
米国でSNSのパーラーが保守層の間に広がっているそうです。
理由は大手SNSが保守言論に対する「検閲」「言論封殺」を強化しているから。
ただ既存のSNSもそうでしたが、この新興の保守系SNSも巨大化すれば変な保守も入ってきます。
暴力や差別を主張する過激保守も入ってくるし、保守層の分断をたくらむ左翼がそうした過激保守を偽装して入ってくることも考えられます。
そうなれば保守の自由な言論もまたまた抑圧される結果に。
となるとパーラー、ある程度の規模まで拡大したときが正念場と思うがサテどうなるか?
理由は大手SNSが保守言論に対する「検閲」「言論封殺」を強化しているから。
ただ既存のSNSもそうでしたが、この新興の保守系SNSも巨大化すれば変な保守も入ってきます。
暴力や差別を主張する過激保守も入ってくるし、保守層の分断をたくらむ左翼がそうした過激保守を偽装して入ってくることも考えられます。
そうなれば保守の自由な言論もまたまた抑圧される結果に。
となるとパーラー、ある程度の規模まで拡大したときが正念場と思うがサテどうなるか?