第18回横須賀イレブン会
左から1列目(前から):重山・山口(隆)・川原・荒木之・小島(四)
2列目:黒川・武田・有賀・藤高
3列目:石渡(直)・太田・中村(和)・柚木
4列目:水野・吉川・鈴木(穎)・奥山 写真撮影 関口
平成26年1月18日(土)第18回横須賀イレブン会(新年会)を実施いたしました。
参加者は、18名写真の方々です。まず、参加して頂いた方々にお詫びをしなければいけません。実は、私の頭の中では、いつもの「お太幸」の座敷部屋、壁に日露戦争の絵画、東郷平八郎の色紙のあるおなじみの部屋をイメージしておりました。ところが、そこはもう廃止されていて、一般の客が大勢いる飲み屋の2階の隅のテーブルに押し込まれ、ギュウギュウ詰め、肩の触れ合う状態で、しかも鍋のコンロの上に寿司桶が置いてあり、これを食べないと鍋を作ることができない。更に、野菜サラダのボールは、テーブルの上には置く場所を確保できず、いつまでたっても最後の最後になってようやく箸をつけられるようになったという有様でした。
参加の皆様のご協力で、楽しい雰囲気にはなりましたが、幹事の私としては誠に皆様に失礼な会を企画したと大いに悔やんでおります。いつものとおり、皆様の近況をお聞きいたしましたが、やはり年齢に相応して健康に気遣われ、また、運動に励んでおられることに感心いたしました。藤高君のヨット教室に参加でもして、若い頃の瀬戸内海ヨットレース出場経験を活かしたいなあとも思いましたが、今の現状では無理なので少々悔しい思いをしています。
いずれにせよ、寒く厳しい季節の中、こんなに多くの皆さんに集まって頂き、感謝に耐えません。ありがとうございました。
参加の皆様には、今回の横須賀イレブン会の感想を是非、ブログにお寄せ下さい。短文でも結構ですから、よろしくお願いいたします。
次回横須賀で実施するときは、今回の反省を踏まえて、ゆっくりと我々だけで実施できる場所にいたします。「乞う、ご期待」です。
(追伸1)
荒木之君が山田君の墓参をしてくれたそうです。ありがとうございました。荒木君から菩提寺の場所を教えていただきましたので、必要な方は連絡をお願いいたします。
(追伸2)
山口隆雄君の住所電話等の変更がありました。