goo blog サービス終了のお知らせ 

栄光イレブン会

栄光学園11期卒業生の親睦・連絡・活動記録

ブログ開設:2011年8月23日

同窓会の名簿管理方法が変わります。(Okuyama_Iwao)

2014年04月22日 | 栄光学園同窓会

同窓会名簿の管理方法が変わります。

 栄光学園同窓会ホームページ(*1)をご覧になった方は、既にご存知かもしれませんが 同窓会の名簿管理方法が変わります。

従来の葉書やFAXによる連絡と会員名簿(書籍)配布からInternetを利用する方式となります。各同窓会員が入力した自分のプロフィール等の情報をもとに名簿管理を行います。このシステム(*2)によって、自分以外の人のプロフィール検索や会員相互のコミュニケーション処理が出来るようになります。

なお会員名簿(書籍)は、新システム運用開始後も当分の間(期間未定)発行することになっています。

 2014年4月20日(日)に上記システムの説明会があり、太田・後藤・奥山の3名が出席してきましたのでご報告致します

 

  (*1)栄光学園同窓会ホームページ  http://www.eikoalumni/org

 (*2)システム名: EACON(Eiko Alumni Communication Network)

                             http://eacon.alumnet.jp/

              

                      栄光学園正門前で 奥山・太田

1.EACON概要 

(1)各同窓会員が自分の情報(プロフィール)を入力する。

  (EACONの スタート時は、現在の会員名簿の情報が登録されています。)

(2)自分の情報は、自分で変更し自分で管理することが基本です。情報の表示、

  非表示、公開範囲等の設定が可能です。

(3)会員の情報は、ネットワークを通じて公開の範囲内ならばどこでも照会できます。

(4)掲示板、メッセージ送信、ニュース配信、イベント通知等のコミュニケ―ションツールがあります。

(5)グループ設定(11期、山岳部、サッカー部….)ができます。グループ内での情報伝達、コミュニケーションが可能です

       

                説明会での受領資料

2.EACONの会員

 (1)栄光学園同窓会員

 (2)栄光学園の現・旧職員

 (3)栄光学園同窓会事務局員

 (4)その他、栄光学園常任委員会の承認を得た人

3.セキュリティがかかっています。

 (1)各人は会員番号と設定するパスワードのみにより参加できます。

 (2)情報はSSL(*3)により暗号化され、情報漏洩が保護されています。

   (*3)SSL:データを送受信する一対の機器間で通信を暗号化し、中継装置などネットワーク上の他の機器による成りすましやデータの盗み見、などを防ぐことができる。

4.栄光学園同窓会ホームページとの関係

 リンクが張られていて、ホームページのメニュウ画面から参照できます。

5.移行期間の措置

 (1)移行期間中は、現行の会員名簿(書籍)、The Eiko Alumni(小冊子)の発行は継続されます。EACONとの併行処理となります。

 (2)併行処理期間は、未定ですが、将来はEACONに一本化される予定です。

6.11期としての対応

 (1)11期をグループ化します。

 (2)グループには、オーナーとサブオーナーが必要になります。

 (3)EACON運営事務局との連絡は、オーナー、サブオーナーが行います。

 (4)出席者3人(太田・後藤・奥山)で相談し、オーナーは奥山 巌、サブオーナーは太田元夫といたしました。

 (5)オーナー、サブオーナーは、EACONの11期グループの管理者であって11期の同窓会役員(後藤典彦、小野和彦、花島克彦)とは異なります。

 (6)従って、同窓会会議、常任委員会等の出席は、従来通り11期同窓会役員が担当します。

 7.その他

(1)EACONの概要機能、操作説明は、栄光学園同窓会ホームページに入り、

   ホームペー上の「EACON概要、EACON最初の1歩」にて参照することができます。

(2)EACONに入るには、会員番号と各人に与えられるパスワードが必要です。

 ⇒ 仮設定したパスワードは、各人宛てに奥山からメールにより近々お送りします。

 ⇒ 各人は使いやすいパスワードに変更してください。

(3) 説明会に参加して感じたこと

 ①当初、プロフィール等の入力が面倒な気がしました。しかし慣れの問題だと思います。

  いずれにしても近い将来、栄光学園の名簿管理がこの方式に移行します。

 ②それならば、早いうちに知っておく(使い始める)ことが大切で、どんなことが出来るかを

  把握しEACONを上手に活用することが<得策>だと感じました。

8.EACONに関する問い合わせ先

(1)EACONに関する質問、問い合わせは全て同窓会事務局で対応してくれます。

  < 同窓会事務局  >

  ①メールアドレス:admin@eikoalumni.org

  ②TEL&FAX:0467-44-8876

(2) 問い合わせ先は11期グループのオーナ-(奥山 巌)、

   サブオーナ-(太田元夫)はありません。

 

       

          栄光学園からの帰り道  後藤・奥山・太田

     

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« きよちゃんのエッセイ (7) ... | トップ | "EACON"のパスワード送付につ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

栄光学園同窓会」カテゴリの最新記事