goo blog サービス終了のお知らせ 

ESPOA blog

写真付きで日記や趣味をいろいろなメンバーが書きます。

お花見にフォアグラで贅沢気分

2025-04-21 11:41:07 | ブログ

4月も半ばを過ぎ、北海道ではやっと桜が開花したようですが、関西に住む私は先週、お花見に行ってきました。
場所は、京都府八幡市の背割提(せわりてい)です

大阪市内から電車で50分くらいの最寄り駅から徒歩10分ほどという立地のよさと、1.4㎞も続く桜並木(約220本)は説明するまでもなく圧巻で素晴らしく、何度か訪れている場所です

ここは淀川河口部から桂川・宇治川・木津川が合流する三川合流部までの約37㎞の河川敷を敷地とする国営の河川公園の一部で、桜の開花にあわせてさくらまつりが開催されます。3月半ば頃から「さくらまつりの開催期間は決まったのか?」「見頃はいつなのか?」「天気予報はどうなってる?」とネット情報を見て悩むところから、私のお花見は始まります。
今年のさくらまつりは4月3日~4月13日と去年に比べるとほぼ二週間遅く、最初の週末は三分~五分咲きの状態に加え、気温も低かったのでさんざん悩んだ挙句に見送ったのですが、翌週はすでに満開を過ぎて惜しかったものの、風がそよぐ度に舞う花吹雪にあちこちから歓声があがるほどで、これもまた良いものだなぁとお花見を満喫してきました。

いつもなら大阪市内の百貨店でお花見弁当を買っていくのですが、今年はさくらまつり最後の週末、しかも次の日は雨の予報だったのできっと賑わうに違いない、早めにいかないと良い場所に座れないのでは?という心配から、「百貨店の開店にあわせて集合していたのでは遅すぎる!」と張り切ってさくらまつりが始まる9時頃にあわせて行くことにしました

そうなるとお花見も大事だけど、団子も大事な私。何を食べればいいのか・・・(自分でお弁当を作るという選択肢がないワタシ)
パンやスコーンでも買っていこうか、という話から、ちょうどよい商品が社内にあることを思い出しました!
鴨肉のリエット フォアグラ入り


詳しい説明は過去記事からどうぞ ↓ ↓ ↓

 

ワインがすすむシャルキュトリ - ESPOA blog

3月になりました。大阪も週末は暖かな気候でしたが、雨の週明けとなり冬に逆戻りです。皆さま体調を崩されてはいないでしょうか。私は昨日の日曜日「丹波篠山マラソン」を走...

goo blog

 


友達に「フォアグラ入りの鴨肉のリエットなら持っていけるよ、いま人気の商品でよく売れているんだ~」とLINEを送ったところ「ふぉ、フォアグラ 」とびっくりした様子 
お気に入りのパン屋でバゲットを買い、他にサラダやチーズなどを買い足して持っていくことになりました。
これが大正解!桜吹雪が舞い散る中、暑くもなく寒くもないちょうどよい気温で、ウグイスの鳴き声に耳をすませながら食べるオープンサンドイッチ(しかも贅沢なフォアグラ付き)
映えもなにもあったものではない写真で申し訳ないですが、頑張って用意しなくても、お気に入りの食べ物をもって他愛のない話に笑いながらのお花見はフォアグラ並みに贅沢なひと時です

パンは友達がカットして一人分ずつジップロックに入れて用意してくれました。これが便利で、今後のお花見に活用できそう。

この日は1.4㎞の背割提を往復したのですが、友達の万歩計アプリによると1.5万歩ほど歩いていたそうです。道理で足が痛かった!背割提の桜はどれもなかなか大きく、このように立派な巨木もあります。

「大きいねぇ、樹齢何年ぐらいなんだろうねぇ」とのんきなことを言っていたのですが、帰ってから調べたら私より年下だったみたいです  (最近そういうことが増えました・・・)
エスポアでは他にもピクニックやアウトドアに便利なものをご用意できます。みなさんも難しいことを考えず、ぜひ楽しんでみてください。
(K.N)



最新の画像もっと見る