こんにちわ、Ekdahlです。
鈴木知事が「週末は外出控えて」なんて訴えてましたが、
建設業は日曜日しか休みがないのでうちの会社は通常営業。
営業担当のI副社長とHは2人で千歳まで走ったし。
割と今ヒマな俺は休もうかなーと思わないでもなかったが、
週明けに定例会議があるので資料のとりまとめと、
月末なので伝票整理があるので断念。
工事予定表眺めてると、今日じゃないとイカンという現場が見当たらない。
会社、休みにしても良かったんじゃねえか?
こういう判断は社長じゃなく営業サイドでいいんだが、
一営業員でもあるI副社長が休みにしたがらない。
自分は社長に咎められるくらい休んで遊び回ってるクセにな。
閑話休題。
PCでゲームをしていると、ランチャーが非常に多くなってくる。
プレイしたいゲームがどのランチャーからの起動だったかわからなくなることも。
ゲームをインストールした時のショートカットを適当に作ったフォルダに放り込んでおくのもいいんですが、
GOG Galaxy2.0は複数のプラットフォームランチャーを統合できて便利。
Galaxyは使っていたけど、統合機能は使った事がなかったので試してみました。

Galaxyを起動して上の「+」をクリックで、各プラットフォームの追加が出来ます。
EPIC、ORIGIN、Steam、Uplayはもちろん、検索するとRockstarも対応しています。
残念ながら日本のサービスであるDMMは無かったですけどね。
まあDMMは日本語版Kingdom Come:Deliveranceしか持ってないからいいんだけど。
Galaxy2.0の使い方の説明はココが分かりやすいかな。
NETFLIXで空挺ドラゴンズを観終わって、
3月5日にシーズン3が配信開始のキャッスルヴァニアを観始めました。
絵面はアチラさん系ですが、シーズン1の1話を観た感じでは観続けられそうです。
ちゃんと日本語吹替もあるし。
高校1年の娘。
高校が臨時休校になったので、春休み含めて約1ヶ月休み。
超羨ましいわ。
っていうか、出席日数ってどんな扱いになるんですかね?
俺と同じで割と引きこもり属性の娘なので俺が仕事で出掛けている間は、
俺のPCでSOULCALIBUR VIをプレイしているに違いない。
ちなみに今はタリムがお気に入りだそう。
シーズンパス1しか購入していないけど、2は悩み中。
覇王丸使いたいけど、3,400円(税別)は高いっすよ・・・。
金は無くはないけど、3,400円だったらちょっと古いゲームが1本買えるよなーとか考えてしまう。
その一方で俺のゲーム進捗状況は芳しく無く、
ドラクエ11Sを終わらせていないのに、STEAMでテイルズ オブ ヴェスペリア REMASTERをプレイ中。
まだ先は長そうですが、超期待のCYBERPUNK2077のリリースが9月17日にズレたし、
それまでに2~3本ゲームを終わらせられればいいかなー、と。
テイルズ、ドラクエ11S、RDR2を終わらせたい。
それにDUAL GEARのバッカー向けβテストが3月15日に始まる予定だし、
ロードス島戦記-ディードリット・イン・ワンダーラビリンス-のアーリーアクセスも13日に始まる。
なんか忙しいなあ。。
そういや1月にニンテンドーカタログチケットで買ったファイアーエムブレム 風花雪月は起動すらしてませんや。
チケットはもう1本分残ってるんで、
今年リリース予定のゼノブレイド ディフィニティブ・エディションに使う予定。
Wiiでリリースされたとき気にはなってたけど、結局買わなかったんですよね。
当時Wiiは主に娘が使っていて、居間のテレビに繋いでいたんであまり触らなかったし。
鈴木知事が「週末は外出控えて」なんて訴えてましたが、
建設業は日曜日しか休みがないのでうちの会社は通常営業。
営業担当のI副社長とHは2人で千歳まで走ったし。
割と今ヒマな俺は休もうかなーと思わないでもなかったが、
週明けに定例会議があるので資料のとりまとめと、
月末なので伝票整理があるので断念。
工事予定表眺めてると、今日じゃないとイカンという現場が見当たらない。
会社、休みにしても良かったんじゃねえか?
こういう判断は社長じゃなく営業サイドでいいんだが、
一営業員でもあるI副社長が休みにしたがらない。
自分は社長に咎められるくらい休んで遊び回ってるクセにな。
閑話休題。
PCでゲームをしていると、ランチャーが非常に多くなってくる。
プレイしたいゲームがどのランチャーからの起動だったかわからなくなることも。
ゲームをインストールした時のショートカットを適当に作ったフォルダに放り込んでおくのもいいんですが、
GOG Galaxy2.0は複数のプラットフォームランチャーを統合できて便利。
Galaxyは使っていたけど、統合機能は使った事がなかったので試してみました。

Galaxyを起動して上の「+」をクリックで、各プラットフォームの追加が出来ます。
EPIC、ORIGIN、Steam、Uplayはもちろん、検索するとRockstarも対応しています。
残念ながら日本のサービスであるDMMは無かったですけどね。
まあDMMは日本語版Kingdom Come:Deliveranceしか持ってないからいいんだけど。
Galaxy2.0の使い方の説明はココが分かりやすいかな。
NETFLIXで空挺ドラゴンズを観終わって、
3月5日にシーズン3が配信開始のキャッスルヴァニアを観始めました。
絵面はアチラさん系ですが、シーズン1の1話を観た感じでは観続けられそうです。
ちゃんと日本語吹替もあるし。
高校1年の娘。
高校が臨時休校になったので、春休み含めて約1ヶ月休み。
超羨ましいわ。
っていうか、出席日数ってどんな扱いになるんですかね?
俺と同じで割と引きこもり属性の娘なので俺が仕事で出掛けている間は、
俺のPCでSOULCALIBUR VIをプレイしているに違いない。
ちなみに今はタリムがお気に入りだそう。
シーズンパス1しか購入していないけど、2は悩み中。
覇王丸使いたいけど、3,400円(税別)は高いっすよ・・・。
金は無くはないけど、3,400円だったらちょっと古いゲームが1本買えるよなーとか考えてしまう。
その一方で俺のゲーム進捗状況は芳しく無く、
ドラクエ11Sを終わらせていないのに、STEAMでテイルズ オブ ヴェスペリア REMASTERをプレイ中。
まだ先は長そうですが、超期待のCYBERPUNK2077のリリースが9月17日にズレたし、
それまでに2~3本ゲームを終わらせられればいいかなー、と。
テイルズ、ドラクエ11S、RDR2を終わらせたい。
それにDUAL GEARのバッカー向けβテストが3月15日に始まる予定だし、
ロードス島戦記-ディードリット・イン・ワンダーラビリンス-のアーリーアクセスも13日に始まる。
なんか忙しいなあ。。
そういや1月にニンテンドーカタログチケットで買ったファイアーエムブレム 風花雪月は起動すらしてませんや。
チケットはもう1本分残ってるんで、
今年リリース予定のゼノブレイド ディフィニティブ・エディションに使う予定。
Wiiでリリースされたとき気にはなってたけど、結局買わなかったんですよね。
当時Wiiは主に娘が使っていて、居間のテレビに繋いでいたんであまり触らなかったし。