goo blog サービス終了のお知らせ 

ルイガノ旅日記

あちこち出かけた場所で目にとまったもの、
心惹かれたものを紹介しています。
よかったらおつきあい下さい。

だんらんご飯 ~ワインをそえて〜

2019年09月23日 | お出かけ
今月中旬、コーヒーや業務用食材の卸•小売を手がける極東ファディと、料理研究家 山際千津枝先生のコラボ企画「だんらんご飯 〜ワインを添えて〜」に参加する機会がありました。
ホームパーティと気張らず、ご近所さんや友人、職場の仲間を招いて、もっと気軽な気持ちで団欒の輪を広げてみませんか……というセミナー。楽しいトークとともに、ファディの食材を使った簡単で美味しい料理の数々を紹介していただきました。料理研究家というだけではなく、テレビやラジオ番組のコメンテーターとしても、長くそして幅広く活躍しておられる山際先生。テレビでお見受けするとおり、柔和な笑顔がとってもチャーミングでした。


セミナー後半は、紹介された料理のいくつかを実際に会場で試食。サブタイトルにもあるように、ワインやワインに合う酒肴も用意されていて、各テーブルで話も弾みました。

(クリームチーズと大根の麦味噌漬けを使ったカナッペなど。右の茶色いものはうずらの卵醤油漬け)

本日のワインとして用意されたのは、赤(山形マスカットベーリーA 樽熟成)、白(山梨 甲州)、スパークリング(甲州 酵母の泡)の3種類。何度もお替わりを持ってきてくれたので、私は(妻の分も含めて)計6杯飲んじゃいました🍷


こちらが甲州 酵母の泡。3種ともそれぞれ特徴があって美味しかったのですが、個人的にもっとも好みだったのはこのスパークリングワインでした。ファディで見かけたことがあるので、次に行った時には買って帰るつもりです。


山際先生と一緒に乾杯しました🥂


これも試食した料理です。


さばご飯、美味しかったですよ〜


40名限定のセミナー会場。山際先生の「だんらんご飯」は、定期的に行われる人気企画なのですが、博多が会場となることが多く、北九州での開催は久しぶりなのだそうです。


賑やかに、楽しく過ごした1時間半でした。チケットが入手できてよかったです。また北九州で開催される機会を楽しみにしています。



この日とその前日は、ファディおすすめ商品内覧会が開かれていました。せっかくの機会なのでセミナー終了後、ひと通り会場を見て回りました。まずは、ファディのコーヒーコーナーから。


いろんな種類のコーヒー豆の試飲はもちろん、淹れ方による味わいの変化なども体験できました。


コーヒーのいい香りが充満。


豆だけではなくコーヒー器具なども、特別価格で購入できました。


広い会場には、ファディに商品を収めている食品会社のブースがずらり。


いずれも試食主体の展示で、まるでビュッフェ会場のようでした(笑)


商品説明をしながら、次々に試食を勧めてくれます。セミナーでも試食していたので、もうお腹いっぱいに…… (^-^)ゞ


いろいろ試食した中で、いくつか気になった商品がありました。


この真アジのつみれもその一つ。この商品もファディで見かけたことがあるのですが、買ったことはありません。こんな機会に味見できたら、手にとってみる気になりますね。


ワインのテイスティングコーナーもありました(有料:500円)。


気に入った商品はその場で買って帰るのではなく、予約しておいて後日最寄りのファディで受け取るシステム。わが家もいくつか予約して会場を後にしました。


山際先生お勧めの「だんらんご飯」。あくまで家族や友人、仲間たちとの団欒や語らいが目的なので、料理そのものは、利用できるものを上手く活用して、美味しいものをより手軽に……っていいですよね。私が酒好きだったこともあって、若い頃から人を呼んでは家でワイワイ飲むことがよくありました。現役を離れてからそんな機会も減りましたが、これからは私も協力して「だんらんご飯」を続けていきたいと思います。



《お知らせ》
「地球の歩き方」福岡特派員ブログに『一万本の白い彼岸花〜築上町正光寺』をアップしました。併せてご覧いただければ幸いです。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする