異常な雨の後、暑さが ぶり返しているが、よく見れば 秋の気配も・・・
KDX, 17-55mm F2.8 IS
KDN 、今日販売店に戻ってくる。 見積だけだったが 8/13 から 今日は 9/4 だから 22日かかった。
AM10:00 戻ってきたので、正常動作するただひとつの Mモードで テスト。露出センサーに無関係の機能は正常。
KDN(Mモード), 70-200mm F4L IS +1.4X
Mモードだけのカメラになったが、モニターで、ヒストグラムを見ながら なら、使えそうだ。
( 修理しなかったから当然だが、修理費はゼロ 露出Avセンサーだけの故障であった。 )
故障の前に 確か ’雷’ を撮った。そんなことは無いと思うが・・・。その次の日の写真はOKで、2日後から 怪しくなってる・・・。 正確な症状は、POWER ON 後、数秒間は 露出センサーが 正常なんだが、すぐに 感度が オーバー状態になって、露出を 最大まで絞る方に働く。露出センサーは、C-MOS 撮像センサーとは関係なく、ファインダー側についている。ミラーが下りてる間 動作するものだ。 雷で おかしくなるんじゃ 太陽なんかは とても写せない・・。
カメラを 戻してもらう ついでに D300 のカタログをもらってきた。