今日で5日間(含む土日)の短い夏休みPart.1が終りです。今週土曜日からのPart.2が4連休。
社会人になってから何回か仕事で、「今年は夏休み無しじゃい!」という年もありましたが、9日とか10日とか連続して休む年が多かった為、今年のように分断して取得するのは久しぶりのパターンに思います。
1週間以上休むと、さすがに会社に行くのが嫌になりますが、4、5日の休みだと休み明けの抵抗感も少ないし、特に今日は「また今週末から休みだ~」感もあります。
今年のように旅行の予定の無い年は、夏休み分割取得パターンもなかなか良いなと思いました。
マルタ・アルゲリッチ(ピアノ)、ダニエル・バレンボイム指揮パリ管弦楽団(WARNER CLASSICS盤)
今日買い物に行き、駐車場料金をタダにするために購入したCD。
そこは、1店舗で2,000円以上の購入で駐車場1時間無料、4,000円以上の購入で2時間無料。しかし、購入金額が2,000円に満たないと1時間400円、以降30分毎にプラス200円を取られる。
1,500円程度の買い物しかしておらず、1時間以上在店。このままだと600円取られてしまう、ということでCDショップへ。
娘の3,200円CDに、オヤジのこの1,000円CDで駐車場代をタダに。
国内資本の某チェーン店で、そこの店舗の在庫は決して多くない。
何枚か候補があったが、今までディスクを持っていなかったこの盤を選択。アルベニス「イベリア」の管弦楽編曲版とのカップリングだが、時間が無いので今日はこの曲のみ。
夏の暑い時期は、爽やかな古楽か、ラテン情緒溢れる曲が聴きたくなります。
フラメンコのリズムも入るが、幻想的な夜の情感が夏の夜に聴くに相応しい音楽。
以前から「今一つ、とらえ所の無い曲」という印象もありますが、それもまた夏の夜らしさでしょうか。
アルゲリッチの即興的、自由奔放にさえ感じる冴えたピアノとバレンボイムのサポートがラテンのノリを聴かせてくれます。
★日本ブログ村ランキングに参加しています。
激辛も激甘も噛み分けるメタボな私に是非1クリックお願いします。↓
ブログ村 クラシック音楽鑑賞
★人気ブログランキングにも参加しています。
ビールもコーラも飲み分けるメタボな私に是非1クリックお願いします。↓
人気ブログランキングへ
社会人になってから何回か仕事で、「今年は夏休み無しじゃい!」という年もありましたが、9日とか10日とか連続して休む年が多かった為、今年のように分断して取得するのは久しぶりのパターンに思います。
1週間以上休むと、さすがに会社に行くのが嫌になりますが、4、5日の休みだと休み明けの抵抗感も少ないし、特に今日は「また今週末から休みだ~」感もあります。
今年のように旅行の予定の無い年は、夏休み分割取得パターンもなかなか良いなと思いました。
マルタ・アルゲリッチ(ピアノ)、ダニエル・バレンボイム指揮パリ管弦楽団(WARNER CLASSICS盤)
今日買い物に行き、駐車場料金をタダにするために購入したCD。
そこは、1店舗で2,000円以上の購入で駐車場1時間無料、4,000円以上の購入で2時間無料。しかし、購入金額が2,000円に満たないと1時間400円、以降30分毎にプラス200円を取られる。
1,500円程度の買い物しかしておらず、1時間以上在店。このままだと600円取られてしまう、ということでCDショップへ。
娘の3,200円CDに、オヤジのこの1,000円CDで駐車場代をタダに。
国内資本の某チェーン店で、そこの店舗の在庫は決して多くない。
何枚か候補があったが、今までディスクを持っていなかったこの盤を選択。アルベニス「イベリア」の管弦楽編曲版とのカップリングだが、時間が無いので今日はこの曲のみ。
夏の暑い時期は、爽やかな古楽か、ラテン情緒溢れる曲が聴きたくなります。
フラメンコのリズムも入るが、幻想的な夜の情感が夏の夜に聴くに相応しい音楽。
以前から「今一つ、とらえ所の無い曲」という印象もありますが、それもまた夏の夜らしさでしょうか。
アルゲリッチの即興的、自由奔放にさえ感じる冴えたピアノとバレンボイムのサポートがラテンのノリを聴かせてくれます。
★日本ブログ村ランキングに参加しています。
激辛も激甘も噛み分けるメタボな私に是非1クリックお願いします。↓
ブログ村 クラシック音楽鑑賞
★人気ブログランキングにも参加しています。
ビールもコーラも飲み分けるメタボな私に是非1クリックお願いします。↓
人気ブログランキングへ
娘さんのCDが3200円というところに反応。
ブックオフの250円CDなら1ダース買ってお釣りがきますね。
国内盤新譜って高いですよね・・・。
私も娘たちにEXILEやら東方神起やらねだられるのですが、
クラシック輸入盤&中古CDばかり買っていると、値段に軽いショックを受けます。
この「スペ庭」は、アルゲリッチにしてはちょっとおとなしめというか、
とらえどころのない演奏ですね(そういう曲なのかもしれませんが)。
個人的にはラローチャのニ種の録音(コミッショーナ指揮 1970、デ・ブルゴス指揮 1983)が
甲乙つけがたいかと。
日本もこんなさわやかな夏の夜ならよいのですが・・・。
コメント有難うございます。
定評のあるラローチャ盤は素晴らしいでしょうね。
しかし、この曲ホントとらえどころの無い音楽ですよね~。それがまた夏の夜っぽさに繋がっているのでしょうが。
前からずっと欲しくてたまらない2,780円の現代曲の輸入盤CDがなかなか買えないオヤジとしては、3,200円の値札を見た時には卒倒しそうになりました。