鹿児島本線弥生が丘駅近くのうどん専門店、花吹木。少し前ですが、鳥栖アウトレットに行ったときに立ち寄りました。

柔らかく煮込んだ牛肉のダシがスープに溶け込んだ肉うどん。

花吹木うどんセットは、ごぼ天も入った肉ごぼううどん。

セットには、鶏飯のおにぎりがついてきます。

丼を覆いつくすかき揚げうどん。

お店はジャンクションを下りて、鳥栖アウトレットに向かう途中にあります。

福岡をはじめ九州と言えばラーメンというイメージが定着していますが、意外にもうどん好きが多いのだとか。確かに、どこに行ってもうどん屋さんの看板を見かけますし、麺もスープも讃岐うどんに比肩する旨さです。よく言われるのが、讃岐に比べて麺にコシがないこと。私も最初は「あれっ?」と思いましたが、今では柔らかくて喉越しのよい博多系のうどんが大好き。「そもそも、うどんにコシはいらんたいっ!」と言い放った武田鉄也さんに共感します(笑)
花吹木は、これが3年ぶり2度目の訪問。アウトレット内の食事どころは、お昼どき随分混み合うので、ここや人気パン工房のクリー・ブラッツに行くことが多いです。


柔らかく煮込んだ牛肉のダシがスープに溶け込んだ肉うどん。

花吹木うどんセットは、ごぼ天も入った肉ごぼううどん。

セットには、鶏飯のおにぎりがついてきます。

丼を覆いつくすかき揚げうどん。

お店はジャンクションを下りて、鳥栖アウトレットに向かう途中にあります。

福岡をはじめ九州と言えばラーメンというイメージが定着していますが、意外にもうどん好きが多いのだとか。確かに、どこに行ってもうどん屋さんの看板を見かけますし、麺もスープも讃岐うどんに比肩する旨さです。よく言われるのが、讃岐に比べて麺にコシがないこと。私も最初は「あれっ?」と思いましたが、今では柔らかくて喉越しのよい博多系のうどんが大好き。「そもそも、うどんにコシはいらんたいっ!」と言い放った武田鉄也さんに共感します(笑)
花吹木は、これが3年ぶり2度目の訪問。アウトレット内の食事どころは、お昼どき随分混み合うので、ここや人気パン工房のクリー・ブラッツに行くことが多いです。
