ジェンダーからみるカンボジア

カンボジア社会について、ジェンダー視点から色々な情報をお届けします。

インドネシア料理屋さん

2014年02月21日 | カンボジアの生活

 

また一人、時々しか会わなかったとはいっても仲良くしていた友達がカンボジアを去ることに。Smatraっていうレストラン、よく前をとってたんだけれど入ったことなくって、その友達がさそってくれたので行ってみることに。

↓ちょっとめずらしいインドネシア料理屋さん、ロシアンマーケット近く

先進国からカンボジアにやってくる弁護士で優秀な人って、たくさんカンボジアにいて、仕事の関係上いっしょに仕事したりするんだけれど、彼女もそんな一人。若いし、まだまだチャンスもあるし、イギリスに移って人権関係の仕事をするそう。

↓インドネシアのチャーハン、見た目はいまいちかな?

 ↓ナス料理、辛いソースがおいしい

仕事を一生懸命さがしていた彼女は、半年もたたずに仕事を見つけて、今の契約は半年早く切り上げてカンボジアを去る。こういう社会にいると、3年同じ仕事をしてると、能力がないの?って思われる可能性があるので、3年を過ぎる前から仕事探しをして、ちゃんと順調に就職先をみつけてきたのはすごい。

中国語・英語・ドイツ語・フランス語がほぼ完ぺきで、クメール語で会話ができるし、日本語もちょっとできる彼女。さらにドイツで弁護士資格も持ってる。こういう優秀な20代の女性がでてきているっていうのは、ほんとに心強いこと。また将来どこかできっと会う気がするけれど、ロンドンで活躍してほしいな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。