goo blog サービス終了のお知らせ 

GetUpEnglish

日常よく使われる英語表現を毎日紹介します。毎日日本時間の午前9時までに更新します。英文執筆・翻訳・構成・管理:上杉隼人

WHY

2024-10-26 00:10:36 | W
 whyは間投詞として「[意外なことの発見・承認などの際の発声として] あら!, おや!, まあ!」(研究社英和中辞典)の意味で使われる。
 今日のGetUpEnglishはこの言い方を復習しよう。

〇Practical Point
  "Why, it’s you, Reo!"
「あら、あなたなのね、礼央ちゃん!」

 驚きや再会の喜びが表現される。

"Why, that’s a great idea, Yuta!"
「まあ、それはいいアイデアね、悠太くん!」

 相手の発言に同意して使う。

◎Extra Point  
 当然知っているはずだと思っていたので、驚きとともに使われることがある。

◎Extra Example
"Why, I thought you knew."
「おい、きみは知っていると思ってたよ」
Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« TO STUMBLE ON[UPON] | TOP | DeepMindの共同創業... »
最新の画像もっと見る

post a comment

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | W