坊主の家計簿

♪こらえちゃいけないんだ You
 思いを伝えてよ 何も始まらないからね

蟻の街

2014年07月11日 | 坊主の家計簿
こち亀情報、蟻の街。


【昭和二十五年の一月下旬のある朝。藤田元治先生の、いかめしい法律事務所の戸を叩いた一介のバタヤがあった。
 面倒くさい前置きは一切なしで、あの壊れた建物をバタヤばかりで協同経営するから、仕切り場として使わせてくれと単刀直入に申しでた。
 ヤクザの親分の顧問であり、
 傷害前科五犯であり、
 十五ヶ月のバタヤ体験者。
 だから、この事業の最適任者であると主張した。
 いうまでもなく、彼は小沢求である。
 前科五犯といっても、ちいさな喧嘩口論などはひとつもなしというのだから、みずから日本一のバタヤをもって任じ、戦後派の浮浪者が何百人何千人集まってもびくともしないと豪語するのも、まんざら嘘ではないらしい。】(松居桃樓師『蟻の街の奇蹟』)
http://www.fumon.or.jp/arino.html


【蟻の街があった一角は、同胞援護会が管理していた製材工場跡と約600坪の土地を小沢求というヤクザ上がりの男が同会より借り受け、あり合わせの板で周りを囲い、廃品の仕切り場を立ち上げた。そして仕事のない人々を日雇いで雇いあげ、ガラスくず、鉄・銅くず、縄くず、紙くず等を拾い集めて回収させ、再生工場へ送る事業を行った。当時はこのような業務を行う労働者は『バタヤ』と呼ばれ、収集して来た物品を買い取る業者は、安く買いたたくため、バタヤの生活は貧困を極めた。これに憤慨した小沢が、バタヤ達に適切な報酬を支払うための仕切り場を立ち上げようと考えたことが、この事業立ち上げの発端であった。小沢の仕切り場での報酬は拾い集めた物品の種類や重さによる正当な出来高払いだった。さらに小沢は、この仕切り場で働く労働者とその家族たちをその敷地内に住まわせ、一種の生活共同体を形成した。】
http://ja.wikipedia.org/wiki/蟻の街