goo blog サービス終了のお知らせ 

栄光イレブン会

栄光学園11期卒業生の親睦・連絡・活動記録

ブログ開設:2011年8月23日

18回横須賀イレブン会報告(Sekiguchi_Susumu)

2014年02月14日 | ◆行事報告

 第18回横須賀イレブン会

       

左から1列目(前から):重山・山口(隆)・川原・荒木之・小島(四)

   2列目:黒川・武田・有賀・藤高

    3列目:石渡(直)・太田・中村(和)・柚木

   4列目:水野・吉川・鈴木(穎)・奥山   写真撮影 関口

    平成26年1月18日(土)第18回横須賀イレブン会(新年会)を実施いたしました。

参加者は、18名写真の方々です。まず、参加して頂いた方々にお詫びをしなければいけません。実は、私の頭の中では、いつもの「お太幸」の座敷部屋、壁に日露戦争の絵画、東郷平八郎の色紙のあるおなじみの部屋をイメージしておりました。ところが、そこはもう廃止されていて、一般の客が大勢いる飲み屋の2階の隅のテーブルに押し込まれ、ギュウギュウ詰め、肩の触れ合う状態で、しかも鍋のコンロの上に寿司桶が置いてあり、これを食べないと鍋を作ることができない。更に、野菜サラダのボールは、テーブルの上には置く場所を確保できず、いつまでたっても最後の最後になってようやく箸をつけられるようになったという有様でした。

参加の皆様のご協力で、楽しい雰囲気にはなりましたが、幹事の私としては誠に皆様に失礼な会を企画したと大いに悔やんでおります。いつものとおり、皆様の近況をお聞きいたしましたが、やはり年齢に相応して健康に気遣われ、また、運動に励んでおられることに感心いたしました。藤高君のヨット教室に参加でもして、若い頃の瀬戸内海ヨットレース出場経験を活かしたいなあとも思いましたが、今の現状では無理なので少々悔しい思いをしています。

いずれにせよ、寒く厳しい季節の中、こんなに多くの皆さんに集まって頂き、感謝に耐えません。ありがとうございました。

参加の皆様には、今回の横須賀イレブン会の感想を是非、ブログにお寄せ下さい。短文でも結構ですから、よろしくお願いいたします。

次回横須賀で実施するときは、今回の反省を踏まえて、ゆっくりと我々だけで実施できる場所にいたします。「乞う、ご期待」です。

 

(追伸1)

荒木之君が山田君の墓参をしてくれたそうです。ありがとうございました。荒木君から菩提寺の場所を教えていただきましたので、必要な方は連絡をお願いいたします。

(追伸2)

山口隆雄君の住所電話等の変更がありました。

 


飲み会(2013年7月27日(土))の写真

2013年07月28日 | ◆行事報告

 

飲み会の写真を掲載いたします。(場所:横浜駅西口・なか一)

集合写真は撮り忘れてしまいました。ごめんなさい(奥山)

参加者:榎本・大久保武彦・小寺・黒川・小島四朗・重山・鈴木穎一・鈴木武人・田中石城・田村・中村和義・長谷川和生・柳原・山口隆雄・山口力也・柚木・米澤・渡辺正輝・奥山 (19名 )

柚木君が初めて出席いたしました。

 

 


2013年初夏の11期ゴルフ (Ota_Motoo)

2013年06月05日 | ◆行事報告

  日 時:2013年5月16日(木)

 コース:千葉よみうりCC

 幹 事:相澤雅博、太田元夫 

  今回の11期ゴルフの会場は、千葉県市原市にある千葉よみうりCCである。このコースへは横浜方面から車で行く場合、アクアラインから圏央道市原鶴舞IC経由だと、1時間半程度でコースに到着でき、かなり便利である。

 幸い、今回のコンペも好天に恵まれ、風もあまりなく、快適なゴルフ日和であった。 本日の参加者は13名であり、相澤君のルール説明の後、記念撮影をして、4組に分かれてスタートする。

       

        相澤君からのルール説明

     

   前列左から 相澤・山口力也・榎本・花川  撮影者:太田 

  後列左から 長島・奥山・田島・荒木之・吉川・柳原・田村・大久保武彦

  

 このコースはなかなか人気があるコースで、平日にも拘わらず客の入りが良かった。特に、最終ホールは、トーナメントでお馴染みの東京よみうりカントリークラブ18番のショートホールと同じレイアウトを設えており、プロのトーナメントの気分を少しだけ味わうことができるようになっている。

      また、各カートに各ホール毎のレイアウトなどのデータが見られるヂィスプレーが設置されており、そのうえ、各ホールのスコアを入力していくと、ホールアウトした時点でコンペ参加者の全員の成績が集計され、プリントアウトされてパーティーに活用できるようになっており、幹事としては非常にありがたかった。

 このコースは千葉県でもかなり内陸に入ったところにあるせいか、コースに野ウサギが出たり、ゴルフ場の外周には、動物避けの電線が張り巡らされたりしていた。もう一つ面白かったのは、烏が多かったことであり、あるホールでは、フェアウエーに降りている烏だけで20羽近くいたりした。

    

     沢山の烏がいた1番ホール

 前半が終り、各組毎にテーブルに別れ、ビールを飲みながら、遅めの昼食を楽しんだ。  

     

      左から榎本・大久保武彦・田村

       

     左から奥山・山口力也・長島・相澤

       

     左から 花川・柳原・荒木之

         

     左から 吉川・田島・太田

 幸い、午後のハーフもスムーズに回れ、4時半過ぎに上がることができた。

 入浴後、本日の表彰式に入る。新ペリヤ方式での順位付けのため、明けてみるまで誰が優勝か解らなかったが、結果は、優勝は榎本君、2位は太田、3位は大久保武彦君、BBは長島君だった。

    

 この結果、次回の幹事は榎本君と長島君になり、次回の日程と会場は、10月18日(金)、今回と同じ千葉よみうりCCと決まり、お開きになった。

 本日は、天気予報では雨に降られるのではと心配したが、なんとか無事にゴルフを終えることができてありがたかった。帰りは、各自車に分乗して帰路に着いたが、横浜に入ってから、雷雨に見舞われた。しかし、非常に局地的であったため、実害は無くて済み、幸いであった。

 このところ、11期のゴルフコンペは参加者が十数名である。せめて、20名くらい集まって欲しいものである。因みに、今回参加者のベスグロは大久保君の83であるが、80台はこの一人だけで、90台は4人、後はすべて100以上で有り、非常に気楽なコンペである。順位の決め方も新ペリアで有り、今回の優勝者のグロスも107であった。同期諸君は時間的にかなり自由になった方が増えてきており、今まで参加されなかった方も、時々参加された方も、次回は是非参加をご検討頂きたい。

 今回の準備と運営は、相澤君の努力に負うところが大であった。また、10期の藤沢さんが、割引券を手配して下さったことも大変ありがたかった。ここにあらためて感謝したい。


阿部忠也先生・井上健三先生・金子省治先生からの手紙

2013年04月28日 | ◆行事報告

【11期卒業生の集いの集合写真】に各人の名前を付記して、住所が分かる先生方にお送りしました。表記3人の先生からご返事を頂きましたので掲載いたします。

<阿部忠也先生>

            

  十一期会の写真ありがとうございました。盛会であった様子がうかがえて出席できなかったことを悔やんでおります。八十代なかばともなると、我が身ながら思うようにならぬこともあるものですね。ともかくお招きに応じられなかった失礼をお詫び申し上げる次第です。卒業生のみなさんがいきいきと活躍されるご様子を見聞きするのは教師名利というものです。とりあえずはお礼まで。

   

<井上健三先生>

  十一期会の記いただきました。ご面倒なことをありがとうございました。1/2世紀を経たいま、顔写真も名前と照合しないと判別つかぬ変貌振りにあきれています。折かくの会に出席できず申し訳ありませんでした。どうぞ佳き春を迎えて下さい。ご自愛 専一に。

 

<金子省治先生> 

拝復

この度は十一期の同窓会の写真をお送りくださり有難うございました。学園卒業五十周年の十一期の同窓会には多勢の方々が集まりましたね。私にとっては十一期は高一の一年だけの担任でしたがとても楽しい思い出を皆さんがつくってくれました。感謝しております。関口さんなど他の幹事さんにも私の感謝をお伝えください。ご壮健をお祈りいたします。


【11期卒業生の集い】ご報告

2013年04月05日 | ◆行事報告

先日は、表記の集まりにご参集下さりありがとうございました。メールアドレスを持たない方及び住所が分かる先生方(欠席された先生含む)にはA4に拡大した集合写真をお送りしました。

また、募集致しました【競歩会コースを歩こう】を昨日(4月4日)行いました。天気に恵まれ、気持ち良い風を受けながら歩き通し、参加者12人全員がゴール地点の逗子に到着、お互いの健闘を称え合った慰労会は大いに盛り上がりました。

皆様方のご協力により、予定していました卒業50周年記念の行事は全て終了いたしました。ご支援ありがとうございました。心より御礼申し上げます。

     2013年4月5日

 卒業50周年記念・栄光学園11期卒業生の集い】

 幹事:太田元夫、奥山 巌、後藤典彦、関口 進

なお、11期の栄光学園同窓会の役員は以下の3名です。同窓会に関するお問い合わせは役員宛にお願いいたします。

11期生同窓会役員

   小野和彦、後藤典彦、花島克彦 

 

 


11期卒業生の集いの写真 (その2) 会場の様子

2013年03月29日 | ◆行事報告

集合写真はクリックすると拡大表示されます。(2回クリックできます。)

個別の写真は集合写真のあとにあります

   名前は左から

最後列)

黒川、露無、梶浦、増山、畑田、米澤、高山、有賀、田村、角田、牧野、花島、稲熊,間辺、荒木之、石川雅之

(3列目)

田邊 、大久保清邦、重山、中村和義、吉川晋平、稲森、山口泰夫、宮坂忠寿、中澤、三輪、植栗、山口隆雄、吉川威、長島、中村智三、千種

(2列目)

佐々木、松井、奥山、銭高、後藤、梅村、福岡、相澤、大久保武彦、山口力也、花川、水野、藤高、長谷川和生、今井、佐野、柳原、多木、中山、中里

(1列目)

太田、下田、蒲谷、灰野、金子先生、大木先生、熊野先生、佐久間、鈴木武人、小島四朗、石島、小寺 

 

 


11期卒業生の集い(2013/3/24)の写真(その1) :想い出

2013年03月27日 | ◆行事報告

「卒業50周年記念・栄光学園11期卒業生の集い」ご出席ありがとうござい

ました。皆様方のご支援で無事終了することが出来ました。出席者は先生3人

(大木先生、金子先生、熊野先生)11期:63人でした。

(昨年の栄光11会は67人)当日、会場のスクリーンに映しました<想い出>の写真を掲載いたします。

なお、当日の会場での写真はもう少しお待ちください。

       

 

 

 

 

 

 


2012年春のゴルフ大会(5月17日)報告(Araki_Itaru)

2012年05月19日 | ◆行事報告

 

 春秋恒例の11期ゴルフ会を今年も5月17日葉山国際カンツリーク倶楽部で11名の参加で楽しみました。

        

      (左から荒木君、益井君、花川君、山口力也君、鈴木穎一君、田村君、大河原君、藤村君、柳原君、黒川君、太田君)

 このところかなり前より川原君のお世話で葉山国際カンツリーでゴルフ会を開催、すでに現役をリタイアした方が多いのではとのことで最近は平日にしています。このゴルフ会は今まであまり天候に恵まれないことが多かったのですが今回は素晴らしい五月晴れに恵まれ虹と雲が合体する彩雲を見た幸運な方も居ました。

      

           ゴルフ場に現われた彩雲

 今回当初エントリーは多かったのですが故障者が続出し少々寂しい参加人数となりましたが、秋は10月18日に予定していますのでふるって参加いただけるよう願っています。歳を重ねるとだんだん足腰も」思い通りにならなくなるので元気なうちに旧交を温めながらゴルフを楽しみたいものです。

 今回の優勝は花川泰雄君でしたので次回の幹事を花川君と山口力也君にお願いしています。11期ゴルフ会に関してご意見のある方は、荒木までご連絡いただければ幹事を中心に検討したいと思います。                     

                          (荒木 之)

 


栄光11会ご報告

2012年03月07日 | ◆行事報告

 

栄光11会ご出席の皆様へ

  先日はお忙しい中、「栄光11会」にご出席くださいましてありがとうございました。またお手伝いをしていただいた方、本当にありがとうございました。想定を越えた大勢の方にお集まりいただき感謝しております。

当初、「何人くらいの方に来ていただけるのか?」が全く予想できず、会場の手配が難しかったのですが、聘珍樓さんのご支援により丁度良い大きさの部屋が準備できてよかったと思っています。幹事不慣れによる不行き届きはなかったでしょうか?

  栄光11会の開催を思いついたのが年の初め、2ケ月あれば連絡等の準備できると思っていました。ところが海外を含め、遠方から来られる方を考慮すると、もっと早い時期での連絡が必要なことがわかりました。

また翌日が休日となるということで土曜日の夜にしたのですが、お医者さんにとっては出席が難しい日であるということを知りました。次回の開催日は、これらを考慮したいと思います。  

来年は、栄光学園卒業50周年になります。「栄光11会ではなく、同窓会を開催する。」という話が出ています。同窓会は今回以上に大勢の方々が出席すると思われます。これらの反省点を同窓会の幹事の方に引き継いでいこうと思います。

(追伸)

 集合写真及び修正いたしました住所録はメールのある方はメールにてメールのない方には郵送でお送りいたします。

 今回の開催で25,000円ほど会費が余りました。通信費、消耗品費等に流用させて頂きます。 余ったお金は次回の開催費用に繰り越させていただきます。

     お忙しい中、大勢の方にお集まりいただき誠にありがとうございました。これからもご支援のほど、よろしくお願い致します。

                   2012年3月7日

                栄光11会幹事 関口、奥山 


栄光11会の写真

2012年03月06日 | ◆行事報告

集合写真はクリックすると拡大表示されます。 (個別の写真は集合写真の名前の次にあります。)

 最後列(第5列)左から

  田中(石城)・中村(智三)・千種・大久保(武彦)・太田・畑田・鈴木(武人)・田邊・山口(力也)・松信・柳原・植栗・飯田・稲垣

第4列(左から)

 灰野・山口(泰夫)・水野・梶浦・野崎・銭高・山口(隆男)・田村・大河原・角田・藤高・黒川・川原・榎本・牧野・間辺・有賀・荒木

第3列(左から)

重山・佐野・後藤・小島(四朗)・蒲谷・山田・増山・相澤・花島・鳥居・下田・藤村

第2列(左から)

多木・長島・石島・田島・福岡・露無・小寺・米沢・渡辺(正輝)・奥山・中村(和義)・松井

前列(第1列)

関口・高山・佐久間・長谷川(和生)・吉川・小野(哲章)・花川・梅村・稲森

 ◆ 鈴木(穎一)君は途中退席のため写っていません。

                                 

 

 


2011年秋 11期ゴルフコンペ報告

2011年11月01日 | ◆行事報告

2011年10月20日、葉山国際カンツリ-クラブにて、11期ゴルフコンペが開催されました。

朝7時前からプレイヤーが続々登場し、久しぶりに顔を合わせた人たちで、それぞれ近況報告に花を咲かせました。

米国から急きょ戻って参加された方や、卒業以来48年ぶりの再会など、スタート前にさっそく楽しいひと時を過ごしました。 8時には参加者13名が全員顔をそろえ、記念撮影の後コンペがスタートしました。

強風に悩まされ、またアップダウンのきつい葉山国際の難コースに悪戦苦闘しつつも全員無事にホールアウトしました。終わってみれば、適度の曇天で暑くも寒くもなく快適なゴルフでした。スコアはベストグロスの86から118までと、ばらつきがありましたが、皆それなりにラウンドを楽しみました。

その後のパーティでは、まず会費・罰金の徴収、賞金の贈呈で盛り上がり、懇談の時を過ごしました。最後にお互いの健康を祝し合い、再会を約してお開きとなりました。ご参加の皆様、ありがとうございました。

 次回は2012年5月17日(木)です。皆様のご参加をお待ちしております。

                                      (渡辺正輝)

 

 

 


2011年8月25日(木) 飲み会 (at:お太幸)

2011年08月23日 | ◆行事報告


横須賀中央駅近くのお太幸に24人も出席いたしました。
最初に山田君から、体調をこわして次回からは関口・奥山に幹事を交代
するという挨拶がありました。
病気のことは事前に聞いていたので気になっていましたが、
とても元気そうでしたので安心いたしました。
久しぶりに出席した人たちからの近況報告があり
それからは本来の飲み会。
懐かしい人達と大声で話し合い、笑っているうちに
いつのまにか時間が過ぎてしまいました。

最後に、山田君が準備した歌唱集を見ながら
千里の波濤、EIKO High Forever、Pirates Songを唱って盛会のうちに終了。
山田君の病気回復が少しでも早いことを心からお祈りしています。


上段左から太田・荒木(之)・柚木・武田・益井・銭高・中山・田中(石城)・後藤・三輪・川原・山田・関口

中断左から柳原・山口(隆)・蒲谷・藤高・黒川

下段左から奥山・北村・石渡(直)・重山・水野・鈴木(穎)