goo blog サービス終了のお知らせ 

多摩川雑学事典 by元林徹(文と写真)

名前の通り多摩川の話題ブログ。それとなぜか保守の立場から政治・社会も取り上げますのでこちらもどうぞ!

秋らしい夕焼け…多摩川秋景色シリーズ

2016-10-16 | Weblog
この写真、多摩川の近くの夕焼けであります。

このところ夕日も秋らしくなってきました。

どこが? と言われても困るが空が澄んできて奥多摩の山並みも背景に見えるようになった。

小さな変化ですが夏はこうはいきません。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小池新党はやはり必要

2016-10-16 | Weblog
都議会が一応終わりました。

小池さんが当選したときは傲慢無礼の態度に出ていた自民、急に穏やか融和ムードになりました。

普通の社会でも政治の世界でも、こういうのが一番信用できません。

すり寄りからめとり戦術のつもりでしよう。

しかしだまされてはいけない、忘れてはいけない。

あの反日腐敗の舛添を支えてきたのは都の自民。

そしてそれに対抗すべく当時要したのが小池都知事。

このことです。

だから都の自民も小池都知事当選当初のあの高慢こそ真の姿です。

それが一転すり寄ってきたからと言ってもここからが戦いの始まり。

都議会を頂点に利権をむさぼり左翼となれ合っているヤツラを徹底追及すべきです。

週刊誌は既にやっています。

それには小池新党があるとないでは大違いと思うがサテどうか?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

舞妓さんに訪日観光客が迷惑行為

2016-10-15 | Weblog
京都で訪日観光客が舞妓さんに色々迷惑をかけているようです。

残念ながら舞妓さんの写真がないから猫舞妓で代用。

それにしても驚いたのは京都の舞妓さんはそんな観光地の人混みをほっつき歩くものなのかということ。

東京には新橋芸者衆がいますが、新橋駅前などにはいません。

銀座駅周辺にもいません。

見かけるとしたら築地の料亭街あたりで余程運が良ければ…くらいでしょう。

たとえは変だが沖縄にはハブがいるが那覇の街中にいないのと同じで、一般人が街中で見かけるのは絶滅危惧種を見かける可能性みたいなものです。

そこで京都の観光関係の人に提案。

訪日観光客充満のスポットは舞妓さんには外国と同じデインジャラスゾーンだからそんな所を出歩いてはいかん。

それでもいないと観光地のムードが困るというなら、なんちゃって舞妓か舞妓ロボットでも代用で歩かせればいい。

それもエッチされようが何されようと撃退の護身術・防犯グッズの備え万全で、です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホも火病…韓国スマホ発火事件

2016-10-15 | Weblog
例の南朝鮮メーカー製スマホの発火事件です。

驚いたのは発火事故が起きた後も原因究明もせずに生産を続けていたこと。

スマホだからまだよかったものの、これが車や飛行機、食品だったら一体どうなっていたか?

南朝鮮製品はやはり避けた方がいい。

こういうのに比べ日本製品、スペックにはあらわれない安全性や品質で手を抜きません。

日本人の謙虚さか何か知らないがしかもそういうことを積極アピールしませんが、日本人だけでなく外国人もその所は分かっているようです。

話は戻り発火事件。

それみたことかと対岸の火事ならぬ火病と笑っていればいいと思うのも早計。

トラブルの原因、使っている部品を作った日本メーカーが悪いと責任転嫁する可能性、十分考えられますがサテどうなるか?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫も河原で丸くなる…多摩川秋景色シリーズ

2016-10-14 | 多摩川猫シリーズ
久しぶりに多摩川猫です。

猫ちゃん、この前までは車の下でベターと寝ていたのが最近は背中を丸めるようになった。

このところ冷えたからでしょう。

冬になればもっと丸くなります。

それとこの前まではベターと寝ていた書きましたが、それは街中の猫のこと。

多摩川猫は真夏には寝るというか暑い河原からそもそもどこかに行っていなくなっていたようです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついに「Xデー」、タイはどうなる?

2016-10-14 | Weblog
何度も書きましたが、東南アジアのことはあまり読んでもらえませんがそれでも大事なので書きます。

タイ王室、ついにXデーが訪れました。

気になるのは後継の現皇太子が色々と問題があり人気が今一つなこと。

それとこの前、今のタイの体制は現国王と元老重臣が支えてきたと書きましたが、その元老重臣のプレムですが肝心のこの人も国王とほぼ同年齢でかなりのお歳。

後継問題で多少は動くことができても自身が前面に出ての積極活動は厳しいでしょう。

さし当たってと言っては失礼だが、現皇太子が新国王に即位するようです。

ここまでは事前に予想されていたシナリオ通りですが、問題は即位してから先。

現皇太子はさほど中共寄りでないとの見方もあるようですが、皇太子の意図は別にしても場合によってタイが一気に中共寄りになる可能性もある。

中共はタイ王室にあの手この手で接触工作して「親中派」も作っていますから。

そこまでいかなくても混乱があるかもしれません。

最後に日本政府の対応。

これに対し日本、接触相手はせいぜいいつ辞めるか分からない首相レベルまでです。

本気で東南アジア外交、やってますか?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の気配が濃厚に…多摩川秋景色シリーズ

2016-10-13 | Weblog
ここにきて急に涼しく(寒く?)なり、やっと秋らしくなってきました。

写真は多摩川水道橋。

お茶の水の隣の駅や芸能人の名前と間違えられる知名度ゼロの不遇な橋です。

橋のたもとに桜の木がありますが、満開の花が散るより今みたいに落ち葉が散り始める方が寂しさが増す?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

問題訪日観光客に謝罪し続け→そのうち途上国観光地みたいに

2016-10-13 | Weblog
訪日外国人観光客によるトラブルが増えているようです。

関西で多かったと思っていたら、渋谷でも訪日客による街頭落書きが増えているとか。

外国人訪日客何千万人目標だか忘れましたが、外国人観光客積極受け入れを唱えた役人や企業人はまず反省しなさい。

適当に「おもてなし」でもしていればカネを落としてくれるくらいに思っているのでしょう。

外国人を相手に金を稼ぐのがいかに大変か、まるで分かってないようです。

このままでは金を稼ぐどこか、日本人への迷惑だけ残る最悪の結果になりかねません。

たとえ観光でも入国条件を厳格化し、報道されているような迷惑行為があれば厳しく取り締まる。

これをやれば訪日客は目先激減するでしょうが、本当に来てもらいたい、あるいは本当に日本が好きな客はこうでもしなければ来てくれないでしょう。

それとも関西の一部観光産業のように外国人のクレームには言われるままにひたすら謝る。

これだと多少の金は稼げるでしょう。

しかしこんなのを続ければ関西の観光地、現地人が外国人観光客に一生懸命金をせびる後進国の観光地みたいになること、目に見えているのでは?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新幹線で猫を運ぶ

2016-10-12 | 鉄道つぶやき
皆様が新幹線でコソコソ運んでいるものはペットとお骨だそうです。

オコツはさておき、ペットはときどき見かけます。

この前、猫を一人で2匹運んでいる人がいましたが、成猫ならこのくらいが限界で3匹を超えればギネスもの?

対して飛行機。

よく使う東京~岡山では猫ちゃん一匹で6000円かかるそうです。

早割とかもなさそうで結構なお値段。

安物の高速バスで人間を一匹運ぶのとさほど違わないのでは。

それと写真の新幹線は猫運搬と関係ありませんが、車体が薄い青なのは写真が青カブリでなく九州新幹線の地の色だからです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

訪日外国人の言う通りにするのが「おもてなし」?

2016-10-12 | Weblog
関西で訪日外国人向けの表示や案内のトラブルが続いているようです。

そもそも中共・朝鮮文字の表記などを始めたのが間違いの始まりですが、対応がまた間違っています。

外国人に言われた通りにすればそれでいいと思っている。

それが「おもてなし」などと思っているならとんだ間違いです。

そしてこんな対応、思えば典型的な役所対応です。

相手が日本人ならまだいいとして(本当は日本人でもよくないのですが)、外国人に対してこんな対応をすれば、文句を言えば日本人は何でもいうことを聞くと増長しクレームの度はますます増すだけです。

訪日客を受け入れるのは朝貢でなく商売なのだから、コストに見合わないような訪日客は追い返す。

そして間違いの始まりの表示は今からでも遅くないから撤去する。

これだけのことです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曇っていて普通…多摩川秋景色シリーズ

2016-10-11 | Weblog
この写真、最近の狛江の多摩川であります。

九月のいつ頃からか忘れたがこんな空模様がずっと続いています。

とうとうこんなのが普通の日になってしまいました。

もっともたまに晴れることはあるが長続きはしません。

せいぜい半日で崩壊です。

ここにきて変わったことと言えば雨があまり降らなくなったのと涼しいというか寒くなったくらいですが、これがまたずっと続く?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイ国王容態不安…タイも中国の影響下に?

2016-10-11 | Weblog
東南アジアのことを書いてもあまり読んでもらえませんがそれでも書きます。

タイ国王陛下の容態が不安定とのことです。

不測の事態が懸念されます。

ところで南シナ海や尖閣のような露骨な軍事手段ではないですが、タイにも中共がかなり手を突っ込んでいます。

タイ国内にも中共の手先がいますがそれを抑えてきたのが現国王とその元老重臣。

その一角が崩れればこの機に乗じ中共は影響力を広げようとすることでしょう。

それも露骨なやり方でなく、です。

例えば「民主化」運動に乗じて。

欧米は馬鹿だから若者がデモして民主化を要求している国はいい国だと思っています。

タイは王制で現在は軍事政権ですから、そういう馬鹿の基準を当てはめて民主化だから正しいと思い込む。

「アラブの春」とやらの「民主化」の結果、力を広げたのはイスラム過激派とロシアくらいなのに、それでも学習していないでしょう。

ここで早めに結論。

現国王が不在になればタイは中共の影響力が増すのはほぼ確実ですが、安倍政権やタイ進出日本企業はどうするつもりか?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「マグロたたき巻き」というよく分からないフード

2016-10-10 | Weblog
よく分からないのはあの味です。

マグロをたたきにしてのり巻きにすればあんなに急にドロッとしてくるものか?

それでも一応はマグロの味だし極端にまずくもないので食べるには食べます。

かなり似たのにコンビニ定番のツナマヨおにぎりというのがあって値段も大して違わない。

ならばツナマヨ巻きでも良さそうですが、そうしないのはたたき巻きにの方が高級感があると思っているのかも。

その高級感ですが、スーパーでもそこそこの握りずしを置いてあるような所ではこのマグロたたき何とかはあまり見かけない。

ズバリ言ってパックで1000円以上のがないような所でこれが目につく。

となると高くてうまい握りずしを買うなら、こんなのは置いてない店で、となりそうですがそれではちょっと悲惨?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

民進党=外国のためにだけ存在する政党?

2016-10-10 | Weblog
日本の政党であっても外国のために働くことはあります。

自民党の農業や通商政策も米国に追随した結果、日本の産業を駄目にしたことがあります。

ただしそれは「こともある」にとどまった。

この点、外国のためにだけ存在するかのごとき民進党は次元が違います。

いちいち事例を挙げるのも馬鹿らしいが、ブレまくると言われる民進党も外国と外国人を第一に動く点では首尾一貫していました。

日本人としての自覚やアイデンティティーなどまったくありません。

自民党も米国に追従と言いましたが、さすがに安全保障では超えてはならない一線があるが、民進党にはそんなものはありません。

それどころか民進党の最終目標は、日本という国とその独自の文化を東アジアから消滅させ、日本人を中国人・朝鮮人と完全同化させ、ゆくゆくは中共の主導する東アジア共同体に組み込む…。

近未来の悪夢のようですが例の二重国籍問題など見ていればこの政党、そう狙っていると思われても仕方ない現実味があります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国立劇場『忠臣蔵完全上演』vs歌舞伎座『芝翫襲名』?

2016-10-09 | 歌舞伎つぶやき
国立劇場の『忠臣蔵』完全通し上演の第一部、観ました。

『忠臣蔵』の前半は後半ほど上演されませんが、仇討の位置づけとかがよく分かってきます。

ベジャールのバレエの『カブキ』も前半の顔世のことを知らなければ分かりません。

完全上演なのでどうしても冗長なところはあったが、相当準備してかかっているのがうかがえました。

役者では桃井若狭之助の錦之助、高師直の左団次が好演で最後は幸四郎の由良之助でしめるというパターン。

若手では力弥の隼人や小浪の米吉かな。

タイトルの国立『忠臣蔵』vs歌舞伎座『芝翫襲名』ですが、練れて芝居の密度がある点で国立『忠臣蔵』と思うがサテ来月はどうなるか?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする