毎朝更新の携帯ブログ

全館輻射熱冷暖房住宅システムの開発者・福地建装・代表取締役会長
福地脩悦の毎日更新の携帯ブログです。

自分探しの時も・・・東京~函館~北斗市

2006年07月08日 21時43分56秒 | Weblog
「自分史作成教室」に参加してみたら・・・
教室を主宰する行政書士の松田聡さんからお誘いがありました。
東京からの帰りの日程も、この教室の講義に合わせてきました。
何を教わるのか・・・
写真は同じテーブルにい合わせた向かって左が小林るりこさん、奥が岩館博美さん、私のとなりが川口美保子さんです。小林さん以外は始めてお目にかかりました・

教室では、幾つかのテーマに沿って自分自身のルーツを辿りつつ、本物の自分に気づく事が目的のようです。
自分の夢や希望を記述せよと言うテーマがありました。
思うとか、考える事はあっても、記述すると言う事になると本当に自分が描いている「夢」「希望」って何なのだろうか・・・
その前に自分自身の現在地、つまり本当の自分自身を知っている必要がある気がします。

現在地(自分自身)が解らずして行き先(夢や希望)を描いてもただの空想でしか在り得ないのかな・・・本物の自分に気付く事がまさに「自分史作成教室」なのですね。
本物の自分って何者なのか・・・などと考えた事があるでしょうか。
自分は人様からどのように見られているのか・・・などと考えた事があるでしょうか。
自分は何名の人々から尊敬されているのか・・・などと考えた事があるでしょうか。

本物の自分に気付いた時こそ、夢、希望、向かって歩みだすのでしょう。

函館山の裾野から函館湾の向こうに沈む夕日が、黒い雲、グレーの雲を通過すると赤くなったり、オレンジ色になったりと彩りを変化させます。
自然の中のちっぽけな自分・・・足掻いても粋がっても、自然の中の自分の小ささに気付いた気がします・・・
しかし、その自然の中にこそ多くの夢や希望などが潜在しているのでしょう。

今夜は久々に自分のデスクにいますが、この後、家の悩みの相談メールに回答します。
ファースの家

このブログをご覧の方々は、右下のcomment をクリックして是非、ご意見、ご提言、ご感想などをお寄せください。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿