goo blog サービス終了のお知らせ 

GetUpEnglish

日常よく使われる英語表現を毎日紹介します。毎日日本時間の午前9時までに更新します。英文執筆・翻訳・構成・管理:上杉隼人

LESS A THAN B

2025-04-15 02:53:47 | L
 less A than Bは「AというよりむしろB」
 信頼厚き研究社「コンパスローズ英和辞典」に、「[同一物[人]のもつ性質を比較して] …というよりもむしろ」という定義がある。
 今日のGetUpEnglishはこの表現を学習しよう。

○Practical Example
"His speech was less inspiring than confusing."
「彼のスピーチは感動的というより、混乱を招いた」

"She was less angry than disappointed."
「彼女は怒ったというより、失望した」

●Extra Point

 次のようにも使われる。

◎Extra Example
"The painting is less about technique than about emotion."
「この絵画は技術というより、むしろ感情の表現に重きが置かれている」

"They saw the project as less a business opportunity than a moral responsibility."
「彼らはそのプロジェクトをビジネスチャンスというより、道義的責任ととらえた」

"His actions were less motivated by ambition than by fear."
「彼の行動は野心というより、むしろ恐怖によって動かされていた」


Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« TO ECLIPSE | TOP | RETROACTIVE, RETROACTIVELY »
最新の画像もっと見る

post a comment

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | L