golf130のクラシックお笑い原理主義

オッサンのしがない日常や妄想話とその日聴いた音楽。

メシアン「トゥーランガリラ交響曲」ナガノ

2009-10-20 22:44:46 | Weblog
お恥ずかしい話ではございますが、結構「イビキ」をかく方でございます。

それも寝床だけではなく、電車の中とかでも爆睡してしまうとそうですね。

今日の帰りの電車もでした。

何故、自らイビキをかいていると分かるかと言うと、「ガォ~」という音で一瞬目覚めるのであります(爆)。目を開かないまでも、意識がちょっと戻るのであります。

しかし、これはもしかしたら、身体が備えている「サーモスタット」なんじゃねえのか?と今日思いました。

電気器具などで使われている温度を一定に保つ装置ですね。

中学生だったか、小学生だったか忘れましたが、「サーモスタット」というのを初めて知った時には感動しました。

発熱によって金属が変形し、それにより「自ら」電源を切り過熱を防ぐ。そして金属が冷えると変形が復元しまた電源が入る。これにより温度をほぼ一定範囲に保つ、という自己制御の仕組みに。

イビキもこれと似たものなんじゃないか、と思った訳ですよ。

イビキかかないで寝ていると、どんどん深い眠りに陥って行き、電車を乗り越してしまったり、最悪の場合には永眠してしまう。

それを防ぐのがイビキですな。

イビキにより意識を少し呼び覚ます。そしてまた睡眠状態に落ちて行く。しかし、睡眠の深さが規定の水準を越えようとするとまた「イビキ機能」がONになる。

このメカニズムにより睡眠の深さがほぼ一定に保たれるのです。

ですから皆様にもこの辺の所を良くご理解頂きたいと思います。

イビキをかいている人がいた場合、ウルセエ!などと思わず、この人は高度な自動制御機能を備えた「進化した人類」なんだ、と尊敬の目でご覧頂けますようお願い致しますm(__)m。

ピエール=ローラン・エマール(ピアノ)、ドミニク・キム(オンド・マルトノ)、ケント・ナガノ指揮ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団(WARNER CLASSICS盤)

今日は大好きな現代作曲家の一人オリビエ・メシアンの代表作です。

しかし、メシアンの他の作品や現代の他の作曲家の作品と比較しても、この曲はちょっと異色に感じます。

暗目系、冷やか系の作品が多い現代曲(1948年完成の作品ですから現代曲に入るかどうかについては色々な見方があるでしょうが)の中で、まばゆいばかりの色彩感に満ちた明るく暖かい曲ですので。

宇宙的な響きの電子楽器オンド・マルトノ(自在なグリッサンドが可能という意味ではイビキと共通点がある)やインド音楽の影響、そしてメシアン音楽の大きな特徴である鳥の声、これらがごった煮になっている何とも楽しい音楽であります。

ケント・ナガノのキレの良い指揮でベルリン・フィルを存分自在に鳴らした演奏は大変爽快であります。

★日本ブログ村ランキングに参加しています。
激辛も激甘も噛み分けるメタボな私に是非1クリックお願いします。↓
ブログ村 クラシック音楽鑑賞

★人気ブログランキングにも参加しています。
ビールもコーラも飲み分けるメタボな私に是非1クリックお願いします。↓
人気ブログランキングへ

最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Shigeru Kan-no)
2009-10-20 22:57:10
これ持っています。巷で新品を5ユーロで買って音大で誰かの公開レッスンをやっているので覗いたら偶然エマールでした。

やはりベルリン・フィルですね。和音のはもり美しさではフランスやウィーンにはかなわないですね。「トゥーガンラリーラ」はやはりヤノフスキーのラジオフランスのオケと比べてしまいます。これはぴか一ですね。ドイツのオケだったらロスバウトの昔のSWR。ドイツ風の古い響きなのですが、変なバカ鳴りがないので簡潔に聴こえます。ウィーンのオケにこのメシアンの最高傑作がないのは残念ですが、最近出たWPの定期のライヴらしいのですが、メツマッヒャーがやった「彼方の閃光」はやはり極美しかったです。フランス音楽はあくまでも美しい和声感が生命ですね。
返信する
電車睡眠 (yokochan)
2009-10-21 00:39:32
こんばんは。
私も電車は貴重な睡眠場所なのです。
朝座って爆睡しないと、一日中調子が悪いのです(笑)
でも、イビキは怖いので、うつむいて寝るようにしてます。よく窓に頭付けてイビキかいてる人いますよね。
どの体制がいいのでしょうか(イビキをかかないには)
職場の背もたれにもたれて寝てると、私もイビキの一声で目が覚めます(笑)

トゥーランガリラは、よいですね。
ナガノ盤は未聴ですが、私は、作曲家でもあるサロネン盤が好きです。
デュトワあたりにも録音してもらいたい曲です。

返信する
Unknown (Shigeru Kan-no)
2009-10-21 05:59:57
デュトワはフランスのオケでメシアン全集とかやったら期待大ですね。
返信する
イビキ (golf130)
2009-10-21 06:15:17
yokochanさん
コメント有難うございます。
良いんですよ、イビキは進化した人類の証拠だから、かいても(笑)。
サロネン盤なども聴いてみたいですね。
返信する
好きですね~。 (ピースうさぎ)
2009-10-21 10:04:26
私もこの曲は好きで何枚か持っています。

若き日の小澤盤も好きですし、このナガノ盤もパワーが炸裂していますね。ミョンフン盤は持っているのにあまり聴いていなくて、図書館で借りたサロネン盤が素晴らしくて驚きました。一応iPodにはいれて聴けるようにしてあります。

いびき、、私もかいているようです。自分のいびきや寝言で目が覚めることもあります(苦笑)。
返信する
サロネン (golf130)
2009-10-21 12:50:48
ピースうさぎさん
コメント有難うございます。
本当に面白い曲ですよね。
ピースうさぎさんもサロネン盤お薦めとなると、益々聴いてみたくなりました。
イビキは勿論、寝言は進化した高度な人類の証ですから、全然OKでありますよ。寝ながら喋るというマルチタスクをこなせる訳ですから。私などイビキを伴奏に寝言で独唱?するという前衛音楽も演奏出来ますよ~(笑)。
返信する
いびき (Shigeru Kan-no)
2009-10-21 17:32:20
家の猫もいびきは掻きますが?
返信する
メシアン (eyes_1975)
2009-10-21 20:42:38
私が初めて聴いたのはチョン・ミュンフンによる「キリストの昇天」これは「交響曲第3番<オルガン付き>」のカップリングに入っていたもの。
「トゥーランガリラ交響曲」はシャイー、ロイヤル・コンセルトヘボウ。ティボーデのピアノ、原田節(たかし)さんのオンド・マルトノが唯一の手持ち。ピアノ、オンド・マルトノによる「協奏曲」といっても過言ではないでしょうか。他と比較できないのが残念です。でも、シャイーはイタリア出身でオペラを指揮するくらいなのでうっとりする回し方が特徴です。
返信する
シャイ盤 (golf130)
2009-10-21 21:06:00
eyes_1975さん
コメント有難うございます。
シャイ盤も良さそうですね。しかも、オンド・マルトノは日本人の演奏なんですね!どんな感じか聴いてみたいです。
返信する

コメントを投稿