布施弁天界隈の自然と歴史情報

関東三弁天の一つである柏市布施弁天界隈の城跡、神社、仏閣等の歴史的遺産の紹介とあけぼの山近辺の花情報の提供

世界の100万ドル長者とジャンボ宝くじ

2008-07-16 | その他
世界で100万ドル(約1億1千万円)以上の保有資産残高を持っている人が、どのくらいいると思います?アメリカの大手証券会社などの調査によると、2007年末で約1010万人だそうです。2006年と比べると6%の増で、1000万人を超えたのは、2007年末が初めてだそうです。
この100万ドルの保有資産残高に、居住用不動産をいれたら、そんなものじゃないでしょう。当然のこと、この調査では、居住用不動産は除かれております。これをいれたら、100万ドル長者はそんなものではないでしょう。
さて、全世界でこの保有資産残高は、40兆7千億ドルに達したようです。2006年末に比べ9.4%増とのこと。
今、1バレル140ドルという高値の原油高で潤っている中東地域の富裕層は、さぞかし増えたでしょうネ。まあ、2007年末ですので、今見たく高値ではなかったんですが、それでも、2006年末に比べると15.6%増の40万人だそうです。
しかし、国別の増加率でみると、増加率トップはインドで、22.7%増の12万3千人、2位が中国の20.3%の41万5千人、3位がブラジルで19.1%増の14万3千人。
我が国はどうかというと、日本の富裕層(100万ドル以上)は、昨年よりも2.2%も増えたそうです。その数、151万人。本当に、この中にはいりたいですよね。
しかし、上には上があり、3千万ドル以上、保有する世界の「超富裕層」は、世界で8.8%増え、10万3300人になったそうです。ここまでは、庶民には望みたくても望めない。
しかし、なんとか、資産1億円の道はないかと、考えればあるではないか。元手が300円からのが。そう、7月14日(月)から売り出されたサマージャンボ宝くじですよね。早速、この約1000万人の100万ドル長者の仲間入りすべく、大金3,000円をはたいて、14日に柏駅東口の旧勧銀(現、りそな銀行)前の売り場で、この宝くじをバラ券で10枚ゲットしました。そして、その日から、神棚に上げ、発表までの間、100万ドル長者の夢をみることにしました。抽せん日の8月12日が、実に待ち遠しい。あたったら、どうしよう、なんて考えると楽しいもんですよ。
まったく、こんなことでしか、庶民は、夢を見ることができないんですよね。
最後に、この調査によると、2012年までに、富裕層の保有資産はさらに膨れ上がり、59兆1千1億ドルになるという。格差はどうやら広がる一方のようですね。これで本当によいのであろうか。昨日(15日)は20万隻の船が、原油高のために一斉休業し、抗議の意をあらわしている。しかも、これは、日本だけではないようですね。世界的な広がりのようだ。いずれにしても、富の一方的偏在は、やっぱ、問題ですよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上演し続けて欲しい舞台『声なき氷像』

2008-07-15 | その他
歴史的重みとか、文化的風土を感じる街というのはあるものだ。この辺では、私は我孫子ではないかと思う。自分が住んでいる街、柏は、ガチャガチャし、実にセカセカした街で常に前しかみていない落ち着きのない街である。どちらかが良いかは好き好きであろう。
我孫子は、かって、白樺派の文士たちが住んでいた街だけあって、戦後もそれなりの人たちがこの地に住み、常に市民に何らかの影響を、置き土産を残してきている。
その一つが、劇団「文化座」の鈴木光枝・佐々木愛母子が、昭和58年頃白山に住んでいたのをきっかけで、我孫子にもアマチュア劇団をつくられていたのだ。それが、これから紹介する我孫子市の市民劇団「あびこ舞台」である。そして、芝居にプロとアマの垣根はないと、文化座の演出家が、毎回指導に来られ、プロと共演できるほどに「あびこ舞台」は成長していったのである。
この「あびこ舞台」が、第37回公演を終戦記念特別公演と銘打って、『声なき氷像』(写真)を我孫子市や柏市等の後援を得て、アミュゼ柏で上演するという。7月上旬の東京新聞によると、この『声なき氷像』は、元我孫子市議で、あびこ舞台代表の飯牟礼一臣さんが大学時代、満州で終戦を迎えた実体験を基に書いた小説が原作だそうだ。1995年に初上演して以来、出演者が代わるたびに台本を書き直し、市内や都内で十数回上演している。
今年は我孫子市内だけでなく、柏市の小中学生をはじめ、88歳の男性まで約40人が出演し、プロの演出家の指導も受けたそうである。
『声なき氷像』のあらすじは、父と生き別れ、母もソ連軍の慰安婦となり自殺した6歳の少女が主人公。少女は帰国後、沖縄で米兵と結婚するなど、数寄な運命をたどりながら父を捜し求める。果たして二人は再会できるのでしょうか。6歳だった少女の60年に渡る悲しい涙の物語です。飯牟礼さんは「反戦劇ではないが、開拓団の悲惨な運命を知ってほしい」と切実に話している。
では、早速、以下にその舞台を紹介します。
開催日時     2008年8月10日(日)
          14:00 17:00 の2回上演
開催場所     アミュゼ柏 クリスタルホール
          ※所在地: 柏市柏6丁目2-22 (柏駅東口徒歩7分
脚  本     いいむれ一臣(原作/飯牟礼一臣『アンペラの上の氷像たち』)
演  出     片倉恭子 斉藤美貴プログラム
対  象     どなたでも
費  用     2,000円(前売り1,500円)
チケット発売所  前売券発売所 かしわインフォメーションセンター
          (柏駅東口 ファミリ柏3階)
          TEL:04-7168-8686
主  催     市民劇団「あびこ舞台」
後  援     柏市、我孫子市、取手市
問い合せ     かしわインフォメーションセンター TEL: 04-7166-8686
なお、同劇団は、「手賀沼演劇祭(文化庁後援)」では「最優秀グランプリ」「最優秀脚本賞」等の賞を受賞している。簡単なプロフールは以下の通り。
指導者名   貝山武久先生(日本演出者協会理事)
活動時間   第1、3日曜日 13:00~17:00
活動場所   西小地域交流教室
会 費      大  人:2,000円/月
         小学生:1,000円/月
問い合せ    電話・FAX:04-7188-1160(飯牟礼一臣)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジタルカメラの腕試しはいかが!

2008-07-14 | その他
市内の大山台というところに約90店舗の専門店が出店しているモラージュ柏を、知らないという人は少ないでしょうね。ららぽーと柏の葉SCやおおたかの森SC等の大型店が次々に出店しても、なんとか持ちこたえています。ここが、私には、家から一番近いとこにある大型店舗なので、結構それなりに利用させていただいております。
このモラージュ柏で、「モラージュスマイルPhotoコンテスト」を開催するとのことで、今、利用者から写真を募集しております。テーマは最高のスマイルということで、家族や恋人、友達などの笑顔の写真らしい。
入賞者には、商品のほか、モラージュ柏のチラシに作品が掲載されるそうです。カメラの初心者でもいいようなので、せっかく、ブログでとっているデジタルカメラの写真を私も活用してみようと思います。ところが、この写真コンテスト、モラージュ柏に、誰かが必ず行かないと応募できないシステムらしい。応募用紙も応募BOXもモラージュ柏しかおいてない。当然と言えば、当然ですがね。まあ、結果だけは、連絡があるかもしれないが。
では、その写真コンテストの概要を以下に紹介します。
募集期間     8月3日(日)まで。
作品サイズ    カラー、モノクロともに2L版サイズ(127mm×178mm)
応募点数     1人2点まで(1点ごとに応募票に貼り付け)
応募方法     館内においてある作品募集リーフレットの裏面の応募票に写真を貼り、
           必要事項を記入の上、1階インフォメーション横の応募BOXに投函。
           応募作品は返却不可。
           家族以外がモデルの場合、本人または保護者の了承を得ること。
発  表      8月9日(土)、作品展示にて発表。
           展示は8月31日(日)まで。
           作品とあわせてタイトルと応募者の名前も展示。
           写真の内容により、主催者側の判断で展示できない場合もあります。
           賞品は後日自宅に郵送。
主  催      モラージュ柏
協  賛      千葉テレビ放送㈱、サンケイリビング新聞社、スナップス販売㈱、ザ・
           スーパースポーツ・ゼビオ、オークスベストコンディションクラブ
問合せ先     04-7137-6200
※応募者の個人情報は、入賞した場合のみに利用。
なお、モラージュ柏の営業時間は、午前10時から午後9時までです。ただし、1階のレストラン街は午後10時まで。しかも、年中無休です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の終わりに音楽ゆめの旅

2008-07-13 | その他
ジャズ、カンツオーネ、ミュージカルナンバーなどアメリカ&ヨーロッパの名曲を夏の終わりに聞けるコンサートがあります。幅しげみ氏が代表を務める(有)クレスミュージック主催の「音楽ゆめの旅」がアミュゼ柏で開催されます。
幅氏は、洗足学園大学音楽部卒で、高校時代にヤマハエレクトーン・フェスティバル全日本大会でグランプリ獲得。その後、国際エレクトーン・フェスティバルに出場して、入賞し、1982年、NHK体操伴奏者就任。NHK他マスメディアでの経験の他ミュージカルやイベント、番組制作などで活躍中。現在、クレスミュージック代表で、日本著作権協会正会員、日本音楽療法学会会員。
では、早速、本コンサートの概要を紹介します。
開催日時     2008年8月29日(金)開場 13:30  開演 14:00 
開催場所     アミュゼ柏 市民プラザ(1F)
           ※所在地: 柏市柏6丁目2-22
プログラム    <出 演>
           Marina、増永文子、堀江あかね、石塚龍吾、コール・メノーラ
           Piano 幅しげみ/ Guitar 法田勇虫/ Bass サリー佐藤/
           Drums ジーン重村/ Violin 会田桃子
          <スペシャルゲスト>
           BREEZE(ジャズコーラスグループ)
           片山賢吉郎(テノールアーティスト)
対  象     どなたでも
費  用     前売4,000円  当日4,500円 
          (中学生未満/前売3,000円  当日3,500円)
主  催     (有)クレスミュージック
予約先      (有)クレスミュージック
          〒222-0033 横浜市港北区新横浜3-13-6 葉山第3ビルB1
          コンサート専用メール cresmuse@aol.com
          TEL:080-1987-3956
問い合せ    TEL: 080-1987-3956
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

図書館でハーモニカコンサート

2008-07-12 | その他
本当に最近の図書館は、何でもするのですね。今回は、音楽会のほかに、花火大会(?)もするみたいですよ。とはいっても、今回は、東京大学の図書館の話ではなく、今年、紹介したことがある日本橋学館大学の図書館で開催されるハーモニカコンサトートの紹介です。夏の夕暮れ、図書館で音楽を愉しみませんかのキャッチフレーズで、現在、PRの真っ最中のイベントです。
ハーモニカを演奏する藪谷幸男(やぶたにゆきお)さんは、知る人は知るハーモニカの世界的名人です。1993年“ワールドハーモニカチャンピオンシップ” グランプリ受賞。CD「バルセンチーノ」は1995年「日本レコード大賞企画賞」受賞。現在、柏市の新柏に在住しています。C調のハーモニカを持っていけば、一緒に演奏できるようですよ。また、コンサート終了後には、ハーモニカ以外のお楽しみ会が用意されているようです。家から花火を持っていけば、花火大会に参加できるみたいです。お子さんには、きっと、夏の良い思い出になるのではないでしょうか。でも、雨の場合は、花火大会は、中止だそうですから、念のため。
では、早速、以下にそのイベントの概要を紹介します。
開催日時     平成20年7月25日(金)午後6時~7時
            ※会場は午後5時半からで満員になりしだい締切
開催場所     日本橋学館大学 図書館
            ※所在地:柏市柏1225-6
プログラム     藪谷幸男ハーモニカコンサート
対  象      どなたでも
定  員      いす席は100名分
費  用      入場無料
主  催      日本橋学館大学
           E-Mail / library@nihonbashi.ac.jp
           http://www.nihonbashi.ac.jp/library/
問い合せ     日本橋学館大学 (電)04-7167-8655(代)
その他       駐車場を利用したい人は、事前に上記問い合せ先の図書館に電話でお申し込み下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホタル鑑賞ミニナイトウオーク

2008-07-11 | その他
本ブログで毎度紹介してます「ゆうゆうクラブ」主催の夜歩くウォーキングの紹介です。しかも、今回は珍しく夜歩き、タイトルも「ホタル鑑賞ミニナイトウオーク」 と銘打っています。このウォークでのホタル観賞場所は、参加者のみにしか教えないようですので、ホタル観賞に興味ある方は参加するしかないですね。
まさか、以前紹介したことがある流山の「NPOホタル野」(前川利夫理事長)がホタルを毎年放流しているところなんでしょうか?同会は、今年も5月にヘイケボタルの幼虫約1,000匹を新川耕地(流山北高校南側の「田んぼビオトープ」周辺)に放流しています。この放流は、平成16年から行ない、今回で5回目で、家族連れなど200人余りが参加したようです。
推測していてもしかたありませんね。ホタルみたければ行くしかないですね。
それでは、以下にそのイベントを紹介します。
開催日時    2008年7月26日(土)
集合時間    集合時間 16:00 ※小雨の場合ホタルは見えませんが歩きます
集合場所    集合場所 初石公民館(初石駅より徒歩6分)
           ※所在地: 初石駅前の千葉銀行を左折、柏方面に向かって右側
解散場所    江戸川台駅 午後8時予定
コース      初石公民館~ほたる鑑賞地~江戸川台駅
           ※コースの案内はホタル生息地保護のため、当日コース地図で発表
対  象     どなたでも
費  用     初参加者200円 ゆうゆうクラブ会員100円
主  催     ゆうゆうクラブ
持ち物      懐中電灯、軽食、飲み物、敷物、雨具、他
問い合せ    大神智惠子 TEL: 04-7143-5340
そういえば、流山の「NPOホタル野」は、ホタルの里親を募集をしていたが、今年もするのでしょうかね。ヘイケボタルを捕獲して卵を産ませ、ふ化させたものを、20匹程度を、飼育用具一式(後日返却)とともに渡して育ててもらう事業らしいのですが、うーん関心がありますね。柏市ではもうだいぶ前のことですが、あけぼの山公園の下の水生植物園でも飼育したホタルを放流し、鑑賞できたんですがね。当時、見に行ったもんです。復活してもらえるとうれしいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

35歳で年収600万円が理想!?

2008-07-10 | その他
学校法人産業能率大学(写真)のホームページに、大変興味深いアンケート結果が載っていたので紹介します。7月3日の更新分です。
なんと、今年の新入社員は、自分が35歳になった時に、年収600万円以上あれば理想と考えていることが分かった。私は、耳いや目を疑った。35歳で600万円以上ですか。。それじゃ、25年後の辞める時には、いくら欲しいのでしょうかね。でも、これで驚いてはいけない。今年は600万円以上(25パーセント)だったが、昨年まで、なんと新人君、35歳で1000万円以上(21.3パーセント)が理想の年収と考えていたらしい。まじかよ。夢は大きく持つことはよい。でも、現実を見つめなければ、と思うのは、オジサンのひがみですかね?しかも、6年間、この1000万円以上というのが、理想でトップだったらしい。今年は、少し現実を考えるようになったか、それでトップが600万円以上とは。2位が700万円以上(21.8パーセント)で、1000万円以上は3位に後退した。
しかし、オジサンは、給料頭打ちのヒガミからか、この600万円でも驚いてしまうのです。同大学のホームページには、35歳の理想の平均額749万円(昨年は792万円)として掲載され、現実の平均予想額としては、609万円(昨年は625万円)と掲載されているので、念のために。それにしても大手はいいなー。こんな数字がポンポン出てくるんだものね。
この調査は、同大学が「新入社員研修セミナー」の参加企業等の新入社員を対象として、1990年から「会社生活調査」として継続して実施しているようです。今年は、参加企業256社の新入社員750人に調査し、740人(男性:456人/61.6%・女性:284人/38.4%)から有効回答を得た結果らしい。なお、調査期間は3月25日から4月11日だそうです。
この「2008年度新入社員の会社生活調査」としてまとめました結果の中で、他に興味深かったことを2,3紹介します。
まず、仕事と生活のどちらを優先したいかを、“若手社員”“中堅社員”“管理職”の立場の変化を踏まえて聞いたところ、若手社員のときは、「仕事を優先したい」と「どちらかといえば仕事を優先したい」を合わせた仕事優先派が77.0%を占めています。それが中堅社員時代は65.4%となり、管理職時代では55.4%と下がり、次第に生活優先が増えてくるようですね。
また、成果主義を望む(63.6%)人の割合が高水準にありますが、一方で、①60歳定年が適当だと思う人の割合(32.6%)が、社会の流れに逆行して、2005年度から増加傾向にある、②終身雇用制度を望む人の割合が66.4%と高い水準にある、③“独立志向”(8.9%)が低下し、安定志向の新入社員が増えてきているようですね。
最後にまとめとして、仕事の成果はきちんと評価してもらいたいが、昇給はあまり望めず、将来の年収にも期待できない。かといって独立するつもりはない。それならば、安定した雇用の中で、やがては仕事優先から生活優先へとシフトさせ、早めに定年を迎えたいという新採君の姿が浮かび上がったと、結んでいる。
学校法人産業能率大学って大学院まであるんだ。東京の職場でないので、いつの間にかウラシマタロウになっている自分が悲しいが、同大学があるのは、東京都世田谷区等々力でしたよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人のカヌー教室

2008-07-09 | その他
先日、旧長谷村(現旭市長谷)にある大原幽学の国指定の史跡を見学に行った際に、利根川を渡った橋が小見川大橋でした。この大橋よりちょっと銚子よりに行ったところに千葉県立の水郷小見川少年自然の家(写真)があり、どうやら、ここを宿泊地として、9月に大人のカヌー教室が開催されるようですね。正式名称は、「われら壮年チャレンジャー」というそうです。昨年も紹介しましたが、ここ数年前から、40代以降を対象としたカヌー教室を、驚くべくは、柏市にある「さわやかちば県民プラザ」が主催しているのです。私の知り合いは3年前に参加し、2段ベットの少年自然の家に宿泊して、人気のアウトドアスポーツ、カヌーに挑戦でき、大変良い経験したと言っておりました。もちろん、料金のリーズナブルには殊更喜んでおりました。初日に基礎を習得し、翌日は、本自然の家のすぐそばにある利根川水系の黒部川でツーリングを行います。利根川みたいに流れも早くなく、初心者にはうってつけで、自然の中でゆったりとカヌーツーリングを楽めます。
では、さっそく、以下にその概要を紹介します。
開催月日     2008年9月4日(木) ~ 9月5日(金)
開催日時     9/4 AM10:20~9/5 PM3:30(現地集合・現地解散)
開催場所     水郷小見川少年自然の家
           ※所在地: 香取市小見川5249-1
プログラム    (移動にはいずれも送迎バス使用)
          ◇9月4日(火)
           ・午前10:20、現地に集合
           ・会場にて、カヌー基礎Ⅰ・Ⅱの勉強、プラネタリウム観賞
          ◇9月5日(水)
           ・会場にてカヌー基礎技術Ⅰ・Ⅱの勉強
           ・黒部川にてツーリング
           ・午後3:30 現地で解散
対  象     おおむね40歳以上の方
定  員     25名(定員を超えた場合は抽選)
費  用     4800円(宿泊代、食事代、保険料を含む)
主  催     さわやかちば県民プラザ
申し込み     往復はがきに、「われら壮年チャレンジャー希望・住所・氏名・性別(保
          険加入のため)・年齢・生年月日・電話番号」を明記し、次のところへ
          お申し込みください。
          <申し込み先>
          〒277-0882 柏市柏の葉4-3-1
          さわやかちば県民プラザ 事業振興課
           ※さわやかちば県民プラザの総合受付で直接申し込むこともできま
            す。この場合は、返信用はがきをご持参ください。
応募締切    8月1日(金)必着 応募者多数の場合は抽選
問い合せ    さわやかちば県民プラザ 事業振興課 TEL: 04-7140-8615
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やまゆりまつりとゆりの郷(さと)温泉

2008-07-08 | その他
先日、茨城県の石岡市にある(旧八郷町は合併して石岡市となっていた)「やさと温泉ゆりの郷」というJAやさとが管理運営する日帰り温泉に行ってきました。
ちょうど、名峰筑波山の後ろ側に位置し、日本のふるさとの原風景が数多く残る八郷の里の、のどかな田園地帯のど真ん中に、1996年に掘削(1,302m)されたアルカリ性単純温泉なのです。効能は、神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復等に効くというので、私たちが言った日も近隣から大勢のお客さんがきておりました。
このゆりの郷温泉に行ったのは、同敷地内にこの時期、ゆりが満開だということ、と併設しているJAの直売農産物販売所で、結構安く農産物が売られているということを聞いたからです。確かにとうもろこしんの大ぶりのが1本100円で、まあまあですね。また、ゆりの花も写真のように山々をバックに綺麗に咲いていました。数は多くないが、ゆりの郷を歌っているだけあり、丁寧に育てられていました。
では、ここで、ゆりの郷の概要を紹介します。
開館期間   午前10時~午後10時
発券時間   午前10時~午後9時30分
入場料金          平  日     祝・土・日
         大人     800円    1,000円
         子供     400円      500円
          ※子ども料金は4歳以上12歳未満です。
          ※3歳以下は無料です。
          ※午後7時以降は大人のみ200円引きとなります。
休館日    毎月第2・第4月曜日
         (その日が祝日と重なるときはその翌日)、1月1日
問合せ先   (電話)0299-42-4126 JAやさと
なお、この郷には、お値段もお手頃な「紫峰」というレストランもあるので、手ぶらで、のんびりと長居できますよ。
また、周辺には、茨城県フラワーパークをはじめ、観光果樹園や西の清水寺といわれる西光院を筆頭に数多くの歴史的名所もあります。実は、私たちは、このあと、加波山神社へいきました。
さて、この時期、7月は、上記のフラワーパークでは、やまゆりまつりが開催されます。同パークの敷地内では、日本一ともいわれる12,000株のやまゆりの群生地がやさしく迎えてくれますよ。まつりの期間は、7月8日(火)から27日(日)です。この群生地の鑑賞会を7月13日の10時と2時の2回行います。また、茨城県やまゆり展示品評会が7月12日~21日まで開催されます。詳細は、電話0299-42-4111(茨城県フラワーパーク)にお尋ねください。入園料は大人740円で、子供はその半額です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「天保水滸伝 大原幽学」の舞台を行く

2008-07-07 | 歴史
天保水滸伝というのをご存知であろうか?「天保水滸伝」とは、江戸時代末期に利根川下流域で起こった博徒同士の縄張り争い(飯岡の助五郎VS笹川の繁蔵)を題材に、何年か後に、これらを取材した江戸の講釈師宝井錦凌によって、中国の「水滸伝」に引っ掛けて「天保水滸伝」が誕生したと言われています。たまたまなんですが、先月、CATVをみていたら、「天保水滸伝 大原幽学」となる映画が放映されていた。あまりにも有名な話なので、なんの気なしに見ていたら、平幹二朗演ずる大原幽学という農民指導者が非常に興味深く描かれているのです。終わった後のテロップを見たら、監督があの社会派監督の山本薩夫さんだったので、納得。
1976年の制作と大分、古かったのですが、テーマは決して古びていませんでした。でも、1976年当時では、自分としても見向きもしなかった映画でしょう。自分も若かったこともあるし、時代は経済発展著しかったので、こういうテーマは社会受けしなかったんでしょうね。それが、時を経て、今日、初めてみてみると、世界的な食糧難や日本の食料の自給率の低さが問題になる中で、農村を荒廃させては、国がなりたたないことに、この映画をみて、改めて気づかされたのです。国のもとは、まさに農なりですね。この基本を忘れ、付加価値の高い工業製品、情報製品等、いっぺんとうにに走ったつけが、今日支払わされようとしているのです。
このところの、資源価格の値上げに端を発した食糧価格の値上げは、江戸時代の天保の大飢饉が世界的規模で展開されるかもしれないという危機的な状況を醸し出しつつあります。
農業を切り捨ててきていたつけなのです。農業を農業として、大事にしない考え方が問われています。この映画のテーマは、おおげさなやくざの出入りではなく、それを時代的背景に、天保の大飢饉で荒廃した農業と農民の心を立て直すことに命をかけた大原幽学の生涯を扱っていたのです。
こうなると、現在の日本の農業の現実とオーバーラップし、どうしても、この映画の舞台となった長谷村(現在、旭市長谷)へ行き、幽学が一体どんな人で、なにをしたかを知りたくなりました。そこで、さっそく、旧長谷村の場所を探す。そこは、千葉県の東総地域といわれるところで、香取市と銚子市との間にあり、利根川には面していませんが、九十九里浜には面しておりました。2005年に、この旭市、香取郡干潟町(旧長谷村があったところ)、海上郡海上町・飯岡町が対等合併し、新しい旭市となっていました。
早速、先日車を飛ばしていってきましたが、家から1時間半の距離でした。しかし、私が想定していたイメージとは、風景とは大いに違っていました。キャンプ場と幽学の里の大駐車場の道路を挟んだ反対側に広がる景色は、一面、緑の広大な田んぼが展開する風景ではなかったのです。山と山(柏周辺の人は小さな小高い林・森を山という。)に挟まれた猫の額と思われる田んぼでした。確かに300坪(1反)ごとに田圃は区割りされており、耕地整理され見た目はとてもきれいでした。しかも、今、この田圃は、幽学の里の交流事業の一環として、市外の団体等に貸し出され、体験・収穫を行っているようです。そして、この田圃を前面に見渡せる小高い山の中腹に、国指定史跡の大原幽学の旧宅がありました。
ところが、この「旧宅」、現在、半解体修理事業で、一般公開はしていなかったのです。天保年間につくられ、築後160年以上が経過し、破損や腐食が目立つようになったので、被害の拡大を防ぎ、もとの姿を伝えていくため修理を行うことになったようです。工事は平成19年度からの3ヵ年計画で実施される予定で、家の中はしばらく見られそうにもありません。写真は、その旧宅の前にあった看板です。では、大原幽学の簡単なプロフィールを。彼は、1797年に生まれ、1858年、割腹自殺をして、その生涯をおえている。天保期に下総国香取郡長部(ながべ)村(現千葉県旭市)を拠点に、先祖株組合(1838年)という農業協同組合を世界で初めて創設するとともに農業技術の指導、耕地整理、質素倹約の奨励、博打の禁止など、農民生活のあらゆる面を指導した。「改心楼」という教導所も建設された。にもかかわらず、なぜ、割腹自殺をして果てなければならなかったのか、ここのところが、現代と同じような農を軽視する為政者の犠牲となったのです。さて、これからが、本題ですが、これについては、この次に機会があったら、記載してみます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月に開催される野田夏まつり躍り七夕

2008-07-06 | その他
野田の七夕まつりは、千葉県北西部では、最大の七夕まつりで、昭和26年(1951年)
から行われています。平成14年(2002年)から、名称を「野田夏まつり躍り七夕」に変更し、今年で57回目となる野田市最大の観光イベントです。
全国的な仙台市や平塚市の七夕祭りには、まだ、及びませんが、千葉県では茂原市の七夕祭りに次ぐものではないかと、私は思っております。
では、そのイベント概要を下記に紹介します。
開催日      8月2日(土)~8月3日(日)
開催場所     野田市中央地区本町通り商店街
イベント内容   現時点で私がわかっているプログラムは残念ながら下記だけです。
          <NMF in 2008 野田市七夕まつり>
          開催日:2008年8月2日(土)、3日(日)
          開催時間:七夕祭り開催時間内(14:00~20:00)
          場所:千葉県野田市本町通り 東京ベイ信用金庫 駐車場
          (仲町うららショッピングモールイベント会場と併設)
          出演者(予定)
          ますむらひろし&ハーツクラブバンド 、マーキーマーブリッシュバ
          ンド、HIDEKATSU、さばいばる伊藤、クンクンニコニコ共和
          国、illegal JAM、つるた、猪野陽子(上々颱風)、MYST、アンテ
          ナ、BANDAID、NAOMI、清水バンド、ピーチツリーフィズ
料  金     無料
問い合せ     04-7123-1085 (野田市商工課内、野田夏まつり躍り七夕実行委員会)
その他      諸状況により日程・時間・場所などが変更になる場合があります。 
          事前に会場・主催者までお問合せください。
なお、七夕飾りは、上記本町通りを中心に豪華に飾られ、多くの団体の協力により開催されているようです。この祭りには、小中学生のパレード・ざりがにつり・竹飾りコンクール・豪華なおどりパレードなどや、けやき夢ロード及び下町サービス店会の路上で、約90店舗が出店しフリーマーケットが開かれます。駐車場は500台分だけらしいので、公共交通機関の方が良いみたいですね。東武野田線愛宕駅から徒歩1分又は野田市駅から徒歩5分で行けるそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我孫子時代の志賀直哉の心境について

2008-07-05 | その他
志賀直哉は、大正3年に勘解由小路康子(かでのこうじさだこ)と結婚しますが、群馬県の赤城山に住んでいたとき、柳宗悦のすすめで、我孫子の弁天山に移住し居を構えました話は有名です。その在住期間は、大正4年から大正12年と比較的短い期間ですが、直哉にとっては、最も充実していた時で、多くの代表作品が生まれた時でもありました。面白白樺倶楽部では、今回、白樺派の若い研究者として第一線で活躍している生井 知子 氏に、大正6年を中心とした志賀直哉の心境の実体について講演してもらうそうです。では、今回で82回目となるこの講演会の概要を、早速、以下に紹介します。
開催日時    2008年8月8日(金)17時00分~18時30分
開催場所    白樺文学館 コミュニティールーム
          ※ 千葉県我孫子市緑2-11-8
演  題     「志賀直哉―大正六年を中心に」
講  師     生井 知子 氏 (同志社女子大学 学芸学部教授)
対  象     どなたでも
定  員     25名
費  用     1000円
主  催     白樺文学館
申し込み     お電話・Fax・Eメールのいずれかにてお申し込みください。
          定員に達し次第締め切りいたします。
          (Fax、Eメールでお申し込みの方は御氏名、御連絡先を明記して
          お送り下さい)
          Tel: 04 (7169) 8468 
          Fax: 04 (7169) 1837
          Eメール: info@shirakaba.ne.jp (クラブ担当まで)
問い合せ    Tel.04-7169-8468 
アクセス     【徒歩で】JR我孫子駅南口より、徒歩で14分(約1.2km)
          【バスで】 バスで三つ目の停留所から徒歩5分
最後に、生井講師の簡単なプロフィールを。生井氏は、1995年、東京大学大学院人文科学研究科国語国文学専攻博士課程修了。現在、同志社女子大学学芸学部日本語日本文学科教授。日本近代文学会・有島武郎研究会・東京大学国語国文学会所属。
著 書:「白樺派の作家たち -志賀直哉・有島武郎・武者小路実篤-
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地人会の解散と柏・麦わらぼうしの会

2008-07-04 | その他
えー、あの地人会(ちじんかい)が解散していたって!しかも昨年の10月に!知らなかった。地人会は、1981年に演出家木村光一が設立した演劇制作グループです。公演ごとに俳優やスタッフを集め、井上ひさしさんや山田太一さん、故水上勉さんらの戯曲や、海外の秀作を上演し、なによりも原爆の悲惨さを語り継ぐ朗読劇「この子たちの夏」も20年以上にわたり全国で上演したのである。
この解散したという事実を、実は今回、写真に載せた、柏・麦わらぼうしの会の8月に開催する朗読劇の案内チラシで、恥ずかしながら、初めて知ったのです。
「理想の演劇活動を続けていくための、地人会と木村の体力が続かなくなった」と木村さんは説明し、半世紀にも及ぶ活動にピリオドをうったとのこと。このあおりを受け、原爆の悲惨さを20年以上にわたり語り継いできた朗読劇「この子たちの夏」が上演できなくなったのです。つまり、こてまで、柏・麦わらぼうしの会は、地人会のこの柏・麦わらぼうしの会台本を使って「この子たちの夏」の朗読会活動を続けてきていたからです。柏・麦わらぼうしの会は、チラシの裏側でその悲痛な思いを述べている。しかし、この原爆体験の悲劇の伝承はやめることはできない。「この子たちの夏」が上演できなくなったけれども、核の悲惨さは語り告げられていかなくてはならない。
今年は、タイトルを「この子たちを忘れない-ヒロシマ・ナガサキ-」として、第12回目の朗読会を開催する。今、まさに6カ国会議では、北朝鮮の核報告の検証に入ったところであり、この問題は平和のため是非とも進展させてほしいので、自分も関心の耳をそば立てている。こうした時期に柏・麦わらぼうしの会も心を引き締め、新しい観点からの模索へと旅だったのです。では、早速、この朗読劇「この子たちを忘れない-ヒロシマ・ナガサキ-」の概要を紹介します。
開催日時    2008年8月10日(日)
          第1回目開演 14:00
          第2回目開演 18:00
開催場所    アミュゼ柏 市民プラザ(1F)
          ※所在地: 柏市柏6丁目2-22
内  容     原爆で被爆した方々の手記をまとめ構成したものを朗読劇のかたちで、
          お伝えします。
対  象     どなたでも
費  用     小学生以上600円
チケット申込先  柏・麦わらぼうしの会 TEL:090-9687-7376
主  催     柏・麦わらぼうしの会
協  力     柏和会、NPOこどもスペース柏、柏子どもの文化連絡会
後  援     柏市、柏市教育委員会、他
問い合せ    TEL: 090-9687-7376
その他      0歳児から保育有り、200円。申込みは、要予約で7月31日まで
          に上記主催者へ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑い時はコンサートのはしごはーー?

2008-07-03 | その他
7月18日(金)に市内のアミュゼ柏を会場に2つの音楽会が続けてあります。熱い時には、冷房がきいた涼しいところで、疲れた心を癒してみては、くつろいでみてはいかがでしょうか。一つ目はプロなので有料、2つ目はアマチュア(写真)なので入場料は無料です。では、早速紹介します。

1.タイトル:ピアノでつづる「ウイーンよもやまばなし」
開催日時     2008年7月18日(金)開場 14:30  開演 15:00
開催場所     アミュゼ柏 市民プラザ(1F)
           ※所在地: 柏市柏6丁目2-22
プログラム    チャイコフスキー:バレエ音楽「白鳥の湖」より
           お話し:古田裕見子
           ゲスト:出口 由美(ピアノ)
           ピアノ:井ノ上てい
対  象      どなたでも
費  用      1,500円 (全自由席)
前売券取扱所  浅野書店(スカイプラザB1F)
           ギンセイステーションモール店(柏高島屋ステモ6F)
           高島屋友の会(柏高島屋T館8F)
主  催      丁(てい)企画部 柏市音楽家協会
問い合せ     丁企画部 TEL: 047-342-3189

2.タイトル;オペラと世界・日本の抒情歌「ソロとコーラスの夕べ」
       ~ 恵の会発表会 Summerコンサート2008 ~
開催日時   2008年7月18日(金)17:30~20:00(開場17:00)
開催場所   アミュゼ柏 クリスタルホール
プログラム   アヴェマリア
         アニーローリ
         かやの木山の
         ロンドンデリーの歌
         初恋、  他
         指揮・構成 北原恵子(二期会会員)
         ピアノ伴奏 鈴木雅之
         バイオリン 鈴木勇人
         ビオラ   鈴木佳都沙
         朗読    田中裕子
対  象    どなたでも
費  用    無料
主  催    恵の会
後  援    柏市教育委員会
問い合せ   TEL: 04-7135-0852

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夏の千葉県下のイベント人出予想

2008-07-02 | その他
今年の夏の千葉県下における花火大会とおまつりの人出の予想をこのほど、千葉県警が発表しました。それによると、選挙だらけだった昨年とは違い、今年は国政選挙等はないし、天気もまあまあらしいので、人出は昨年の約819万人より70万人増えそうとのこと。花火大会の最高人出は、市川の納涼花火大会で49万人、祭りでは、茂原の七夕まつりの85万人との見込み。わが柏市の手賀沼花火大会は、405,000人で、花火部門で第3位、祭り部門では、柏まつりは、650,000人と第2位の人出予想である。
では、以下に上位人出予想を部門別に紹介します。
<花火大会>
  開 催 日      イ ベ ン ト 名      予想人出(千人)
  8月2日(土)    市川市市民納涼花火大会      490
  7月26日(土)   浦安市納涼花火大会         450
  8月2日(土)    手賀沼花火大会            405
  8月15日(土)   木更津港まつり(花火大会)     270
  8月2日(土)    千葉市民花火大会           200
  8月23日(土)   八千代ふるさと親子祭花火大会   200
<祭り>
  7/25~7/27  茂原七夕まつり            850
  7/26~7/27  柏まつり                650
  7/26~7/27  船橋市民まつり            620
  7/ 4~7/ 6  成田祇園祭              400
  8/17        千葉市親子三代夏祭り       350
もちん、これらの人出予想は、市民の安全確保の警備を行うために千葉県警が発表している。この期間中、千葉県警は、延べ7,200人の警官を動員にして警備にあたるそうです。最近、秋葉原事件みたいな物騒な事件や市内鷺野谷の無残な事件等が目立つので、警備される方は大変だと思いますが、健康に気をつけて使命を達成されんことを祈ります。
なお、人出予想には、顔を出さなかったが、この近辺のイベントでは、流山の花火大会は8月23日(土)、野田の七夕まつり(正式名称:野田夏まつり躍り七夕)は、8月2日(土)~3日(日)にそれぞれ開催されます。しかし、それにしても人口約39万人の柏市に、この2つのイベントに延べ100万人を超す人が参加するとは、おどろきですね。躍動と活力に満ちた、この柏が安全・安心できる街でありますようにと、今年は、念入りに七夕飾りに願いをかけました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする