
最近、歌舞伎座の演目がどうも面白くない。
だから観に行かない、となります。
なぜ演目が面白くないか、その理由。
面白い演目は去年の新装オープンこけら落としで出尽くしたからでは。
実際、去年はこんな充実の演目はそうないだろうなどと思って金もないのにせっせと観に行っていたら、今年頃から予想通りになりました。
ちなみに写真は去年のその全盛期というか黄金時代の歌舞伎座。
ということでもう出尽くしたから最近は仕方ないとなりますが、気になるのは演目で新歌舞伎や新作歌舞伎が増えていること。
別に歌舞伎は江戸時代の作品に限るというつもりはないですが、新や新作はやはり中身が薄い。
その代わり言葉とか、歌舞伎にあまり詳しくない人にも分かりやすい。
となるとサテは金儲け主義で分かりやすい演目ばかりやっているな、と勘繰りたくなります。
もしそうなら歌舞伎も普通の商業演劇と同じになってしまうのでは。
だから観に行かない、となります。
なぜ演目が面白くないか、その理由。
面白い演目は去年の新装オープンこけら落としで出尽くしたからでは。
実際、去年はこんな充実の演目はそうないだろうなどと思って金もないのにせっせと観に行っていたら、今年頃から予想通りになりました。
ちなみに写真は去年のその全盛期というか黄金時代の歌舞伎座。
ということでもう出尽くしたから最近は仕方ないとなりますが、気になるのは演目で新歌舞伎や新作歌舞伎が増えていること。
別に歌舞伎は江戸時代の作品に限るというつもりはないですが、新や新作はやはり中身が薄い。
その代わり言葉とか、歌舞伎にあまり詳しくない人にも分かりやすい。
となるとサテは金儲け主義で分かりやすい演目ばかりやっているな、と勘繰りたくなります。
もしそうなら歌舞伎も普通の商業演劇と同じになってしまうのでは。