朝食後、皿を洗おうとしたら、流しの下に
M(ムカデ)を発見






急いで、割り箸を取って、Mをはさんで、ガスの火を点火



火葬
1分もかからず、無事終了。
プランターの土に埋めて、南無阿弥陀仏…チーン

プランターの土に埋めて、南無阿弥陀仏…チーン

今年の夏は、家の中でG(ゴキブリ)を見かけることは無かった。
ベランダでも、あおむけになって成仏されたGを何度か見かけて、ベランダの土に埋めてあげていた。
春先に設置した薬が強力だったようだ。
ベランダでも、あおむけになって成仏されたGを何度か見かけて、ベランダの土に埋めてあげていた。
春先に設置した薬が強力だったようだ。
この手であの世へは送らずにすんで、ホッとしていたのに…





Mは、ほぼほぼ毎年、ベランダといい部屋の中をウロチョロ、たま~に大きく飛んでいた。
Gは、数年に一度くらい
中型~大型が1匹現れる
たぶん、主人のカバンにでもひっついてくるのだろう


釜場では、毎年、1匹は見つかる
もちろん、火はあるから、速攻で火葬に処している。南無阿弥陀仏…


たぶん、主人のカバンにでもひっついてくるのだろう



釜場では、毎年、1匹は見つかる


梅畑でMが出たら、梅のおじちゃんとおばちゃんが、「お釈迦様のかたきと思って
」と言いながら、踏みつぶしていた。

私も一人の時は仕方なく、石や棒きれで必死

ナンセ、しぶといから
そんでもって、刺されたらムッチャ痛いらしいから、こっちは必死だ



ナンセ、しぶといから


都会っ子の私は、Gは物心ついた頃からズッと見慣れたものだったけれど、Mは、見たこと無かったのだ。
お話とかで登場してきては、想像の、まるでゴジラなど架空の生き物くらいにしか現実味がもてなかった。
そう、この地に引っ越してくるまでは
お話とかで登場してきては、想像の、まるでゴジラなど架空の生き物くらいにしか現実味がもてなかった。
そう、この地に引っ越してくるまでは

Mだけでなく、ヤモリにナメクジ…etc
今日は、朝から、なんてこった~


こんなこと書いてたら、また思い出して、ドキドキしてきた



こんなこと書いてたら、また思い出して、ドキドキしてきた

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます