goo blog サービス終了のお知らせ 

fu爺 goo

少し疲れた田舎爺の日常をつづる

O2 センサー

2009-09-09 | うんちく・小ネタ

 

Dsc02830_1

なにやら 怪しいアラーム が点灯・・・。

オドメータ赤道4周分にもなるから、何が起きても 驚くことは無いのですが・・・。

ダイアグノスティック テスターという便利な機械で 調べてもらったら、 O2 センサーの故障。

このセンサーの働きは、排気中の O2濃度 を計測して フューエルインジェクションをコントロールするのだそうで、故障すると 混合気の濃度が うまく制御できなくなるから、主にアイドリング時に エンジンの回転が不安定になるのだそうです。

センサー故障の場合は、固定のプリセット値を使って制御するようで、アイドリング時以外は あまり問題が無いらしい。( 爺の勝手な想像 ) センサー出力は、アナログ値なのですがカーブの傾斜が急峻で ON/OFF の2値に近い値のようです。

このセンサーは、ヒーターを内蔵していて センサー部分には 貴金属が使用されているらしく( ジルコニアという磁器のような物質にプラチナを蒸着して作られてる。昔 桑名市の近く 大安にある某有名自動車部品メーカーD社 に、このPt の厚み蛍光X線で測る機械を納品したとき、製造ラインを見た覚えがある…) 結構高価なもののようなのですが、壊れたまま乗るのも気持ちよくないから、交換することにしました。 ヒーターには 当然 寿命がありますよネ。

明日、交換パーツが入庫、交換は 簡単だって言ってました。

S君、Y君へ
出先でアラームが点灯したから、見てもらった久里浜のディーラーでは、他に ミッション系の故障らしき表示が出たのだそうですが、爺の体感では そんなはずはなく、御殿場のディーラーでは、ミッション系の異常は 検出しなかったです。( ミッション交換済みって知らないから、走行距離から 判断して そう言ったのかもしれないネ? 自信が無さそう だったから・・・ )
アラーム点灯後、昨日は道志村経由で 津久井湖に近い相模原の客先まで行ったり、大井川も含めると 約530km(内 高速約300km)走行。
信号待ち時に 1回だけ エンストしました。 燃費は 上の写真を見ればだいたいわかるけど 12km/㍑ ぐらいかな? レギュラーガソリンでも かなり良いです。

後日 O2 センサー交換後:
エキゾーストマニホールドの後、触媒の近くに 取り付けられてるから、交換は 車をリフトアップします。
交換後 CPUのアラームは、自動的にリセットされないようになっているので、自分で交換しても この車の場合は、アラームが消えないそうです。
ディーラーでの交換だから もちろんアラームをリセットしてくれました。

低速時の振動が無くなり、アイドリング回転数が、ピタッと安定したからエンストの不安が無い。 通常走行も 滑らかになったようで 気持ちが良いです。( 故障してみて 初めてわかる 普通の車の有難さ ですかネ・・・)

 


ごちそうさま

2009-09-03 | うんちく・小ネタ

 

朝起きたら 新聞受けの上に・・・

Dsc08288_1

ニコニコ・・・  ごちそうさま・・・             DSC-P5

 

今週は 止むを得ない事情で ブログの更新が チョットできなくなりました。

Dsc02457_1 Dsc02457t_1

DSC-W300

 

Dsc02530t_1

DSC-W300

 

Img_7510_1 Img_8753_1

KDN,70-200 IS+1.4X                  KDN,AC No.2

 

こんな写真で、ご勘弁を・・・

 


ゴーヤー

2009-08-21 | うんちく・小ネタ

 

隣の畑から 侵入してきた ツルに・・・

Dsc02416_1

まさか こんなものが なるわけがないんで・・・・・。

これは、朝 ごみ捨てにいったら 近所の ’ブロガーさん’に出会って 戴いたもの・・。

Dsc02422_1

立派に育った ゴーヤー、 丹精こめて 育てたもの。   カミさん も、大喜び です。

 

数時間後、裏のツルを見に言ったら このとおり・・・

Dsc02425_1

いつの間にか、すっかり 無くなってました。 残念 食いっパグれた・・・。
畑の爺さんも生きてたようで、 余計なことをしてくれましたが、まあ めでたいことです・・。
うちの方も、木の枝を切っておかなけりゃいけないですネ・・・。

 


イラク?

2009-08-20 | うんちく・小ネタ

 

Dsc02393_1

今日の朝刊の記事です。 不思議な見出し だったから つい読んでしまったが・・・。(朝日)

 

これだけじゃ、チョット ネタ がさびしいので・・・

Dsc02402_1

隣の畑から、物置の屋根を越えて、なにやら 大きなツルが 侵入してきています。

Dsc02414_1 Dsc02397_1

大きな花が いくつも咲いて 実のようなものが・・・。 なにか食い物のようですネ、これは 楽しみだ・・・。 そういえば、この畑を手入れしてた 爺さん 最近見かけないけど?・・・。