。




ところで・・・・。


安倍総理が必死になって放っている矢だが、いったい誰がお金を払っているのであろうか。

日銀による「金融緩和政策」も同じである。



安倍総理も黒田総裁も、ほとんど払っていないのと同じ。


それではいったい何処にそのツケが回るのか。



それは・・・・。


我々国民である。



赤字国債。


れっきとした「借金」である。



すでに一千兆円を超えている。

国民一人当たり「800万円」以上になる。


それが更に増えるのである。



消費税増税も先送りされた。




その先に待つものは・・・・。


財政破たんした「夕張市」と言う見本があるのだが・・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康格差は社会(国)の責任か

2016年09月24日 22時38分02秒 | 毒舌(皮肉)
何日か前にNHKの放送で「健康格差」を討論していたが、その中で、健康格差は「自己責任か、社会(国)の責任か」と言うアンケートを取ったところ、半数以上の人は「社会(国)の責任」だと答えている。

社会(国)の責任。


私は違うと思う。



基本的には「自己責任」であって、社会(国)はそれを補うだけ。


例えば、国などが「〇〇は健康に良くない」とか「がんの発生リスクが高くなる」などといくら言っても、国民がそれをやめるかどうかまで監視はできない。

野菜を食べるようにいくら指導したところで、「野菜は嫌いだ!」と言われればそれでおしまい。


たばこやお酒にしても同じこと。



少し前にも書いているが、馬に水を飲ませるのと同じで、国がいくらああだこうだ言ってみても、我々がそれを実行しなくてはどうしようもない。


どうしてもそれを実行させようとするなら、罰則でも作らないといけないだろう。

そうなると、世の中全てが「罰則だらけ」になってしまう。



罰則だらけの世の中。

そんな世界には住みたいとも思わない。



少し余談になるが、秋田県は日本一塩分の摂取量が多いと言う。

コンビニでは、秋田県限定の、ものすごく塩辛いしゃけを使ったおにぎりがあるのだとか。



私はと言うと・・・・。


かなり塩分の摂取量は少ないかも。

みそ汁、つけもの、梅干し、醤油。

これらはかなりの塩分を含んでいる。

そして、多くの人が毎回食事で口にしている。



私はと言うと・・・・。

みそ汁は1年に数杯飲むか飲まないか。

今年はまだ1杯だけ。

普段の食事では、みそ汁の代わりにコーヒーを飲んでいるので。

和食でもコーヒーです。

醤油は時折料理に使うが、普段の食事にはほとんど使わない。

ソースやケチャップを使う方が多いと思う。

天ぷらもソースなので。

漬物と梅干。

たまに、ほとんど塩分がないものばかりを食べることがあるので、そんなときに「塩分補給」の意味で食べるくらい。

逆の場合(塩分が多めのものを食べた時)などは、次の食事は塩分の少ないものを食べるようにしている。


そのせいか、血圧は平均で「120」くらい。

たまに高くなることもあるが、150を超えることはない。

逆に「100以下」と言うこともある。


舌癌の手術後は定期的に血液検査をしているが、数値はほぼ正常値の範囲内。


塩分の摂取量が少ないためか、「カリウム」の数値は若干高く出ます。



別に、国に強制されてやってるわけではないので。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深慮遠謀?

2016年09月23日 23時23分26秒 | 毒舌(皮肉)
小池新東京都知事が誕生して以来、都政には強風が吹きまくっている。

言い方を変えるなら「50年に一度の豪雨」に見舞われている感じ。



特に、築地市場の移転問題では先行きが全く見通せない。


これがもしも、小池新知事が誕生していなかったとしたら?。




闇から闇に葬られていたかもしれない。


おそらく、自民党はこのことを知っていたのだろう。

だから推薦をせず、立候補を辞退させたのでは?。



安倍内閣ならやりそうなことである。


日銀の黒田総裁にしても、NHKの籾井会長にしても、裏で安倍政権が糸を引いて操っているのだから。



しかし・・・・。


小池百合子は糸を引いて操ることができない。




石原元都知事は姿を現したが、発言はしどろもどろ。


舛添前都知事は姿をくらましたまま。




自民党の都議連たちもほとんど表に出てこない。


自民党も公明党もうかつには動けない。




そう、うかつに動くと、自らが「墓穴を掘る」と言うことになりまねない。





これでケチが付きっぱなしの2020年東京オリンピック。


またも大きな問題が発生である。




一難去ってまた一難。


リオの心配をしていたが、リオは何とか無事?に終了。




せっかく盛り上がりかけていたのに、またも水を差されたようなもの。


それも、氷のような冷たい水である。




最も、私はオリンピックに興味がないので、「高みの見物」としゃれこむことに。


なんせ、ブログネタを作ってくれるのだから。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤信号 みんなで渡れば怖くない?

2016年09月23日 00時13分48秒 | 毒舌(皮肉)
かつて大阪人気質を表す言葉としてよく使われたが、その後あまり使う人もいなくなり、今や「死後」となりつつあった言葉だが・・・・。


ポケモンGOによって、再び表舞台に現れようとしている。


今度は大阪ではない。


花のお江戸のど真ん中?。




かの有名な「お台場」である。


他でも表れているはずである。




ポケモンGOに熱中して事故を起こした話もある。


死者も出ていると言う。




歩きスマホが問題になっているが、それどころの騒ぎではないはず。


まだ配信が始まって日も浅い。




まだまだ問題が起きるのは目に見えている。




ポケモンGOのどこがそんなに面白いのか。


「スマホ依存症(中毒)」と言う言い方もあるが、「スマホに飼いならされた」と言う方もできるのでは?。


「スマホに洗脳された」と言う言い方もアリだと思う。






そんな連中の未来は・・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バカ者たちが増えている

2016年09月22日 23時12分11秒 | 毒舌(皮肉)
世はまさに「少子高齢化」に突入し、若者の数はどんどん減っている。


が、一時違いの「バカ者」の数はどんどん増えている。

ここで言うバカ者は「ポケモンGO」に熱中している愚かな連中のこと。



お台場に珍しいポケモンが出るとかで大勢のバカ者が集まったのだとか。

その様子がテレビで放映されたが、警察の制止もどこ向く風と、平気で信号無視をしている。



これは明らかな「犯罪行為」ではないか。


これで事故でも起きたら、いったいだれが責任を負うのであろうか。




運営会社も運営会社である。


初めからこんなことが起きるのはわかりきっていたはず。

それを承知で配信する。


これは「未必の故意による犯罪」である。



それでも規制をすることが難しい。


ドローンと同じように、厳しい規制の網を張る必要があると思うのだが・・・・。



一時期人気が出て問題が多発したドローンも、今はあまり話題に上らなくなった。



スマホの出現によって引き起こされたようなもの。





次はどんなものが出現するのか。


いい加減にしてほしいものである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金が物を言う世の中

2016年08月30日 23時24分03秒 | 毒舌(皮肉)
昔だって似たようなものではあるが、最近はそれが顕著になっている。


タイトルとこれから書く内容にずれがあるかもしれないが、それはご勘弁を。

今日は8月30日。

小学生にとってはまだ夏休み中である。


で、今日の午後、何時ものようにボーリングに行ってきた。


ボーリング場にはゲームコーナーもある。

そこで小学生2人が遊んでいた。



しばらくすると・・・・。


そのうちの一人が「俺もう少ししか金がないよ」と言い出した。

するともう一人も「俺もだいぶ使ったからそろそりやめないと怒られそうだよ」と言っている。



どのくらい使ったのであろうか。


常に見ていたわけではないのでどのくらい使ったかはわからないが、千円や二千円ではなさそうな感じである。



私がボーリングで使ったのは「1800円」。





私が小学生の頃は・・・・。


殆どお金を使わないでも遊ぶことが出来た。




と言うより、お金を払って遊ぶような場所自体がほとんどなかったのである。

なので、「自分で遊びを考える」と言った部分もあったと思う。


が、今は「自分で遊びを考える」など無理な相談なのかも。



私らの時代はお金がなくても何とか生きてゆくことはできた。


が・・・・・。

今はお金がないと何も始まらない。



昔は何もなくて不便な時代であった。

なので、お金があっても手に入れることのできないものだらけ。



今は何でも便利なものが巷に溢れている。



が・・・・。

それを手に入れるにはお金が必要である。




便利で豊かな時代にはなったが・・・・。


それを支えるにはお金が必要である。


さて・・・・。



いったいどちらが幸せなんだろうか・・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする