goo blog サービス終了のお知らせ 

堕落と墜落という文字は似てるね

息抜きの合間に人生を

ネタがないなんて言ってたら

2009-11-30 21:50:02 | 子育て
こんばんわ、Ekdahlです。
今帰宅しました。

昨日の午後から急に高熱を出した娘。
熱いのとダルイのと、熱による関節の痛みで可哀想でした。
嫁が今日病院へ連れて行って検査したところ、
インフルエンザA型だったそうです。
タミフルを処方されたようです。



まったく、ネタがないなんて言ってたらこれだよ・・・。

ネタがないねぇ。

2009-11-29 12:29:57 | その他
こんにちは、Ekdahlです。
出前のラーメンを食い終わり、風邪薬を飲んだ所です。
喉が痛くってねぇ。
んで、なぜ出前かっていうと、休日出勤してるからです・・・。
先週も仕事してたんだがなぁ。
一つ片付く前に、一つ仕事が増えるんだもん。
とりあえず混沌とした机の廻りを片付けてから仕事しようと思ったのですが、
午前中で片付かなかったっす。
困ったもんです。

さて、ネタがありません。
ここの所、仕事仕事仕事でねぇ。
天気が良いので、休日返上で仕事する気分にもなれないのですが、
あまりにも仕事が多すぎて、休日返上しなくっちゃ捌ききれません。
他にもたくさんやりたい事はあるのになぁ。

よく仕事人間だねぇ、なんて言われますが、
仕事自体は大っ嫌いです、ええ。
やらないと食えないのと、
休み返上で仕事しないと片付かないからです。
正直、俺のキャパを越えてるんですが、
他に頼れる人員もおらず・・・。

家庭がなければ、今より楽な職場探してますわ、きっと。


【追記】PM6:56
帰宅した所、昼寝明けで頬を赤くした娘に遭遇。
ちょいと熱がありそうな顔だった。
午前中は元気だったらしいが。
夕方、熱を測ると38.4度。
熱で関節が痛むらしく、可哀想。
数日前から咳き込んでいたけれど、
午後から急に熱が出たことを考えると、インフルエンザ?
んー、ただの風邪だと良いのだけど。
明日は病院かな?

3連休が明けて

2009-11-24 21:37:59 | その他
こんばんわ、Ekdahlです。
世間様は3連休だったと思いますが、
俺は休みナシでした。
特にコレといったネタもないので、
思いつくままにざらざらと。


昨日のニュース。
防衛省ですが、次期主力戦闘機にF35を採用する方向で調整に入ったようです。
チッ、F-15SEじゃねーのかよ・・・。
とか思ったり。
なんか40機位仕入れるみたいですけど、
それに乗る人は自衛隊パイロットの中でもエリートなんでしょうねぇ。


ちょい古いんですが、最近「ぼく、オタリーマン」の1巻を読みました。
もっと痛いヲタネタが多いのかと思いましたが、そーでもなかったです。
ただ、作中で「ああっ 女神さまっ」のネタがあって、
この漫画は「彼氏の家にあったら引くタイプの漫画」って書かれてました。
んー、俺もこの漫画好きで揃えてるんですがね・・・。
嫁は何も言わないよ・・・?
言わないだけで引いてるのか、な?
あまり俺の趣味にアレコレと口出しはしてこない、良い嫁です。
単に金使いとモノが増えるのだけが気に入らないようではありますが・・・。


最近Wizardry~生命の楔~のキーワードで来訪する人が多い。
そっか、もう発売されたんだね。
楽しみ、とか言ってて忙しくて忘れてたヨ。
ちょいと世間様の評判を見たら、なぁんか良くないね。
キャラの顔グラあるのがまずWizじゃないとか、
しかも一種族につき男女一種類しか顔グラないとか。
職業関係ナシに1種類って酷くない?
本来Wizに不要な顔グラをあえて作ったなら、バリエーション揃えようよ・・・。
あと、ストーリーがあって主人公がいるとか。
その為、自分で作ったキャラは完全脇役。しかもキャラに性格がないらしい。
魔法の名前も違うらしいね。
まぁ、原点回帰とか、冗談でしょ?みたいな。
下手にWizの名を冠してしまったから、こーゆー評価なんでしょうけどね。
そーゆー評価を見てしまったんで、俺もちょい手を出す気にならなくなちゃった。
Wizじゃないと思えば楽しめるのかもしれませんが。
ま、大人しく真・女神転生SJでもやってます(まだクリアしてないっす。つか遊んでる余裕ない)。

キーワードと言えば、バイオ5のベンチ関連も多いですかね。
こことか、この記事とか。

もうひとつ、たまーに思い出したようにあるのが、
「oblivion 画面が止まる」ってキーワード。
結構いるんですね、止まる人。
俺はサウンドのドライバを更新したら、直りましたよ。

あと、GT230関係。
性能が気になるようですね。
先のバイオと記事とダブりますんで、参考にして下さいな。


最近、Wednesday 13のAmerican Werewolves In Londonが脳内ヘヴィローテーション。
むぅ、ナゼだ??
Wednesday 13-American Werewolves In London




嫁が先週、娘とガシャポンをしてきた。
嫁の目当ては「犬夜叉ねつけ」のガシャポン。
嫁は曰く「弥勒以外が欲しかったの」。
んで、出てきたのは弥勒だったらしい。
残念でした。



BassとDIの電装部品の清掃を行いました。
ツマミを動かすたびに鳴っていたガリが消えましたヨ。
アドバイスをしてくれたH氏に感謝。
ちょいとDIのDRIVEのツマミがスカスカになっちゃった。
グリスが足りなかったらしい。
パーツクリーナーやグリスなどがBassのボディに飛び散ったので、
ポリッシュとクロスで磨いたらBassもキレイになりましたよ。
でも、黒って手垢が目立ってすごいんですよね。
マット仕上げのSpectorってあったかな・・・?
あ、Exotic Woodのはマット塗装だったかも。
ま、買えないケドね。

 ↑
テカった。
手垢つけたくなくて、触りたくない・・・。
それにしても、部屋の湿度が30%ナイ。
ギターやベースは40~50%が丁度良いとは言うけれど・・・。
加湿器買うか?

納得行かないが上手くいった希ガス

2009-11-20 23:47:29 | 音楽
本日2度目の更新のEkdahlです。
コンバンワ。
少し前の更新時の宣言通り、珍しく20時に帰宅。

嫁と娘が入浴中だったので、
用意された夕食をチンする前に、
先日の机上の空論を実践するべく、PCと機器を接続。
MixerはYAMAHA MD8(MTR)だ。
シールドがないので、変換ピンを使ってピンケーブルを用いて接続。
ケーブルが足りなくて今回はエフェクター(ME-8B)は接続せず、
DI(SansAmpDI)からMixerへ。
なんかPCの廻りがごちゃごちゃ・・・。



接続し終わった所で、食事と風呂を済まし、
もらい物のビールを呑みながら、試し録り。
ちょいとSansAMPのガリが気になったものの、
とりあえず録音したモノを聴いてみる。
・・・。
うん、録音はされてる。
でも、Bass以外の音が微かに聞こえる。
PCから鳴らしていた他の音(MP3)が微かに聞こえる。
なんだこりゃ?
MixerからPCのLINE INへ送っているのは、
Bassを繋いでいるトラック(1)のTRACK DIRECT OUTから出力してるのに、
ナゼTrack8のPCからの音まで(微かに)録音されるんだろー??
よくワカランので、PCへ音声を送るのはMixerのAUX SEND端子を使う事にし、
Bassを繋いでいるTRACK1のAUX SEND LEVELで録音音量の調整を行う。
PCから鳴らしていた音を入力していたTRACK8は、AUX SEND LEVELをゼロにした。
これで、純粋にBassトラックのみがPCへ送られるハズ。
んで試したところ、無事Bassトラックのみが録音された。
本来AUX SENDは外部エフェクターなんか繋ぐためのモノなんだがなぁ。

んー、なぁんか納得行かないけど、結果オーライっつー事で。
最終的に下図のような構成で、うちの環境でPCへの宅録が可能になった。




携帯うざい

2009-11-20 19:36:00 | その他
俺も忙しいし会社的にも人手が足りない位忙しいので、
俺が「( ゜д゜)ムリだわ、やらね」と言って断った改修工事を、
社長が請けてしまった。
でも自分では見積もりも段取りもしないし、内容も把握していない。
結局、俺がやるはめになる。
何せ現在進行形現場が11件に加え、今日他に2件仕事が決まった。
これ以上は完全に俺のキャパ越えてるんで、少々ムカつきながら、
元請けと役所の担当者と現場で打ち合わせ。
改修の現場となる施設の人の話によると、
着工は2月入ってからとの事。
あらやだ、ちょっと。それならなんとかなるんじゃね?
みたいな。
ちょっと一安心なEkdahlです。コンバンワ。
と言っても、納期的に時間の掛かるものもあるので、
年内に決めるものは決めて、手配できるものはしておかないとヤバイ。

これだけ細かい現場を抱えていると、
携帯への着信もハンパでない。
一日に着信だけで50件は軽くオーバー。
12時間仕事していたとして、14.4分に1回着信の計算。
もうね、携帯投げ捨ててしまいたい。
電話ばかりで肝心の仕事が手に付かないんだけど・・・。
まじで、携帯うざいよ、ママン。゜(゜´Д`゜)゜。

こんだけ忙しくて、残業も多く休日出勤も多いのに、
先月分の手当ては、普通残業10時間、休日出勤1日。
( ゜д゜)ハァ? ナニソレ?
って言っちゃいけないよね。
仕事あるだけでもありがたい、と思わなければ・・・。
わかっちゃいるんだが、イヤになる、ウツになる。


たまには早く帰るかなー。
明日も仕事だしー。

机上の空論か否か

2009-11-18 20:51:57 | 音楽
コンバンワ。
まだ事務所にいるEkdahlです。
仕事に飽きてきました。


オーディオインターフェースを持っていない(買えない)ので、
とりあえず手持ちの機材のみでPCにベースを録音する方法を考えてみた。
基本はベースアンプを用いないライン録りを想定。
下図のような感じで機材を繋いでみる事を考えてみる。
まぁ、考えたのは昨夜なんだけど。



といっても、シールドとかが足りなかったんで、まだ実際には試していないのだが。
シールドの変わりに手持ちの変換プラグ等を用いれば繋げられない事もないんだけど。
んー、帰ったら試すかな。

まずはPCのどこから音声を入力するのか。
これはLINE INもしくはMIC INしかない。
そこでMixerのBassを繋いでいるトラックのTRACK DIRECT OUTと、
PCのLINE INを繋ぐ。
こうすることで、
Mixerに入ってくるPCから鳴る音(CD、MP3、他パートの音だったり)は、
PCのHDDへは録音されない。
んで、そのPCから鳴る音はAMPの外部出力かPhoneからMixerに繋ぐ。
Bassはライン録りで必須のDIを経由してMixerへ。
あとはDIとMixer、必要ならEffectorで音作り。
実際に鳴る音のモニターはMixerに繋いだヘッドフォンから。
Mixerから音を聴くことで、レイテンシを気にすることなくリアルタイムでモニタできる。
録音時は入力された音声を再生しないように録音ソフト側で設定。
録音時に入力された音声は必ずレイテンシが発生しているので、煩わしいからね。
実際に録音される音も当然レイテンシが発生しているので、
録音に使用するソフト側で他のパートとタイミングが合うように編集。
ソフトはフリーのAudacityを使う。
こいつがあれば、編集段階で音を弄ることも可能。
まぁ、オーディオインターフェースを使ってもレイテンシは発生するけどね。
現状、この方法が今俺が一番金を掛けずに行える録音環境だと思う。
Vo担当のH氏はノイズが入るかも、と言っていたので、
そこいら辺はケーブルを変えたりと試行錯誤するしかないだろう。
なんか電源ケーブルがノイズの一因にもなりうるらしい。

閑話休題。
仕事中、母親からTEL。
独身貴族の我が妹の部屋を掃除していた最中に、
ゲーム機に過って触って電源がONになってしまい、
電源を切れずに困っている、との事。
ちょうど地方へ出掛けるところだったので、
ちょいと実家へ寄り、妹の部屋へ。
見ると、Woooに新型PS3のメニュー画面。
おいおい、兄ですら持っていないデケェ(サイズわかんね)液晶フルハイビジョンTVと、
新型とはいえPS3を部屋に置いてんのかよ!
前にン十万出してデスクトップPCとノートPC新調してなかったか・・・?
まぁ、テレビは前からありましたけどね。
前のと同じだよな? サイズアップしてないよな?
ナニにせよ、さすが年商1,782億27百万円企業の社員。
羨ましいですなぁ・・・。
んで、母親が差し出した物が。
「どっか触ったらCD出てきた・・・」
見ると、バイオハザード5のソフト。
とりあえずバイオのDVDをPS3にぶっさして、電源を探す。
・・・。
電源がねぇ。
電源を探している間にバイオ起動w
母「わからないのかい?」
俺「・・・俺、コレ持ってねーし」
母「・・・」
とりあえずパッドを弄くってPS3のメニュー画面へ。
メニュー画面で方向キーを動かしていると、
なんか電源を切るみたいなメニュー発見!
なんとか、電源を切ることが出来ましたとさ。


あー、腹減った。
もうちょっと頑張ったら帰ろうっと。

PODXTを使ってBass録り

2009-11-15 11:39:20 | ゲーム
先ほど仕事から戻ったEkdahlです。
クレーム処理で担当技術員と現場行ってきました。
こっちのクレームなんですが、
作業完了後は「休みなのにありがとう」と言われました。
クレーム処理とはいえ、
その一言がもらえればまた何かあった場合でも気持ちよく仕事ができるよね。


さて昨夜突如、再結成バンドのG担当K氏が襲来。
いや、再結成じゃないね。メンツそのままでバンド名変わったから。
んで、手荷物でビールとPODXT。
どうもコイツでBassを録音してみたいらしい。
んで、リクエストされた曲がMetallicaのEnter Sandman。
ああ、シンプルな曲で良かったw
なんせ未だBassのリハビリ課題曲も完璧でなかったからね。

んで、録音してみた。
時間が時間だったので細かい音作りはせず、CD音源をMP3化した曲に被せて、
ヘッドフォン装着でほぼぶっつけ本番で録音。
数年ぶりに弾く曲なので案の定、曲を忘れてるので後半トチる。
仕方ないので、途中から別トラックに後半録り直して、編集。
録音と編集はAudacityを使った。
これは俺自身も使った事があるんで、なんとなく使い方はわかるが、
編集作業はK氏が行った。
編集し終わった音を聴いてみると、まぁそれなりに聴こえる。
Bass音源だけ聴くとなんか音がショボいんだけどw
ふむ、PODXTかー。便利かもしれない、コレわ。
ちゃんとBass用を使って音作りしたら、なかなかに重宝するわ。
うーん、なんかPod欲しくなってきたナー。

K氏はこの音源にギターを被せるつもりみたいだけど、
ホントならDrumsから録るのがホントでない?
ねぇ、Drums担当の肉好きよ。


そういえば、先週かその前かわからんけど、
Bon Joviの新譜が出ましたね。
うちの会社の事務員曰く、なんかPopになったらしいですよ、との事。
へぇ、と思って早速YouTubeへGo。
シングルのWe Weren't Born To Followがあった。

Bon Jovi - We Weren't Born To Follow


キャリアが長いだけあって、まぁイイ曲ですね。
聴きやすいし、キャッチーですわ。
PVはBassがいないんで、Bassistの俺としてはなんか寂しいんですが。
アレック・ジョン・サッチはバイク屋やりたくて脱退したんだよね。
もったいないなぁ。
で、さっきWiki見てて初めて知ったんだけど、SKID ROWのデイヴ・"ザ・スネイク"・セイボって、
リッチー加入前はBon Joviにいたんだね。ジョンと幼なじみですってね。
1stリリース前の話らしいけど、ちょっちビックリ。

余談ですが、Voとしてはジョンよりリッチーが好きです、俺は。
特にThe Answer。

Richie Sambora - The Answer


んー、名曲♪


ラインシックス / Line6 POD xt PODXT

LINE6

このアイテムの詳細を見る


ザ・サークル/ボン・ジョヴィ

ユニバーサルインターナショナル

このアイテムの詳細を見る


ストレンジャー・イン・ディス・タウン/リッチー・サンボラ

ユニバーサル インターナショナル

このアイテムの詳細を見る


ハッピー?バースデイ、俺

2009-11-11 22:58:37 | その他
こんばんわ、今日で35歳になったEkdahlです。
個人的に特にメデタイ気分になるわけでもなく、
加えて風邪で微熱があるのでございます。
誕生日だというのに、19時半より某委員会が予定されていたのですが、
風邪を拗らせると仕事に支障が出るので、欠席させていただきました。
みんな、ゴメンね。
欠席しておきながら、仕事は20時半までしてましたよ。

さて、菓子店を営むS氏よりバースディケーキをプレゼントされました♪
肝心な部分は、俺が帰宅したときには既に食われていました。
俺の誕生日なのにね。

Before(嫁の写メ)


After(俺の写メ)


・・・娘と嫁二人でこんなに食ったのかorz

ケーキを誰が一番喜んだかっていうと、
言うまでもなく、ケーキを飲み物の様に食う娘w
ま、喜んでいただけて、とうちゃんは嬉しいよ。

ありがとう、Sちゃん!
美味しかったデスよ♪

余談ですが、嫁からのプレゼントはありませんでした。
ええ、ありませんでしたとも。

さて、なんか熱っぽくなってきたから寝ようかな。
オヤスミナサイ。

張韶涵(アンジェラ・チャン) 夢裡花

2009-11-09 12:46:59 | 音楽
8時間寝たのに、なぁんか気だるいEkdahlです。
寝すぎなのか?


さて、こっから先はグチです。
読み飛ばせ。
本題はいつもの如く、下の方の閑話休題から。

もう仕事が立て続けに舞い込んできて、割と何もかもがイヤになってる状態です。
やらなくてはならん仕事が山積みで、一つ一つ片付けようとするのですが、
作業中に別件の電話が入って作業中断とか。
現在手を掛けている現場が11件あり、
その現場に関わる打ち合わせだー、書類だー、図面変更だー、金額詰めろだー、
納期急げー、作業員足りねーとか、もうね。
携帯捨ててしまいたい。

それ以外にも見積依頼とかが舞い込んできたり、
現場に付きっ切りで身動きの取れない常務の受けた見積りを、
代わりにやっつけたり。
もう一人の営業マンに仕事を振りたくても、
現場物に関してはからっきし使い物にならないし。
事務員からは請求書まとめろとか、
来ている請求書に目を通せとか。
夜は夜で気の向かない理事会だとか例会だとか。

いっそウツになってなにもかもを投げ出したい。
とはいえ、家族を守るためにも堪えて頑張るしかないんだよね。
その辺り、嫁は理解してくれていると信じていますが、夫婦の会話の時間もなかったり。
疲労も溜め込むと仕事の能率が下がるので、
仕事は余程テンパってない限りは22時前には切り上げないと、
嫁も食器洗いだの洗濯だのが終わらないし、
せめて寝る前の1時間位はゲームしたり、音楽聞いたり、漫画を読んだりしたい。
酒でストレス解消したくても、金はないしー。
タバコは値上げとか言ってるしー。



さて、閑話休題。っつか、本題です。
最近、台湾歌手の張韶涵(アンジェラ・チャン)が気になっています。
YouTubeで見た夢裡花って曲が、良くてねぇ。
曲自体は2007年の作品のようです。
心身ともに疲れた耳に心地よいのです。
Amazonでこの曲収録のアルバムを探しましたが、
DVDと写真集が付いたのしかなかったっす。
CDだけでいいんだけどなぁ・・・。
今年、第5季ってアルバムをリリースしているみたいですが、
どんなもんなんでしょうね。


張韶涵 - 夢裡花 MV


第5季 通常版(台湾盤)

福茂

このアイテムの詳細を見る


デバッグが甘いよ・・・

2009-11-08 21:20:40 | ゲーム
これといったネタがないEkdahlです。
何を書きましょうかね。
あー、そうそうDSのソードワールド2.0。
戦士の書はクリアしました。
なんつーか、良くも悪くもゲームブックです。
もう17~18年もTRPGをやっていないわけで、ソードワールド2.0のルールも当然知らないですが、
ゲーム中にダイスを振って、どーゆー判定しているかがよくワカリマセン。
キャラの技能もどう作用しているかもワカリマセン。
TRPGの簡易版ではなく、やっぱりゲームブックなんです。
すごく気になるのが、誤字や脱字。
なんかデバッグが甘いんじゃないですかね。
シナリオ的にはキライではなかったので、引き続き魔法使いの書をプレイしてみます。
シナリオが違うみたいなんでね。


最近新しいコミックスを買うと嫁が怒ります。
今手持ちで続いているモノはまぁ許してくれますが、
全く新しいのを買うと、「誰が買っていいって言った?」って感じです。
とにかく俺が金を使うのと、本棚に入りきらない量の漫画が、我慢ならん様子。
それを覚悟で、森薫先生の乙嫁語りを買いましたw
案の定怒られましたが、エマ好きだった嫁も読んでおりました。
エマも面白かったですが、こちらも面白いですねぇ。
カルルクが体調崩しておろおろするアミルがかわいいです。
あと、バルキルシュばぁちゃんがカッコよかったっス。


忙しいのとスケジュールが合わないという理由でバンドのミーティングに参加できません。
当面の問題は俺のアンプがいつ返ってくるのかと、
捨てられてしまったドラムをどーするか。
アンプは返ってくるとして、ドラムは練習場に電子ドラム(古い無印DTXpress)を持っていくのが面倒なので、
普通に生ドラムのキットが欲しいところデス。
昔はドラムキット置いたスタジオあったのになー。
田舎は不便だなー。


ゲームブックDS ソード・ワールド 2.0(通常版)

ブロッコリー

このアイテムの詳細を見る


乙嫁語り 1巻 (BEAM COMIX)
森 薫
エンターブレイン

このアイテムの詳細を見る




Windows7とGT230とバイオ5ベンチ

2009-11-02 12:29:28 | ゲーム
こんにちわ。
昨日は久し振りに何もない日曜日でした。
お陰で12時間の惰眠を貪りました。
寝たいだけ寝られるって素晴らしいなぁ。
起きた時、腰が痛かったですが。

さて、友人K氏のおNEWのPC。
謎のGPU、GT230搭載マシンですよ。
早速バイオ5のベンチを試したそうです。
マシンスペックは以下の通り。
・ Windows7 Professional 32bit 正規版
・ インテル(R) Core(TM) i7-860(2.8/8/1MB+8MB)
・ 4GB DDR3 2x2048 (1333MHz,2DIMM)
・ 1.5TBハードドライブ(SATA, 7,200rpm)
・ 640GBハードドライブ(SATA, 7,200rpm)
・ DVDスーパーマルチドライブ
・ NVIDIA(R) GeForce(R) GT230(1.5GB)

これで解像度1280×720、DirectX10環境、グラフィック設定はデフォルトの結果、
平均51.3Fps(B)だったそうな。
これだけ見ると、うちのDirectX9環境の8800GT(OC)よりスコアが低い。
試しにノートンをカットしたところ、61.9Fps(A)だったそう。
ノートンってそんなに負荷掛かってるのかー。
うちもウイルスバスターを切ったらスコア伸びるのかねぇ?


バイオハザード5

カプコン

このアイテムの詳細を見る