abrasiveは「研磨剤」で、形容詞としては「すり減らす(作用のある)、研磨用の」の意味で使われるが、日常的には「(人・言動が)神経をいらだたせる、ぶしつけな、不快な」の意味で用いられる。
今日のGetUpEnglishは、この語を学習する。
〇Practical Example
"I found his manner abrasive and domineering."
"Yes, he had many enemies."
「彼は人をいらいらさせる横柄な態度を取る人だった」
「ああ、敵がたくさんいたよ」
●Extra Point
もう一例。
◎Extra Example
"He has a way of getting on our nerves."
"That abrasive style makes him many enemies."
「彼はわれわれの神経を逆なですることがよくあるんだ」
「そのような人をいらいらさせるやり方で、彼は多くの敵を作っている」
get on …’s nervesで、「…の神経にさわる、…をうるさがらせる」