goo blog サービス終了のお知らせ 

多摩川雑学事典 by元林徹(文と写真)

名前の通り多摩川の話題ブログ。それとなぜか保守の立場から政治・社会も取り上げますのでこちらもどうぞ!

安倍路線を継承するのか?…次期自民党総裁の条件

2021-09-15 | 政治つぶやき 令和3(2021)
自民党総裁選で各候補が違いを出そうとしていますが、安倍政権に対する評価については言及が殆どありません。

保守の人が岸田や河野に不安を感じるのは、安倍路線継承の立場が明確でないのにあるからでしょう。
安倍路線の継承は当然のことで触れる必要もないと思っているからなのか、それともコメントしないことで安倍路線との決別を暗に示しているのか?

それと補足:
単に安倍路線の継承と言いましたが、正確には安倍路線の継承発展です。
菅政権は安倍後継との触れ込みだったのに、RCEPのように安倍路線からの後退のようなことをしたのも長続きしなかった一因かも?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風力発電は日本の景観にふさわしいか?

2021-09-14 | 政治つぶやき 令和3(2021)
日本の自然環境を破壊する太陽光メガソーラーはいたるところで嫌われています。
それでは風力発電はどうか?

太陽光の導入が進む前はむしろ風力の方が景観破壊が指摘されていました。
巨大な風力発電機に比べそのころの太陽光は自然を破壊したりせず家の屋根にパネルを乗せる程度のものと思われていたからでしょう。

それが太陽光メガソーラーのひどさに隠れたのかどうか風力発電、太陽光ほど非難されませんが、サテどんなものか?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニセ保守政権なら短命でやめてもらおう

2021-09-14 | 政治つぶやき 令和3(2021)
自民総裁選で保守の人は高市さん支持ですが、岸田や河野が当選する可能性もあります。
しかしその場合、安倍政権のような長期政権になるかどうか?
河野はやり手だからひょっとしてうまくやるかもしれないが、岸田は政治家としてのカリスマがないから短期間で人気離散して終わっておかしくありません。

いずれにしてもニセ保守政権成立で媚中反日に流れるならただちにやめさせるしかありません。
ところで安倍さんが長期政権を維持できたのは安倍さんのカリスマもあるが、真正保守の思想が今の日本に合っていたのも大きい。
今回の総裁選にしても河野や岸田が付け焼刃で真正保守に見せようとしていることからも分かります。

となると真正保守の高市さん、首相になればかなり長期政権となれるかも知れませんがサテどうか?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五輪があると走る人が増える?

2021-09-13 | その他
五輪がテレビで放映されると道を走る人が増えます。
自分の記憶ではかなり以前の五輪から見かけるようになりました。

そしてテレビを見て走り始める程度の安易な動機だから長続きもしないようで、秋が深まり寒くなるにつれて減るようですが、今年はサテどうなるか?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本物の保守の首相なら尖閣上陸実行

2021-09-13 | 政治つぶやき 令和3(2021)
自民党総裁選では女系天皇や首相の靖國参拝のように保守にとってコアなことが問われています。
その中でも明らかにしてほしいのが尖閣への日本人の上陸を認めるかどうか。

本来なら日本人が日本の領土に上陸して当然ですが、これまでの政権は中共を刺激するなどとおそれて、尖閣上陸を認めませんでした。
今回の総裁選では真正の保守かどうかが問われるようになりましたから、この尖閣上陸を認めるかどうか、各候補は明らかにすべきでは?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近何かと話題の自衛隊美保基地

2021-09-12 | その他
鳥取県と言えば水木しげるに石破茂がいますが、自衛隊の美保基地があります。
そして最近ではこの基地の輸送機がアフガニスタンへ。

ただ首都圏の自衛隊や米軍基地と違い、都会からはアクセスがいいとは言えませんが、機会があれば足を運んでみては?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「真正保守度」が試される時代になった…自民総裁選

2021-09-12 | 政治つぶやき 令和3(2021)
自民党総裁選ですが、「リベラル」のはずの河野や岸田も保守に迎合しているようです。
本心から転向したのかそれとも総理総裁になるための方便かはさておき、「真正保守度」が総理総裁の条件になったのはいいことではあります。

かつて田中角栄のようにバラマキと利権が保守政治家の看板だったり、鳩山由紀夫や村山富市のように媚中媚韓度が尺度のとんでもない時代に比べれば大進歩。
今回の総裁選を機に、真正保守が自民党総裁の条件として定着して欲しいものです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初秋の中国山地…車窓から川シリーズ

2021-09-11 | 車窓から川シリーズ
夏だか秋だか分からないような写真ですが伯備線からの高梁川です。
この川、少し前にも投稿しましたが、前回より秋の気配が近づいたと思って下さい。

それとこのあたり、車窓から眺める限りアユ釣りというか川釣りの人をまったく見かけないのも不思議と言えば不思議?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高市さんを攻撃して逆に目立たせる…左翼マスコミのヘタなやり方

2021-09-11 | 政治つぶやき 令和3(2021)
左翼的には高市さんを無視して目立たせなない方がいいのに、左翼は高市さんを攻撃し始めました。

マスコミが派手に攻撃した結果、逆に関心を集め人気を起こす結果となったのにフランスのルペンやトランプがいます。
話を広げれば安倍政権にしても「保守化が懸念される」くらいでやめておけばいいのに、左翼マスコミ、森友とかで執拗に攻撃したのも似たパターンです。

ひょっとして高市さん、左翼のこうしたヘタな出方も計算済みかもしれませんがサテどうか?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時期はずれのセッコク

2021-09-10 | 草花・蝶
初夏に咲く蘭のセッコクが今頃咲いています。
それもポツンと一輪で、どうやら春と秋を間違えた模様。

ただ今年の初秋が特におかしいわけでもなく、数は少ないが毎年こんなのが咲いています。
となると季節はずれというより秋咲きと言った方がいいかも?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河野や石破は首相になって何をやりたいのか?

2021-09-10 | 政治つぶやき 令和3(2021)
高市さんは総裁選に際し明確なビジョンを掲げています。
岸田も菅退陣表明以前から立候補を明らかにしビジョンも提示してきました。

それに比べ河野や石破は一体何がやりたくて首相を目指すのか?
菅退陣が明らかになる前は様子をうかがっていたが、退陣表明を聞いたとたんに登場。
首相になってやりたいことがあるというより、とにかく首相になりたいというのがアリアリと見て取れます。

保守の人は河野や石破の左翼迎合を批判しますが、首相にしてくれるなら二階の顔色をうかがい、首相になれさえすればたとえ安倍・麻生の言う通りにでもするでしょう。
となるとロボットにして利用するには便利でしょうけれど、こんなのに日本を任せていいものかサテどうか?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨が降れば増水?…瀬戸内海

2021-09-09 | 海の景色
瀬戸内海では大潮でもないのに潮が高いのではと感じること、ママあります。
そして海面に流木がプカプカ浮いていたりする大雨の後にそんなことが。

太平洋や日本海に比べ狭いから瀬戸内海の潮位は雨にも影響されるのか?
サテ実際はどうか?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「デジタル版毛沢東」が支配する中国?

2021-09-09 | 政治つぶやき 令和3(2021)
アフガンで混乱の米国や菅退陣に隠れ目立ちませんが、習近平の中共は暴虐独裁支配をジワジワと強めています。
特にここにきてハッキリしてきたのが習近平独裁と個人崇拝に向かっていること。

個人崇拝の系譜と言っても北朝鮮のように血統でつながっていませんから、毛沢東時代の再来を目指しているかのようです。
習近平の世代は少年期に文革に強い影響を受けていて、習近平がいずれ毛沢東を目指すこと、以前から言われていましたがそれが現実のものに。

ただ再来と言っても竹のカーテンで世界から切り離されていた毛沢東の時代とは違います。
人民に対する監視はIT・AI駆使のデジタル支配化し、さらに危険なのは大陸から出ようとしなかった毛沢東に比べ、習近平の中共は世界に侵出しようとしていること。

実に厄介で日本も標的にされていること、十分警戒すべきです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋空らしくなってきた

2021-09-08 | その他
9月は始めと終わりで季節感が全然違います。
そして今年も初旬の残暑モードから秋にシフトし始めた模様。
こうして温度が下がればそれにつれて上空の様子も変わり始め、写真みたいな空があらわれる?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビに出られないから悔しい?…自民総裁選「政治空白」非難の左翼

2021-09-08 | 政治つぶやき 令和3(2021)
自民党総裁選で政治空白が生じるから国会を開けなどと左翼が主張していますが、これはテレビの国会番組で左翼が低級政治ショーをやって放送してもらいから言っているに過ぎません。
左翼にとっては「政治空白」かもしれませんがむしろ左翼に邪魔されず、自民総裁選を通じて日本の政治問題のコアに集中できる貴重な機会です。
防衛や皇室、対中韓などについて自民党員以外の人も是非この機会に考えてみたいものです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする