goo blog サービス終了のお知らせ 

Someday-Somewhere!

海、川、山。自然の中で遊ばせてもらいながら、
その中で感じたことを素直に、写真と文章を通して表現していきます。

ジンクス

2007-04-23 10:22:01 | チヌ
皆さんにはジンクスが何かありますか?

ワタシには、「行くかどうか迷った釣りは良い結果が出ない」
というジンクスがあるのです。
ルアーをロストしたあげくにノーバイトとか・・・

まさに昨日、雨の降る中行くかどうか迷っていました。
日曜日に一日寝ててもまだ眠かったし。
でも、ブログをいつも拝見させて頂いてる
TURUさんのキビレ53cmが頭に残って・・・・
と悩んでるうちにまた寝ちゃってました。

んで、夜中に目が覚めて、これ以上寝れそうにもなかったので
いつもの市内河口ポイントへと出撃。
陸っぱりでチヌゲーへ。

「30分1本勝負」
つまり、30分間の釣りで1匹釣ったらそこまで。
仕事帰りで次の日朝早いけど、どうしてもルアーを
投げたいときによくそうしてます。

風が強く、ラインメンディングに苦労する。
風が気になって集中力を保てなくなったころに
CD7のオレ金(おニュー!)をロスト。
嫌な展開だ・・・なんとか流れを変えなければ。

ラインが流されて釣り辛いので、ガン玉をリーダー部分にに追加。
これが効果テキメン!

25分過ぎ・・・ヤツは来た。
ゴゴゴ・・・前アタリもなくイキナリの先制攻撃をくらう。
ラインを何度も引き出される。
敷石にラインを擦られないようにロッドを立てて応戦。
とうとう、ヤツが白い腹を見せた。
デカイ!45cmほどか?
おそらく、キビレ。
明らかに自己最高記録・・・

そこで、ハッとする。
水面まで4メートルほど。
抜き上げれるのか?
玉網を持って来るべきだったと後悔したが、
ないものは仕方がない。

15メートルほど上流の一段低くなった場所まで
チヌを引っ張って行く。
そして、フィニッシュ!と一気に抜き上げる・・・


つもりが、「ポチャン!」


やけに、「ポチャン!」という音が耳に残った。
しばし呆然。
悠然と何もなかったかのように戻って行くチヌの姿
が何度もフラッシュバックする。


○ザ・グレート・キビレ(27分35秒、首固め)おうじろう●←ワタシのことね

とどめのラリアットをかわされ丸め込められた感じ。


はい、やっぱりホゲました。
でも、なんかすがすがしい気持ちで家路に。


実は、延長戦をしたことはナイショの方向で・・・(笑)

画像がないとサビシイので、現在のチヌゲー・グッズを。





ジンクスネタをもうひとつ。

ワタシはカープファンで、テレビ放送をビデオに撮って
遅い晩飯を食いながら見るのが楽しみなんですが・・・

ビデオに撮った日に勝てないんです(泣)
負け試合ばっかり見てる。
撮り忘れると勝ってるのに・・・

ちなみに、土曜日、9回1点リードで、ラジオをつけ、
直後に逆転サヨナラ負け。

日曜日、思い出してラジオをつけたとき、
同じく9回1点リードで、10分後、逆転サヨナラホームラン
を打たれて負け・・・

いったい、どーなってるんだぁ!!


~4/24(火)追記~

今日、仕事が終わってラジオをつけると、延長12回で3対3タイスコア。
まだ、続いてることに驚きながらも、なんか嫌な予感。
案の定、10分後、3日連続のサヨナラ負け。
ラジオを聞いてないうちに追いついてたのに・・・

何でやあぁぁぁ・・・



今年初!

2007-04-18 02:46:53 | チヌ
チヌ・・・

小さい頃から、憧れの魚。
前回書いた、イワナとは違った意味で。

イワナとは違い、チヌは身近な魚なのだが、
釣るのが難しいというイメージがあった。
たまに投げ釣りで20センチくらいのが間違って釣れたら
大喜びしてた(笑)

ダンゴ釣りとか、フカセ釣りって、まず撒き餌を用意
するのが大変そうな大掛かりな釣りってイメージが・・・。
中学生のときに挑戦はしたことはあったのだが、
手に負えない感じがした。
というか、ウキをずっと眺めとくのが性に合わなかった(笑)

今、フカセ師の話を聞くと面白そうだけどね。


去年、ルアー釣りを始めて、Mリグとトップでチヌをけっこう釣った。
と言っても、20匹も釣ってないけど。
特に、キビレは初めて釣ったのでうれしかった。

しかし、今でもチヌは特別な魚。
姿を見るとドキドキする。
釣りを始めたころから変わってないのだ。



前置きが長くなったが、仕事が終わってから、
市内河川でのオカッパリ・チヌゲーに行って来た。

先日、一番信頼しているオレンジ/金のCD-7をロスト
して手持ちにないので、次に信頼の厚いグリーン/金
でスタート。
風が若干気になるし寒いが、下げ潮が程よく効いており、
なかなかにいい条件のようだ。
キャストごとに5メートルほど上流に移動しながら、
第3投目・・・

ゴッ!

お!来た来た。
そのまま、スローにリトリーブ。

ゴッ!

まだか・・・

ゴゴゴッ!

思い切り合わせを入れる。

チヌの底へ底へと突っ込むパワフルな引きを
久しぶりに味わう。
緩めに調節しているドラグが時折「ジジーッ」と鳴る。
護岸の階段まで誘導し、最後の抵抗もかわし、
抜き上げた。


やっぱ、チヌもカッコイイ!
39センチのキビレ。
もう1センチ欲しかったなぁ。




まだまだ釣れそうな雰囲気。
写真撮影の後、チヌをストリンガーにつないで、
二匹目を求めてキャスト。

ゴツゴツゴゴゴッ・・・いい感じのボトムノック。
さぁ、来るかぁ~!
っと思いきや、根掛かりでラインブレイク。

がっかりした気持ちを落ち着かせ、リーダーを
結びなおす。ノーネームノットを組みなおすのは
めんどくさかったので、というか、早く投げたかった
ので、S氏から教えてもらったインチキなんとかノット(笑)

んで、ゲーム再開。
今度は、キャスト切れ・・・(泣)

ここで、気持ちが切れたので納竿。
まぁ、久々にチヌの顔が見れたし、よしとしよう。
たった4投(キャスト切れしたのは含まず)で一匹
出たんだしね。


CD-7は干潮のときにでも回収に行くかな。