アイスランドポピーを撮りに響灘緑地のグリーンパークに行ってきました。アイスランドポピーの和名は「シベリアヒナゲシ」だそうですが、やはりアイスランドポピーのほうが馴染みがあるし、可愛らしいですね。

花壇に近い北ゲートから入園。この時期、いろんな花が目を楽しませてくれます。

早くも、チューリップが咲いていました。


ゲートをくぐったところに咲いていた木蓮。

冷たい風が吹く一日でしたが、子供たちは公園内を元気に走り回っていました。

満開を迎えた寒桜の前では、花見や記念撮影が・・・・・・。

寒桜は、やや濃い目のピンク色。

花壇では、色とりどりのアイスランドポピーが咲き乱れていました。

いかにもポピーらしい華やかさ。

黄色やオレンジの色鮮やかなポピーに囲まれて、微妙な色あいの花も・・・・・。

しわくちゃ(?)の花びらも可愛らしかったです。

初めて見つけた八重咲きのポピー。

黄色だけではなく、淡い色の花も・・・・・・。

丸いつぼみがプチンと弾けたポピー。たたみこまれた花びらが開くのも間近です。

ゲート付近で咲いていた寒桜。こちらも今が盛りです。

ヤマザクラも咲き始めました。

これもヤマザクラですが、葉の色が異なります。大島桜の系統かもしれませんね。

道路沿いには菜の花が咲いて、いよいよ本格的な春の訪れを感じさせます。

駐車場から、北に向けてまっすぐに伸びる道。

この道の先には、真っ青な響灘が広がっています。

思ったほど気温が上がらず、空気の冷たさを感じた3連休。これからの季節の楽しみのひとつ、外ビール、外ワインはもう少し先になりそうですが、グリーンパークでは色とりどりの花が咲いて、春の訪れを目で味わいました。来週あたりは、そろそろ染井吉野が見ごろを迎えそうです。こちらも楽しみです。

花壇に近い北ゲートから入園。この時期、いろんな花が目を楽しませてくれます。

早くも、チューリップが咲いていました。


ゲートをくぐったところに咲いていた木蓮。

冷たい風が吹く一日でしたが、子供たちは公園内を元気に走り回っていました。

満開を迎えた寒桜の前では、花見や記念撮影が・・・・・・。

寒桜は、やや濃い目のピンク色。

花壇では、色とりどりのアイスランドポピーが咲き乱れていました。

いかにもポピーらしい華やかさ。

黄色やオレンジの色鮮やかなポピーに囲まれて、微妙な色あいの花も・・・・・。

しわくちゃ(?)の花びらも可愛らしかったです。

初めて見つけた八重咲きのポピー。

黄色だけではなく、淡い色の花も・・・・・・。

丸いつぼみがプチンと弾けたポピー。たたみこまれた花びらが開くのも間近です。

ゲート付近で咲いていた寒桜。こちらも今が盛りです。

ヤマザクラも咲き始めました。

これもヤマザクラですが、葉の色が異なります。大島桜の系統かもしれませんね。

道路沿いには菜の花が咲いて、いよいよ本格的な春の訪れを感じさせます。

駐車場から、北に向けてまっすぐに伸びる道。

この道の先には、真っ青な響灘が広がっています。

思ったほど気温が上がらず、空気の冷たさを感じた3連休。これからの季節の楽しみのひとつ、外ビール、外ワインはもう少し先になりそうですが、グリーンパークでは色とりどりの花が咲いて、春の訪れを目で味わいました。来週あたりは、そろそろ染井吉野が見ごろを迎えそうです。こちらも楽しみです。
