カツオのたたきと言えば馴染みが深く、どこのスーパーや百貨店などに行っても売っている商品です。好きな方も多く、私もそのひとりです。しかし一風変わった味わいのカツオのたたきがあります。それは、最近テレビなどでも報道が多くなっている、高知のわら焼きのたたきです。
このわら焼きの香りは、香ばしい独特の香りが鼻を突きぬけます。業者の方に聞いてみると、完全わら焼きというのがポイントのようで、高知でも一部でしか存在しないようです。一気にドラム缶で焼くこの製法は、シンプルで圧巻です。他のわら焼きは一度バーナーなどで表面を焼き、軽くわら焼きにするそうです。比べてみると全然香りの立ち方が違うんです。
そしてもう一つ高知ならではの食べ方が、塩を付けて食べることです。高知以外の地域では、塩を付けて食べる習慣がなく私も初めて食べた時は、びっくりしました。塩との相性は本当に抜群で、日本酒やワインが欲しくなってきます。
高知以外の四国の方や兵庫県などから食通の方が、わざわざ車で高知のカツオのタタキを買いに行くという話もよく聞きます。それだけ魅力のある味わいなんでしょう。私も高知の完全わら焼きのカツオのたたきに完全に惚れ込んでしまいました。(T・M)
最新の画像[もっと見る]
-
お花見にフォアグラで贅沢気分 1週間前
-
お花見にフォアグラで贅沢気分 1週間前
-
お花見にフォアグラで贅沢気分 1週間前
-
お花見にフォアグラで贅沢気分 1週間前
-
お花見にフォアグラで贅沢気分 1週間前
-
お花見にフォアグラで贅沢気分 1週間前
-
禁断のアンチョビバター??食べ過ぎにご注意! 2週間前
-
高野山で作られる伝統のごま豆腐 3週間前
-
高野山で作られる伝統のごま豆腐 3週間前
-
高野山で作られる伝統のごま豆腐 3週間前