布施弁天界隈の自然と歴史情報

関東三弁天の一つである柏市布施弁天界隈の城跡、神社、仏閣等の歴史的遺産の紹介とあけぼの山近辺の花情報の提供

千葉県文化財ーー布施弁天の3つの建物の紹介①楼門

2006-10-23 | 歴史
平成18年2月15日布施弁天の本堂、鐘楼、楼門の建物が千葉県の有形文化財に指定されました。今日は布施弁天の入り口にあたる楼門を紹介します。
楼門は総欅作り2階建ての瓦葺で、階下に四天王、階上に釈迦三尊が配置されております。建設されたのは文化7年(1810年)で、この建築にあたり中心的役割を果したのが布施の藤十郎という大工棟梁です。布施にこんな人がいたとは!
なお、この寺が勅願所であったため、本堂の4柱向拝にならない中央部分を正使が両脇部分を福使が通ったといわれていますが、皆さんはどちらを通りましたか?
コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 弁天様の敷地内に古墳が | トップ | 千葉県文化財ーー布施弁天の... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
資料拝借しました (shkphappy)
2008-01-06 16:20:28
貴重な資料をありがとうございます
若い頃からあけぼの公園へな自転車で行き まだスーパー堤防にならない土手でひばりの声を聞いたものです 赤い新利根大橋もまだできていませんでした
返信する

コメントを投稿

歴史」カテゴリの最新記事