布施弁天界隈の自然と歴史情報

関東三弁天の一つである柏市布施弁天界隈の城跡、神社、仏閣等の歴史的遺産の紹介とあけぼの山近辺の花情報の提供

布施に相馬氏のお城がーーー

2006-11-04 | 歴史
県立柏高等学校(柏市布施254)の裏側に火葬場があるが、その中にひっそりと布施城址跡(写真)の碑がたっている。本来は眼下利根川を望む要害の地、城山といわれる小高い山の上にありましたが、開発により残っていた土塁や空堀もなくなり、全く城跡の痕跡はありません。この城は、相馬胤村(????~1270年頃)の第4子胤久が布施氏を名のったことに由来するようです。この近くには、相馬一族が信仰した武の神様妙見社や八坂神社がありますが、そこは布施弁天の東海寺があったというところなので、私の頭は混乱しています。この城も、北条氏についていた高城氏が1500年代後半に滅亡するとともになくなったようです。なぜ、こんなところに城が、と思われるところですので、是非見に行っては如何でしょうか?
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 相馬霊場88ケ所順路手引図より | トップ | 近世のお城と中世のお城の違い »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

歴史」カテゴリの最新記事