goo blog サービス終了のお知らせ 

堕落と墜落という文字は似てるね

息抜きの合間に人生を

Observation 所々字幕が抜けてる

2019-05-26 21:36:21 | ゲーム
こんばんわ、Ekdahlです。
昼食後に猫をシャワーしました。
その時、軽くぎっくり腰に・・・。
ローソファーに座っている分には平気ですが、
立ち上がると痛いっす・・・。

今日はボーダーランズをプレイし、Sledgeを倒して次のエリアへ。
この段階でLv20になっていました。
プレイ時間は10時間ちょい。
結構楽しんでいます。
2が評判良いので、1を終えたらプレイしようと思いますが、
購入済みでこれからリリースが控えてるゲームが多いんですよね。
5月30日はSwitchの火吹山の魔法使いがリリースで、
6月上旬にはA Plague Tale:Innocenceの日本語が配信されそうですし、
18日はBloodstained: Ritual of the Night、
27日はKingdom Come: Deliveranceに日本語版がリリースですよ。


今日は暑かったですねー。
北海道もあちこちで気温が上昇。
松岡修造氏が北海道に来ていたらしく、その影響とも。
で、そんな暑い中、俺の部屋のエアコンが不調。冷えない。
最高設定で4時間フル稼働させても、室温が27℃以上。
付いてないよりはマシですけどね。
もしかして、窓全開にして風通した方が快適?
使ってるエアコン、まだ3シーズン目なんだがなぁ。
同時に購入して居間に据え付けた同機種は、至って快調に動いてるんだけどな。
室外機も普通に動いてるし、フィルターもホコリ付いてないのにな。
ガス漏れ??
本格的な夏になる前に、電気屋さんに見てもらおう。


Observationは日本語対応ですが、所々字幕データが抜けてます。
折角面白いのに残念。アプデで修正して欲しいなぁ。


エマとエイルサの会話中ですが、エマのセリフの字幕が[NO TEXT]になってます。
こういうのって、プレイする気が削がれるよねえ・・・。

Observation 先が気になる

2019-05-26 11:11:01 | ゲーム
こんにちわ、Ekdahlです。
日曜日です。
朝9時に起きたときは24℃だったPC部屋も、
窓を開けているにも係わらず2時間も経たないうちに27℃超え。
天気もよく全国的に猛暑らしいので、
今日はエアコン効いた部屋に引き籠もるのが良さそう。

昨日も暖かかったんですが外はちょっと風が強く、
それほど暑さは感じませんでした。
ただ、事務所が窓開けていても暑かった。
俺の卓上で28℃。
夕方帰宅すると、花粉症のため窓を開けられない娘のためにエアコンを使っていました。
俺の部屋は嫁が部屋の窓を開けていてくれたんで、
室温は24℃ちょいだったんですが、
PCを起動してゲームをプレイしてるとスグに27℃超え。
思わずエアコン使ってしまいましたわ。

夏に向けて寝室にもエアコンが欲しい所ですが、
寝室の外部に面した壁にスペースないんだよなー。


昨夜はEpic GamesでセールしていたObservationをちょこっとプレイしていました。
映画みたいで、先が気になる展開がなかなか良い感じです。


SPHEREで船外活動していたんですが、宇宙空間でくるくる動いてると、
自分の位置が分かりにくくなります。
ステーションの構造もよく分かってないのに、
EAS-03の操作盤なんて言われたって、どこにあるんだかさっぱりですよ。

画面左のハッチが開いてるところがSPHEREの出てきた所で、
画面の中心の青く光ってるのがEAS-03の操作盤です。
操作盤を操作した後に、ソーラーパネルを調べて中に戻ります。
で、内部ではなかなか衝撃的な事が・・・。
という感じで、結構先が気になる展開で面白いですわ、このゲーム。
自分がコンピュータ上のAIってのも、ちょっと珍しいんじゃないですかね?
あれやって、これやって、って言われますが本物のAIならぱぱっとやれるんでしょうけど、
AIであるS.A.M.の中の人は自分(プレイヤー)ですからね、コンピュータのようには行きません。
察しが悪いと、何すりゃいいの?ってシーンもあるし。

余談ですがAIとSPHEREという単語で、
ちょっとPSのエースコンバット3を思い出しました。

FFXIV:漆黒のヴィランズ ベンチマーク やってみた

2019-05-26 00:46:59 | ゲーム
こんばんわ、Ekdahlです。
FFXIV:漆黒のヴィランズのベンチマークが配信されていたので、
ちょいとやってみました。

うちの環境は以下の通り。実行ファイルはSSDからです。
CPU : Intel Core i7-6700K
※最大4.5GHzにOC済です
MEMORY : 16GB Corsair VENGEANCE LPX CMK16GX4M2A2133C13 [8GB*2枚]
VGA : MSI製 GeForce GTX1080 GAMING X 8G
※MSI Gaming AppでOCモード
OS : Windows10 Home (64bit)

このスペックでプリセットの最高設定(解像度1920×1080)におけるスコアは、15729(非常に快適)でした。





ちなみに、蒼天のイシュガルドベンチでは20594、
紅蓮のリベレーターベンチでは16808でした。
どんどん落ちていきますねー。

ちなみにFF14はちょこっとプレイしましたが、合わなくて止めました。
エンドコンテンツもあまりいい話を聞きませんしね。
大縄跳びキライなんですよ。
折角パーティ組んでプレイしてるんだから、
協力しあってお互いにサポートしながら苦境を乗り越えたいじゃないですか。
ミスしてもメンバー同士でカバーし合ったりさー。
一手間違えたら終わりって、そりゃあんまりですよ。
そういうゲームデザインを納得の上でプレイしてるならいいんですけど、
多人数RPGってそうじゃないと思うんだよなあ、個人的に。


さて、ベンチのレポートは以下の通りでした。

SCORE: 15729
平均フレームレート: 120.0076
最低フレームレート: 52
評価: 非常に快適
-非常に快適に動作すると思われます。お好みのグラフィック設定でお楽しみください。
ローディングタイム:
シーン#1 2.066sec
シーン#2 4.421sec
シーン#3 4.924sec
シーン#4 3.454sec
シーン#5 1.918sec
合  計 16.783sec

画面サイズ: 1920x1080
スクリーンモード設定: フルスクリーンモード
DirectX バージョン: 11
グラフィック設定のプリセット: 最高品質
描画設定
-水濡れ表現を有効にする: 有効
-オクルージョンカリングを有効にする(見えないものの描画を簡略化する): 無効
-LODを有効にする(遠影表示に簡易モデルを使用し描画負荷を軽減する): 無効
-リアルタイムリフレクション: 最高品質
-アンチエイリアス: FXAA
-ライティングの品質: 高品質
-細かい草の表示量: 最大表示
-背景の細かい凹凸表現: 高品質
-水面の凹凸表現: 高品質
-照り返しの表現: 標準品質
影の表示設定
-自分: 表示する
-他人: 表示する
影の表現
-キャラクターの影のLODを有効にする: 無効
-影の解像度: 高解像度:2048ピクセル
-影の表示距離: 最長表示
-ソフトシャドウ: 強く
テクスチャ品質
-テクスチャフィルタ: 異方性
-テクスチャ異方性フィルタ: x16
揺れの表現
-自分: 適用する
-他人: 適用する
画面効果
-周辺減光を有効にする(画面の隅を自然に暗くする効果): 有効
-放射ブラーを有効にする(爆発などで周囲に向かって画面をぼかす効果): 有効
-SSAO(立体感を強調する効果): HBAO+:高品質
-グレア(光があふれる表現): 通常表現
-水中のゆがみ表現: 通常表現
カットシーン効果
-被写界深度表現を有効にする: 有効

システム環境:
Microsoft Windows 10 Home (ver.10.0.17134 Build 17134)
Intel(R) Core(TM) i7-6700K CPU @ 4.00GHz
16325.750MB
NVIDIA GeForce GTX 1080(VRAM 8079 MB)