布施弁天界隈の自然と歴史情報

関東三弁天の一つである柏市布施弁天界隈の城跡、神社、仏閣等の歴史的遺産の紹介とあけぼの山近辺の花情報の提供

野田にあった関宿藩剣術士、鏡心流荒尾光政伝について

2011-01-31 | 歴史
幕末の三剣豪、若しくは天保の三剣豪といえば、男谷信友(直心影流)、島田虎之助(直心影流)の二人は決まりで、3人目は大石進(大石神影流)か比留間与八(甲源一刀流)のどちらからしい。そして、幕末の三大道場というと、私も知っている神田お玉が池の玄武館の千葉道場がでてくる。玄武館の人気は絶大なものとなり、「力の斎藤」(練兵館)・「位の桃井」(士学館)とならんで、玄武館は「技の千葉」と称され、この3道場は後に幕末江戸三大道場と称されている。
この千葉道場等に学んだ剣士が、現在の野田市にあった関宿藩にいた。関宿藩の剣豪荒尾光政がその人である。幕末から明治に亘り、北辰一刀流・千葉栄次郎(周作の次男)、鏡心明智流・桜井春蔵の薫陶を受け、鏡心流の免許皆伝を授けられました。また槍術にも優れ、宝蔵院高田流を習得し、名実ともに関宿藩の武術士として功績を残した人物です。そんな荒尾光政の伝記を読み解き、その生涯について学ぶ勉強会があります。主催は、千葉県関宿城博物館です。
では、以下にその概要を紹介します。
開催日時     2月13日(日)13:30~15:30
開催場所     千葉県関宿城博物館集会室
             ※所在地:野田市関宿三軒家143-4
              Tel 04-7196-1400 
              Fax 04-7196-3737
演  題     関宿藩剣術士鏡心流荒尾光政伝記について
講  師     中村 正己 氏
          (千葉県関宿城博物館展示協力員)
対  象     どなたでも
定  員     30名
費  用     200円
申込み      午前9時からで、電話は04-7196-1400です。
           ※満員でしたらご容赦を。
主  催     千葉県立関宿城博物館 
問い合せ     同上 
         (04-7196-1400)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 春を見つけに房総へいちご狩り | トップ | こんぶくろ池からのメッセー... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

歴史」カテゴリの最新記事