golf130のクラシックお笑い原理主義

オッサンのしがない日常や妄想話とその日聴いた音楽。

スクリャービン「練習曲集」リヒテル

2011-02-27 22:58:00 | Weblog
前にも書いた事があるのですが、メシアンを聴いてばかりいると、どうも鳥に好かれてしまうようで…。

また、ベランダが鳩の住み家になってしまったようで、片隅に糞が一杯。

糞を水で流し、鳩避け対策も強化しましたが、帰巣本能なのか、夜になったらやはり帰って来てしまいました。

棒で突いたり、水を掛けたりの強行手段にも出ましたが、さて効果のほどは???

スヴィヤトスラフ・リヒテル(ピアノ)(DOCUMENTS盤)

今日もメシアンにしようかと思いましたが、時間が無いので、リヒテルBOXからスクリャービンの短い練習曲を。

1.3つの小品 Op.2-1
2.12の練習曲 Op.8-5
3.12の練習曲 Op.8-11
4.8つの練習曲 Op.42-2
5.8つの練習曲 Op.42-3
6.8つの練習曲 Op.42-4
7.8つの練習曲 Op.42-5
8.8つの練習曲 Op.42-6
9.8つの練習曲 Op.42-8
10.3つの練習曲 Op.65-1
11.3つの練習曲 Op.65-2
12.3つの練習曲 Op.65-3

初期から晩年までの12曲が選ばれています。

ショパンの延長線上にあるような初期、中期の作品も美しいですが、俄然面白いのは晩年の「3つの練習曲」。

「白ミサ」(Op.64)「黒ミサ」(Op.68)と同時期の作で、神秘主義の香りとともに、1番など無調の響きも感じる。

3番の狂おしい迄の乱舞がまた良いですね。

★日本ブログ村ランキングに参加しています。
激辛も激甘も噛み分けるメタボな私に是非1クリックお願いします。↓
ブログ村 クラシック音楽鑑賞

★人気ブログランキングにも参加しています。
ビールもコーラも飲み分けるメタボな私に是非1クリックお願いします。↓
人気ブログランキングへ

最新の画像もっと見る

コメントを投稿