退官、そして再就職などで慌しく過ごしたこの2ヶ月。中欧旅行の写真の整理もままならず、記事のアップもストップしていました (^-^)ゞ 久しぶりの再スタートは、美しい山々と湖の風景が素晴らしいザルツカンマーグートから。「ザルツ」は塩のこと。このあたりは、ミネラル分をたっぷり含む美味しい塩の産地なんです。ザルツカンマーグートとは、「塩の御料地」という意味だそうです。
氷河が谷を削ってできた美しい湖に、たくさんのヨットが繋留されていました。

ヨーロッパの王侯貴族の温泉保養地だったバードイシュル。静かで落ち着いた町です。

夕食のメインは鶏胸肉のペッパーソースでしたが、印象に残ったのはこちらのサラダの方。

もちろん、ビールは欠かしません (^-^)ゞ

残念ながらバードイシュルは、ゴルデネス・シフというホテルに泊まっただけで観光はなし。
翌朝はすぐにモントゼーという町へ。ザルツカンマーグート地方は、映画『サウンド・オブ・ミュージック』の舞台として知られています。聖ミヒャエル教会は、主人公マリアとトラップ大佐の結婚式シーンが撮影されたところだそうです。

教会の中は、可愛らしいピンク色で明るい印象。
旅行から戻って、サウンド・オブ・ミュージックを見直したところ、確かにこの教会で結婚式を挙げてました。

教会の前は、雑貨などの青空市場が開かれています。

次は、サンクト・ギルゲンからヴォルフガング湖の湖上遊覧。
透明度の高い湖水、風光明媚な周囲の景色。湖を渡る風が気持ちの良い素晴らしい天気に恵まれました。

この日のランチは、オペレッタの舞台として有名な白馬亭。

仔羊のロースト。

ここでも小麦のビール、ヴァイツェン。

昼食後は、湖畔の町サンクト・ヴォルフガングの町を歩いて、登山列車の駅に向かいました。

おもちゃのような蒸気機関車が、観光客で一杯の客車を押して急坂を登っていきます。

山頂駅に到着する頃には、地上とは別世界の涼しさ、爽やかさ。

目指す山の頂まで、今度は徒歩で更に登ります。

登りきれば360度の大パノラマ。視程も最高で、遥か遠くまで見渡せました。

続いて、湖畔の景色が美しいハルシュタットに向かいます。
到着する頃には、天候が怪しくなってきました。湖水の色がどうも冴えません。残念!

家々にゼラニウムなどが飾られた、可愛らしいハルシュタットの町を散策。

近くに塩山があり、塩の産地として知られるハルシュタット。

風光明媚な景色が続くザルツカンマーグート。映画の舞台に選ばれるのも納得の美しさでした。ハルシュタットは、写真で見るような美しい湖水の風景とまではいきませんでしたたが、散策を終えてバスに乗りこんだ後、滝のような豪雨になりましたから、まだ運がよかったといえるのかもしれません。
福岡のブログランキング参加中。よかったら、バナーをポチッとお願いします。
ありがとうございます
氷河が谷を削ってできた美しい湖に、たくさんのヨットが繋留されていました。

ヨーロッパの王侯貴族の温泉保養地だったバードイシュル。静かで落ち着いた町です。

夕食のメインは鶏胸肉のペッパーソースでしたが、印象に残ったのはこちらのサラダの方。

もちろん、ビールは欠かしません (^-^)ゞ

残念ながらバードイシュルは、ゴルデネス・シフというホテルに泊まっただけで観光はなし。
翌朝はすぐにモントゼーという町へ。ザルツカンマーグート地方は、映画『サウンド・オブ・ミュージック』の舞台として知られています。聖ミヒャエル教会は、主人公マリアとトラップ大佐の結婚式シーンが撮影されたところだそうです。

教会の中は、可愛らしいピンク色で明るい印象。
旅行から戻って、サウンド・オブ・ミュージックを見直したところ、確かにこの教会で結婚式を挙げてました。

教会の前は、雑貨などの青空市場が開かれています。

次は、サンクト・ギルゲンからヴォルフガング湖の湖上遊覧。
透明度の高い湖水、風光明媚な周囲の景色。湖を渡る風が気持ちの良い素晴らしい天気に恵まれました。

この日のランチは、オペレッタの舞台として有名な白馬亭。

仔羊のロースト。

ここでも小麦のビール、ヴァイツェン。

昼食後は、湖畔の町サンクト・ヴォルフガングの町を歩いて、登山列車の駅に向かいました。

おもちゃのような蒸気機関車が、観光客で一杯の客車を押して急坂を登っていきます。

山頂駅に到着する頃には、地上とは別世界の涼しさ、爽やかさ。

目指す山の頂まで、今度は徒歩で更に登ります。

登りきれば360度の大パノラマ。視程も最高で、遥か遠くまで見渡せました。

続いて、湖畔の景色が美しいハルシュタットに向かいます。
到着する頃には、天候が怪しくなってきました。湖水の色がどうも冴えません。残念!

家々にゼラニウムなどが飾られた、可愛らしいハルシュタットの町を散策。

近くに塩山があり、塩の産地として知られるハルシュタット。

風光明媚な景色が続くザルツカンマーグート。映画の舞台に選ばれるのも納得の美しさでした。ハルシュタットは、写真で見るような美しい湖水の風景とまではいきませんでしたたが、散策を終えてバスに乗りこんだ後、滝のような豪雨になりましたから、まだ運がよかったといえるのかもしれません。
福岡のブログランキング参加中。よかったら、バナーをポチッとお願いします。


私はガス夫君なので、登山をしてもあまり眺望には恵まれません(~_~;)
しかし、こんなお山、行ってみたいな・・・
ようやく写真の整理に手をつけられる状況になりました (^-^)ゞ
と思ったら、風邪を引いてしまい、今日はずっとベッドで横になっていました。
季節の変わりめ、GRIさんも気をつけてくださいね。
明日から北海道、雪模様なんで気をつけます。
あ、熊も・・・(^。^)
塩の産地なんですか?
塩ラーなんで気になります(^○^)
お料理もビールも美味しそう。
雑貨の青空市も見てみたです。
急に涼しくなりましたね。
風邪大丈夫ですか?
早く治るといいですね。
また帯広ですか? グルメ情報待ってま~す。
でも、関東から東北は風が強くなりそうですね。
GRIさん、熊はお友達だから大丈夫でしょ。
あ、縄張り争いがあるかぁ・・・・・。
「ザルツ」が「塩」だと言うこと、私知りませんでした (^-^)ゞ
そう言えば、昔「ザルツ」という名の歯磨きがありましたね(笑)
けろさん、塩ラーなんですか?
買って帰った塩、とても美味しいですよ。しょっぱさではなく、ミネラルや甘みを感じます。
風邪、ご心配いただいてありがとうございます。
これからビールと焼酎で喉を消毒しますから、もう大丈夫だと思います(笑)
気温が変わりやすい季節、けろさんもお大事に。
久しぶりに拝見させていただきました。
懐かしいオーストリの写真に感激です。ハルシュタットの街は素晴らしいですね。
随分前に色あせたフィルム写真をアップしたのですが同じ場所でしたので懐かしかったです。^^
ご訪問ありがとうございます。
先週いっぱい出張していたため、コメントが遅れて申し訳ありませんm(_ _)m
オーストリア、ミユウミリウさんはどこを回られたんですか?
私にとっては初めてのオーストリア、行く先々で感動の連続でした。
将来、是非もう一度訪ねてみたいと思います。