goo blog サービス終了のお知らせ 

Eriko Yoga Class ヨガ 海老名

海老名で、初心者から、ヨガが大好きな方まで楽しめるクラスをご用意しています。男性のご参加も歓迎です。

愛とは何かとコンサルと自発性

2024-08-01 19:46:01 | Diary

一瞬友達になったコンサルの人が(全く関係ない雑談するだけでコンサル料払えとかお茶奢れとか言ってくるから友達やめた笑←予約したわけでもコンサル頼んだわけでもなく、ただ友達としてお互いオフで話してるだけ)、話してたら哲学っぽい話になって、愛とは何かみたいな話題になって、その考えはどこからきたのか?と問うたら、エーリッヒ・フロムの「愛するということ」を読め、と言う。

一応読んでみたけど、わたしには理解できるほど人生経験がないのかわからないが、全く面白くなくて(あくまでもわたしには)、理屈じゃんって思って、読んでみたらしかもその人、本を丸暗記してあたかも自分が語ってるみたいで、受け売りじゃんって思って、より一層読む気がしなくなった。愛って得るのも喪失するのも含めて、経験から語るもじゃない?

愛について語れるほど偉くはないが、愛ってこういうことが愛である、とかこういう時が愛でありこういう時は愛ではない、というように定義されるような理屈じゃなくて、もっと生活感があり、長い時間のなかで育まれるもので、生々しい感情が伴って、好きや嫌いを超えた子どもから年寄りまでの人間愛みたいな広いもので、対人間に限らず動物や植物や空気や水、とか職業や仕事とか、自分が作ってる製品やそれを使う世の中の人へ向けて、など、とにかく広いイメージや感覚がある。

というわけで違和感が残った。

ビジネス書とか自己啓発本とか読むのはいいけど、読みすぎて、逆に考えを、カテゴライズできないものを「仕分け」するような思考回路になるのはちょっと苦手。

やはりその時出会う本とかっていうのは人や先生から宿題みたいに勧められたものだと、今の自分には合わないのかもしれないのと、読みたいって自分から思った本が、今の自分が求めている、何かしら響く要素があるような気がする。

逆に何かのきっかけでいろいろ紹介やおすすめを聞いて、自分から読みたい!面白そう!って思ったのは、ほんとにおもしろかったりするので、そういう機会を得たり聞いたり、そういう催しに参加するのは世界が広がって大好き。だから読書会とか楽しい催しにはよく参加しています!本やそれに関わる人は大好き。感想共有し合うのも好き。

これは始めた頃からのポリシーなのだが、わたしはあまり自分から人にヨガはいいぞ〜とか、友達に来て来てって一度も営業かけたことはなくて、面白そう、やってみたいなって自分から思った人に対して、ウェルカム精神でやってるので、やはりコンサルはいいやって思いました笑

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南インドカレー食べてげんき

2024-06-16 11:57:58 | Diary

先週は何故か疲労感がすごく、帰って(ヨガレッスンない日は5kmのランニングで汗だく)ごはん食べてシャワー浴びて(元気あったらお風呂、でも風呂でも寝る)即寝落ちみたいに過ごして、なんかインドカレー食べたら元気になりそうな気がしたのででも重く胃もたれするような濃いのじゃなくて、あっさりした南インドカレーが食べたかったので、本厚木のボンベイにまた行ってきました。

南インドカレーは、スープのようにあっさりさらっとしていて、スパイスが効いているので、なんか体にいいもの食べてる!って感じがします。

また、ターメリックは肝機能を向上させるので疲れにもいいし、消化を促進する作用があります。

ケララミールズが食べたくて行きました。

スパイシーなスープっぽいのとかモーレというヨーグルトの冷たいカレーとかいろいろ楽しい〜

お皿の上で自由に混ぜて食べていいそうです。

わたしは左の赤いラッサムとサンバルがあっさりしてて好きです。ラッサムは消化もよく、風邪をひいたときに飲むといいそうです。(お店のテーブルや壁に解説が書いてあった)

右の白いのはものすごく甘くて細長い麺みたいなのが入ってて、ちょっとスパイス効いてる感じなのですが、インドのリシュケシュのアシュラムに滞在したときも出てきて、これはなんだろう?とずっと謎だったのですが、パイヤサンという甘いミルクに細長いタピオカが入ったものらしいです。

パラパラのお米も好き〜

チャパティも軽くて胃もたれしないし、上に乗ってるのはおせんべいみたいにパリパリしてるので、割ってふりかけみたいにしました。

疲れの原因は日中に出勤してる別の仕事なのだけど、インドカレー食べてスーパー銭湯でくつろいだら疲れがとれたので、来週もまた楽しくレッスンしますよ〜

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

集中片付けWeek

2024-06-09 20:24:28 | Diary

忙しいを言い訳に部屋が散らかってきてたため、集中して先週半ばからお掃除をしました(普段からこまめにしとけばいいものを)。

いらない物は捨てて、出しっぱなしにしてたものをしまって、整理整頓して、掃いてさらに掃除機をかけて床を拭いてお風呂の換気扇もホコリをとって、鏡もシンクも洗面台もピカピカにして、明らかに今シーズン着なかった服とブーツとダウンと使ってない過去の産物となったバッグを袋に詰めたらものすごく大きな塊になって、家出した人みたいにかついでリサイクルショップに持って行ったらかなりスッキリしました。

部屋に情報が多いとストレスになってストレスホルモンのコルチゾールが出て太りやすくなったり、目から入ってくる刺激で脳が疲れやすくなって作業効率が下がったり、やる気が起きなくていろんなことが面倒くさく感じてしまいやすくなるそうです。片付くと、何が必要で必要でないか把握しやすく判断力が上がるそうです。

ヨガはいろいろなポーズをすることで体を整えます。体が整うことで心が安定し、心が安定することで思考が整理され静かで落ち着いた状態なり、体や心の状態に惑わされることがなくなるため、思考が静まり感覚が研ぎ澄まされます。

なので、ヨガをすると体がいい状態になるだけでなく、自分の感覚や本来の気持ちや心に気づきやすくなります。本当はしたかったけど、ふたを閉めて我慢してたこと、ふたをしてた気持ち、言いたかったけど言えなかったこと、整理し心と頭をスッキリさせることでまた新しい行動につながります。

なので、なにかとやる気が出ない人、行動のきっかけをつかみたい人、仕事の作業効率を上げたい人にもヨガはとてもいいと思います。

…というところをこの週末は物質世界で体感しましたこれをきっかけに日々きちんと片付けようと思います。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

座間駅前のカフェがすてき

2024-05-06 20:45:57 | Diary

ずっと座間駅前のカフェが気になってて、つい最近入ってみました。

なんかいい雰囲気だな〜と通るたびに外から眺めていたのでした笑

1回目は、あったかいコーヒーを。豆にこだわりがあるみたいで、香りがよくておいしいし店内の落ち着く雰囲気がたまりませんゆっくり本も読めて幸せなひとときを過ごしました。

かなり居心地よくて、次の週もう1回行ってしまいました笑

カフェラテがおいしくて、目がガッと開きました!うわ!おいしい!と心が大騒ぎです笑 サンドイッチも頼んでみました。見た目もおしゃれでおいしい〜

ほどよく静かで心地よくて、またまた本もゆっくり読めました。

Cafe impression

座間駅前、久しぶりに行ったら大きなベンチができてたり、ガーデンみたいなスペースができてたり、落ち着く雰囲気になってました。

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真っ暗な喫茶店

2024-04-27 14:58:50 | Diary

お仕事帰りに、以前から気になっていた本厚木のカフェ鈴木に行ってみました。たぶん一度昔新卒のとき職場の人たちと行ったのだけど、あの時は若すぎて何もわからなかったしあんまり覚えていないので記憶もあいまいです。

そして大人になった今(笑)噂の賞味期限30秒のエスプレッソゼリーが食べてみたくて…!

店内が真っ暗でまるでコース料理のように味わうコーヒーと聞いていたので、味わうためにひとりで行きました。

アイスの上にシェイカーからエスプレッソゼリーが注がれます。それが味と香りが濃くておいしくて!

ひとくちチーズケーキとエスプレッソもついてきて、そのエスプレッソもお口にいい香りがいっぱい広がって。最後のお水のグラスもがっしり重くて、氷がライトに照らされて、真っ暗な店内にオペラ(?)の音楽に別世界にいるような贅沢な時間でした。

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Eriko Yoga Twitter

http://twitter.com/erikoyogaclass