fu爺 goo

少し疲れた田舎爺の日常をつづる

箱根・堂ヶ島遊歩道

2009-09-27 | 観光・箱根周辺

 

R1 で 箱根から小田原方面に向うと、 宮ノ下付近から 早川渓谷が 国道沿いに続きます。

Dsc03195_1

崖下の方を、走行中に 見ることは、まず無理だから、ゆっくり眺めたことは 一度も無かった。

Dsc03214_1 Dsc03155_1

旅館専用のロープウェイケーブルカー、電力会社専用のが あります。

Dsc03153_1 Dsc03203_1

DSC-W300

宮ノ下 付近は いつも通過するだけだったんですが、今日は 町営駐車場に 車を置いて 早川渓谷堂ヶ島温泉遊歩道 を歩いてみました。

この時期 ほとんど誰も歩いていない が出てきそうな遊歩道の途中には、二軒の日帰り温泉温泉宿があります。

どうやら ここは、一昔前に かなり賑わった場所のようで、温泉宿の増築の跡や、遊歩道が この温泉宿の敷地ギリギリに続いていることなどから想像できるのです。 いつかの 奈良井宿も そうだったのですが、どこかで時間が止まってしまったような、 爺には チョイト理解しにくい場所。’釜爺’や、’顔無し’が そこにいても不思議でない・・ 千と千尋の神隠し的な雰囲気に一瞬だけ浸ることができたような・・・。

2時間 かけて、約1.5kmの堂ヶ島温泉 遊歩道 宮ノ下商店街を みてきました。

 

Img_8925_1 Img_8935_1

サギの仲間の中では 一番怖い顔で、 大きな餌を丸呑みする、 ’顔無し’ではなく これは アオサギ・・・

Img_8932_1

紅葉は まだ チョット早かったようです。   KDN,70-200,X1.4

 

帰り道、遠回りして 桃源台ビジターセンターに寄ったら、こんな 展示コーナーがありました。( いつも 工夫を凝らした展示をしてる・・。)

Dsc03233_1

なんと、やまぼうしの実 ( 写真中央の赤い実 )が食べられるんです。 カミさんがトライ・・、甘くておいしいそうです。
爺は 食い物にこだわりが まったくないから 味なんか確認する必要は無いです・・。( 本当は 鳥や獣の餌なんか食えない

 

紅葉時期の早川渓谷 写真は、こちら・・・

 


コメントを投稿