goo blog サービス終了のお知らせ 

fu爺 goo

少し疲れた田舎爺の日常をつづる

今日も 富士山(9/11)

2008-09-11 | 写真・富士山

 

今日も 天気が良く 富士山が よく見える。

午前中の富士山

Img_4996_1

 

午後は・・・

Img_5006_2

この程度にしか写らないから、奥の手・・・

Img_5006_1

2枚の写真の元画像は、同じもの。どちらが良いかはわからない・・。

ん? どちらも良くない? ショボーーン

 

今日は、末娘夫婦が ’ふうが’を連れて 関西方面に FIT で出掛けたらしい。あっち方面に出掛ける癖は、前からあるんだけど、四国まで行けるのかな?

 


秋の気配

2008-09-04 | 写真・富士山

 

異常な雨の後、暑さが ぶり返しているが、よく見れば 秋の気配も・・・

Img_4961_1

KDX, 17-55mm F2.8 IS

 

KDN 、今日販売店に戻ってくる。 見積だけだったが 8/13 から 今日は 9/4 だから 22日かかった。

AM10:00 戻ってきたので、正常動作するただひとつの Mモードで テスト。露出センサーに無関係の機能は正常。

Img_5370_1

KDN(Mモード), 70-200mm F4L IS +1.4X

Mモードだけのカメラになったが、モニターで、ヒストグラムを見ながら なら、使えそうだ。
( 修理しなかったから当然だが、修理費はゼロ 露出Avセンサーだけの故障であった。 )

故障の前に 確か ’雷’ を撮った。そんなことは無いと思うが・・・。その次の日の写真はOKで、2日後から 怪しくなってる・・・。 正確な症状は、POWER ON 後、数秒間は 露出センサーが 正常なんだが、すぐに 感度が オーバー状態になって、露出を 最大まで絞る方に働く。露出センサーは、C-MOS 撮像センサーとは関係なく、ファインダー側についている。ミラーが下りてる間 動作するものだ。 雷で おかしくなるんじゃ 太陽なんかは とても写せない・・。

カメラを 戻してもらう ついでに D300 のカタログをもらってきた。

 


富士山 (8/7)

2008-08-07 | 写真・富士山

 

朝の富士山 久しぶりに スッキリ。 無風で まだ 気温は、24℃ だけど、これから 何度まで上がるのか?

Img_5188_1
KDN 17-55mm

 

昼過ぎ、気温は30度 。 標高が100m UP すると 1℃気温が下がるから 下界の方は 34~35℃ になるはず・・・。

Dsc05854_1 DSC-P5

 

さすがに 今日は、’お湯割り’は飲めないな・・。 

韓国から電話があったり、面白そうな仕事の話も来たりで 気分が良いし 区切れも良いから・・・

ちょっと 早いが これで行くか・・・。

Dsc05855_1 DSC-P5

 

そろそろ 世間は 夏休み、来週前半の天気はどうかな?
そうだ、半年ぶりに 車 洗って WAX かけておこう。

 


夕景

2008-07-23 | 写真・富士山

 

今日も 暑かった。

Img_4984_1

夕方 田んぼの稲、青々と元気だ。

 

富士山側は、霞んでいて スッキリしない。

Img_5054_1

夕日が隠れる この瞬間だけ 山頂が見られた。

Img_5068_1

山頂 右側に 大きくずれて沈んでいた太陽が、再び 左側に 移動し始めた。 まだこれからしばらく 暑さが続く。
EOS-KDN,EF-S 17-55mm F2.8 IS