goo blog サービス終了のお知らせ 

ルイガノ旅日記

あちこち出かけた場所で目にとまったもの、
心惹かれたものを紹介しています。
よかったらおつきあい下さい。

三連水車と藤井養蜂場 ~ 福岡県朝倉市

2014年10月11日 | 福岡
福岡県朝倉市の水車群は、今も現役の揚水水車で、地域一帯35haもの水田を潤しています。今月中旬には今年の働きを終えると聞いて、久しぶりに見に行ってきました。


旱ばつの被害を防止するため、筑後川から水を引き込む堀川用水が作られたのは江戸時代。水車は、堀川用水よりも標高がわずかに高い北側の土地を開墾するために作られたのだそうです。


水しぶきが涼しげです。


堀川用水沿いに咲いていたコスモス。


菱野三連水車のほかにも、二連の三島水車、九重水車があります。


近くの三島二連水車まで歩いてみました。


コスモスを撮るのは、今年初めてです (^-^)ゞ


コスモスにも似ていますが、中央に毛糸玉を置いたような花を見つけました。


近くの温室で咲いていた蓮の花。


黄色い花も・・・・・。


明治42年創業の藤井養蜂場。工場と直売所は、菱野三連水車のすぐ傍にあります。


様々な蜂蜜が置いてありました。こちらは、アカシアから集められたもの。


カナダ産ブルーベリーや・・・・・・、


こんな高級な蜂蜜もありました。


生姜やきんかんと蜂蜜。健康によさそうです。


殆どの蜂蜜は試食できるので、好みのものを選べます~♪


蓮華の蜂蜜と生姜のはちみつ漬けをお土産に・・・・・。


せわしなく巣箱に出入りするミツバチ。


そのミツバチを見ながら、蜂蜜ソフトで休憩を・・・・・。


2006年に甘木市と朝倉郡朝倉町、杷木町が合併して誕生した朝倉市。一説によれば、卑弥呼が治めた邪馬台国は当初このあたりにあって、後に奈良に移って大和朝廷になったと言われています。そんな因縁から、5月には「邪馬台国祭り」が行われているそうです。お隣のうきは市を含め、このあたり一帯には、りんご、梨、ブドウなどの果樹園が多く、福岡県のフルーツ街道と言ってもいいでしょう。歴史とフルーツが香る朝倉、フルーツ好きの家族にとって、くだもの狩りは、この時期の楽しみのひとつです。

ごく最近、カメラを買い換えました。EOS-7Dに不満があったわけではないのですが、日常的に持ち歩くには、どうしたって大きく重過ぎます。そこで、新しい相棒に選んだのは、初めてのミラーレス一眼、SONY α6000。実は、この日が初使用でした (^-^)ゞ


人気ブログランキングへ

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 収穫の秋、食欲の秋 | トップ | ランチパスポート北九州 ~ ... »

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (けろ)
2014-10-12 07:26:38
三連水車とコスモス、風情があっていいですね。
10年くらい前に行って、キリン花園でコスモスを見て、梨カレーを食べたのを思い出しました。
秋はお出かけにぴったりの季節ですね。
美味しい果物もたくさんあるし楽しいです。
短い秋を満喫したいですね。
カメラ素敵ですね♪
私の一眼は眠ったままです。
もうずっとアイフォンでしか撮ってないです(^-^;)
返信する
けろさんへ (Duke)
2014-10-12 08:41:04
けろさん、おはようございます (^-^)ゞ
キリンのビール工場前のコスモスもきれいですね。
広い敷地に、背の高いコスモスがいっぱい咲いていたのを思い出しました。
今年も、今月中下旬が見ごろだそうですよ。

秋は、いろんなところに出かけたくなりますね。
ところが昨日、スポーツクラブで肩を脱臼してしまいました。
すぐに近くの整形で処置してもらったのですが、しばらく安静にしなければなりません(泣)
お出かけはお預けです (^-^)ゞ

5年間使った7D、とってもいいカメラだったので、ちょっと残念な気持ちもありますが、これからはα6000でフットワークよく撮っていきたいと思います。
スマホの写真ってきれいですよね。
でも、一眼もたまには使ってあげてくださいね(笑)

明日は台風19号で大荒れと予報されています。
大きな被害が出ないといいですね。
返信する
Unknown (GRI)
2014-10-12 21:20:23
あらら、3台目ですか~!
ってか、突っ込み所はそこではなく肩・・・大丈夫ですか !?
暫く安静・・・
きっと新しいカメラのマニュアルとお遊びですかね (^。^)
メーカーによってWBとか違うし、思い通りに使いこなすまで大変ですよね。

そちらも秋本番みたいですが、秋と言えば台風・・・ 無事に過ぎてくれる事を祈ってます!

運動、無理しないでくださいね~ (^^)/
返信する
GRIさんへ (Duke)
2014-10-13 08:19:15
GRIさん、おはようございます。
EOS-7Dと比べると、嘘のような小ささ、軽さです。
早く機能・操作に慣れないと・・・・ (^-^)ゞ

肩、ご心配ありがとうございます。
一度、完全脱臼すると、動かすのが怖いですね。
暫く、おとなしくしときます(笑)

台風19号は、次第に速度を上げるようなので、関東もこれから大変ですね。
大きな被害が出ないよう祈っています。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。