「灰とダイヤモンド」(1958年)の
アンジェイ・ワイダ監督最新作。
この人、まだ生きてたんだ…ってすみません。
79歳、バリバリでした。
「カティンの森」70点★★☆
1940年、第二次世界大戦中にソ連の捕虜となった
1万5000人のポーランド人将校が
ソ連内のカティンで行方不明になった事件を描いた
静かで力強く、そして悲しい映画。
監督のお父さんがまさにこの事件の犠牲者だそうで
非常に思い入れの強さを感じる渾身の作品です。
実は主演女優の曾祖父も犠牲者の一人だとか。
どれだけ大きな事件だったかがしのばれます。
しかもつい最近の1990年まで
この事件はポーランド国内でもタブーであり
監督も映画化を考えてから完成までに50年以上もかかったそうな
正直、こういう映画に点数をつけるのは難しい。
見るのがつらい気持ちもあるけれど
でも隠されてきた戦争犯罪を
知らずに済ますべきではない、と思うのです。
過剰に血を流したりせず
抑制の効いた映像は美しくもあり
独特の生真面目さと
「みなまで言うな」的察しの美学が隅々にまで感じられ、
悲劇だけで終わらない訴える力があります。
ただ
事件に関わった様々な人の横顔を描こうとしていて
物語の途中でいきなり
新しい登場人物の話が始まったりと
ちょっと混乱するところもある。
完成までの年月と、思いの強さを考えれば
このくらいは当然かもしれません。
★12/5から岩波ホールで公開
アンジェイ・ワイダ監督最新作。
この人、まだ生きてたんだ…ってすみません。
79歳、バリバリでした。
「カティンの森」70点★★☆
1940年、第二次世界大戦中にソ連の捕虜となった
1万5000人のポーランド人将校が
ソ連内のカティンで行方不明になった事件を描いた
静かで力強く、そして悲しい映画。
監督のお父さんがまさにこの事件の犠牲者だそうで
非常に思い入れの強さを感じる渾身の作品です。
実は主演女優の曾祖父も犠牲者の一人だとか。
どれだけ大きな事件だったかがしのばれます。
しかもつい最近の1990年まで
この事件はポーランド国内でもタブーであり
監督も映画化を考えてから完成までに50年以上もかかったそうな
正直、こういう映画に点数をつけるのは難しい。
見るのがつらい気持ちもあるけれど
でも隠されてきた戦争犯罪を
知らずに済ますべきではない、と思うのです。
過剰に血を流したりせず
抑制の効いた映像は美しくもあり
独特の生真面目さと
「みなまで言うな」的察しの美学が隅々にまで感じられ、
悲劇だけで終わらない訴える力があります。
ただ
事件に関わった様々な人の横顔を描こうとしていて
物語の途中でいきなり
新しい登場人物の話が始まったりと
ちょっと混乱するところもある。
完成までの年月と、思いの強さを考えれば
このくらいは当然かもしれません。
★12/5から岩波ホールで公開
わーい、じょうさま久しぶり~
じょうさま待望の吸血鬼もの
昨日、最速試写で観てきたので
アップしときました~
またよろしく
戦争についてはが
もっと大きくなったら
教えてあげてくださいよ。
番長も幼少のころ「禁じられた遊び」っていう
映画をテレビで親に見せられて
いまでもこれに勝る戦争映画は
ないと思ってマス。
何やら難しい作品だね
疲れた体と頭には笑いの映画がいいなぁ
普段から戦争物や戦い、残虐的なのは見ないからな
三本毛さんの言う通り、ツラい過去や歴史は次の世代に継げないといけないんだよね反省
でも見ないよ!!この映画は
事件自体も恐ろしいけど
何より怖いのは
これを知らないということデス。
そういう知らない事実を
教えてくれるのが
「戦場でワルツを」だったり
スパイク・リー監督の
「セントアンナの奇跡」だったりするわけで。
日本の戦争の歴史にだって
知らないこといっぱいありますからねー
もう二度と、民が犠牲になる悲惨な出来事は起こらないように。